【教職員向け・11月7日開講】情報セキュリティeラーニングを実施します

今年度より情報セキュリティ意識の一層の向上を図るべく、情報セキュリティeラーニングを実施します。

「情報セキュリティで守るべきものは何か」といった基本的なことから、情報セキュリティ規程を守ることの重要性、パソコンの利用や媒体の持ち出し、情報の保管や廃棄に伴うリスク、情報漏えい時の対応までを学習します。

前日の11月6日に開講通知メールが配信されますので、受講方法等をご確認ください。

コースの途中で中断することができるので、まとまった時間がなくても何回かに分けて受講できます。

受講についてご理解・ご協力をお願い致します。

  • 受講期間
    令和5年11月7日(火)~令和6年1月31日(水)
  • 対象者
    各学部等の教員、事務職員(派遣・委託職員を除く)
  • 委託業者
    株式会社ネットラーニング
  • 受講コース
    「教職員のための情報セキュリティの基礎」(標準学習時間:1時間)

※コースの途中で中断することも可能。その場合中断した箇所から再開が可能。

  • 受講方法
    前日の11月6日に委託業者から開講通知がksメールアドレスに配信されます。

詳細はメールをご確認ください。

送信元は、【ラーニングセンター support@netlearning.co.jp】となります。

※未受講者に対し、一定の時期に受講促進メールを配信します。


担当:総合情報センター 竹山、浅野
============================
杏林大学 総合情報センター(井の頭)
hicenter[at]ks.kyorin-u.ac.jp([at]を@に置き換えてください)
0422-47-8000 (6223,6221)
============================