腫瘍内科概要・特色

診療科長からみなさまへ 診療科長からみなさまへ

診療科長/教授 廣中秀一診療科長/教授
廣中 秀一

安心して受けられる、最適ながん治療を選択

当科は、主に悪性腫瘍(がん)に対する薬物療法を行なっています。科学的根拠に基づいた標準治療をはじめ、新しい治療法を評価する臨床試験、がんゲノム医療、がんによる辛い症状を抑える緩和医療など、患者さんが安心して受けられるがん治療を選択し、実践しています。
当院では診療科の枠を超えて最新の科学的根拠に基づいたがん治療を適切に提供する場として、がんセンターが開設されていますが、腫瘍内科はその中心を担う診療科です。他の診療科や地域医療機関とも密に連携し、患者さんを中心としたあたたかい心のかよう診療を大切にしています。

当診療科の特色

当科では、難治性のがんに対する化学療法や分子標的薬、免疫チェックポイント阻害薬などの薬物療法を主に行なっています。

≪当科の特色≫

  • 消化器がんを中心に、肺がんを含む幅広いがんを対象とした診療
  • がんセンターの中心的役割を担い、多くの診療科の医師や看護師、薬剤師、支援チームの方々と密に連携したチーム医療の実践
  • 遺伝子情報に基づくがんの個別化治療の1つである、がんゲノム医療への積極的な取り組み
  • 地域医療機関と密に連携したがん診療

取り扱っている主な疾患

  • 食道がん
  • 胃がん
  • 大腸がん
  • 肝がん
  • 胆道がん
  • 膵がん
  • 肺がん
  • 原発不明がん
  • その他

診療体制

外来は、毎日、午前・午後2~3名の医師が診療しています。受診の方は外来棟6階の受付までお越しください。 当科の週3回のカンファレンスに加えて、各診療科とCancer boardで適時、個々の患者さんについて治療方針を検討しています。 化学療法では、看護師、薬剤師と連携して治療に当たっています。 がん相談支援センターと連携し、病気や療養について相談していただく体制を取っています。

フロアガイド

先進的な医療への取組みに
ついて

より有効な標準治療の確立に向け、新薬の保険承認を目指した治験や新しい治療法を評価する臨床試験に積極的に参加しています。
遺伝子情報に基づくがんの個別化医療の1つであるがんゲノム医療に積極的に取り組んでいます。

先進的な医療への取組み

症例数・実績

診療実績(令和3年度)

患者総数 : 539名(新患)、339名(入院件数)

症例数・実績