こころの状態を生物学的、心理学的、そして社会的な視点から総合的に判断し、
お一人お一人に最善の医療が提供できるように心掛けています。
感染対策のため、zoomでの開催となります。完全予約制のため、参加をご希望の方は下記よりお問い合わせいただければ当日のアクセス方法をお送りさせていただきます。
精神科に少しでも興味のある学生、初期研修医の方も奮ってご参加ください!
(医療関係者のみで、完全予約制となっております)
お問い合わせはこちら
当教室では、コロナ感染対策のため、病院見学を一時中止しております。
感染状況が落ち着くまでの間はzoomでの個別相談を受け付けております。
初期研修医1年目の方も含め、少しでも気になることがある方は、
下記よりぜひお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちら
日本専門医機構より、2021年度の専攻医の登録・応募についてのスケジュールが発表されました。
詳細につきましては、日本専門医機構HPを適宜ご確認ください。
令和3年度入局希望者向けの教室説明会を下記日程で行います!
第1回:2020年6月13日(土)17時〜(zoomを使用)
第2回:2020年8月28日(金)18:30〜(杏林大学医学部付属病院内を予定)
コロナウイルスによる感染対策として、会場でのライブとビデオ会議システム(zoom)の両方で行う予定です。
例年多数の方にご参加いただいております。
学生、研修医、他科からの転科を考えている方など、少しでも当教室に興味がある方は、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせはこちら
ライブとzoomの両方で行う予定です。ぜひ奮ってご参加ください!
(医療関係者のみで、完全予約制となっております)
お問い合わせはこちら
例年なら多くの入局希望の方が見学に来られている時期となりました。しかし、残念ながら現在、感染症対策のため病院見学が難しい状況が続いております。そこで、医局説明会に加え、zoomを使用し個別に相談できる機会を設けることとなりました!
メールでのお問い合わせも受け付けておりますが、zoomの方がより情報量も多いかと思います。下記より氏名、現所属先、希望日時(3つほどあげて下さい)、大まかな質問内容等をお問い合わせいただければ、追ってこちらよりご連絡させていただきます。どんな些細なことでも大歓迎ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちら
2020年5月22日に当教室 渡邊衡一郎教授より「双方向性意思決定法(SDM:Shared Descision Making)」をテーマに令和2年度第1回公開セミナーがzoomを使用した方式で開催されました。服薬アドヒアランスが不良となる因子の検討から、SDMを行うことの重要性へ展開され、当教室で行われたSDM研究やDecision AIDsも紹介しながら、具体的で分かりやすく説明していただきました。
また、随時クイズ形式で聴衆からの回答にも答える形で行われ、 遠隔ではあるもののインタラクティブな工夫が凝らされた講演会となりました!
2020年5月22日(金)19時〜 当教室の渡邊教授による公開セミナーは『今注目されている双方向性の意思決定法、Shared Decision Making(SDM)について学びましょう』と題し、感染対策のためWeb会議システム “zoom” による開催となりました!完全予約制のため、参加をご希望の方は下記よりお問い合わせいただければ当日のアクセス方法をお送りさせていただきます。
また、来年度の入局について少しでも考えている方はセミナー後、質疑応答の時間を設けますので、こちらの方も合わせてご検討ください!
お問い合わせはこちら
今年度前半の公開セミナーの予定が決定しました!
第1回:2020年5月22日(金)19時〜 渡邊教授(zoom)
第2回:2020年7月11日(土)15時〜 片桐助教(杏林大学医学部付属病院外来棟10階 第1会議室)
講演内容等、詳細が決まり次第、追ってご案内させていただきます。
ビデオ会議システム(zoom)を使用し、遠隔での参加もできるよう準備も進めております。
皆さま奮ってご参加ください。
(医療関係者のみで、完全予約制となります)
2020年4月1日より、新たに4人の新入局員を迎え、新年度が始まりました。
感染対策で何かと大変な時期ですが、今年度も、ますます活気を帯びる当教室にご期待ください!
我々杏林大学医学部精神神経科学教室では、臨床、研究ともに日々アクティブに取り組んでいます。若手医師が病棟や外来で活躍しており、活気にあふれています。また臨床及び臨床研究を通じて少しでも患者さんのためになるよう日々議論、提案しています。
医局スタッフの専門は、精神薬理学、睡眠医学、漢方医学、精神科リハビリテーション、リエゾンコンサルテーション、心身医学、精神療法など多岐にわたっています。またスタッフを含めた医局員の出身大学、バックグラウンドなどが多様であり、そのためどなたでも馴染みやすい雰囲気が自然と形成されています。
見学は1年中受け入れておりますので、当教室に少しでも興味のある医師・医学生は是非気軽にご連絡ください。
連絡先
TEL:0422-47-5511(内線2885)FAX:0422-45-4697
E-mail:psychiat@ks.kyorin-u.ac.jp
責任者:坪井貴嗣(医局長)