【ドッペルゲンガードメイン】危険なアドレスにメール送信できないよう設定しました
近年、ドッペルゲンガードメインへのメール誤送信により、個人情報が流出する報道が増えています。
ドッペルゲンガードメインとは、有名なドメイン名に酷似したドメインです。
メールで宛先の入力ミスを狙い、個人情報等が送信されてくるのを待つためのメールアドレスです。 例:@gmai.com(@gmail.comの模倣)
存在するドメインのため、送信エラーは返ってこず、なかなか気づけないのが特徴です。
- 鹿児島大学、ドッペルゲンガードメインに829名の個人情報送信|サイバーセキュリティ.com (cybersecurity-jp.com)
- 大阪教育大学で情報流出、5年近く転送していた「gmeil.com」からエラーが届く | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)
- 「gmail」ドメインを「gmai」と誤記、10カ月気付かず2000件超の情報漏えいか 埼玉大が「ドッペルゲンガー・ドメイン」の毒牙に - ITmedia NEWS
つきましては2024年09月10日(火)付で、杏林学園の管理するメール(KSメール・KSOTメール・学生メール)において、下記のドメインへのメール送信ができないよう設定しました。

またメールアドレスは手打ちや予測変換ではなく、コピー&ペーストで入力しましょう。以前送受信に成功したメールやあんずNETのアドレス一覧を利用すると安全です。
どうしても手打ち入力する必要がある場合は、ダブルチェックして誤入力を防いでください。