【新機能】Microsoft Formsで回答の保存・編集ができるようになりました
2023/06/29(木)Microsoft Forms の新機能を有効にしました。有効後、Microsoft Formsで新しく作成したフォームでは、①②の機能が利用できます。
① フォームへ自分で回答した内容が保存できる
② 保存した回答を、送信後でも編集できる ← 回答の編集が許可されているかは、フォーム作成者の設定によります。
「このフォーム回答したっけ……」「フォーム送信後に間違いに気づいた!」というときに便利ですね。早速使い方を見ていきましょう。
① フォームへ自分で回答した内容が保存できる
いつも通りフォームへの回答を行いましょう。その後「応答を保存する」というボタンをクリックすると、自身のアカウントのForms画面に遷移します。
※この時点でサインインが済んでいない場合は、自分のアカウント(KSメールや学生メール等)でのサインインが必要です。

遷移後、自分で作成したフォームの並びに回答が保存されています。クリックすれば、自分がどんな回答をしたか確認することができます。

② 保存した回答を、送信後でも編集できる
まず作成者がフォームを作成する際に、「回答者に回答の編集を許可する」にチェックを入れる必要があります。作成画面右上の・・・をクリックし、チェックを入れてください。

回答者は、いつも通りフォームへの回答を行いましょう。その後「保存して後で編集」というボタンをクリックすると、自身のアカウントのForms画面に遷移します。
※この時点でサインインが済んでいない場合は、自分のアカウント(KSメールや学生メール等)でのサインインが必要です。

遷移後、自分で作成したフォームの並びに回答が保存されています。編集したい回答を選択し、「回答の編集」をクリックしましょう。

