表現メディアコース

文学、ジャーナリズム、映画、広告、印刷など、メディアや文化をめぐる環境は常に変化しています。しかし、表現の基本である言語に関する確かな知識、そして表現者としての感性が、情報文化の世界で必要不可欠なものであるという事実はこれからも変わることはないでしょう。表現メディアコースではこうした信念のもと、「言語」と「感性」を核にしたカリキュラムを編成。言語のプログラムでは、英語、中国語の外国語科目はもちろんのこと、日本語の表現力を磨く科目も充実しています。文化にかかわるプログラムには、映画・音楽・広告・ジャーナリズムを分析する「英米大衆文化論」や「印刷出版文化論」「意匠・デザイン論」などに加え、過去から現代までの人間社会を読み解く「神話学」や「情報社会論」などといった多彩な科目が設置されています。また、海外文学の翻訳や編集を手がける経験豊富な教授陣による実践的な講義も大きな魅力となっています。
- 関連する資格
- 翻訳技能審査 / 秘書技能検定 / 日本語文章能力検定 / 情報処理技能検定 / 実用英語検定 / カラーコーディネーター検定 / 編集技能検定(書籍制作・構成)
- 主な将来の進路
- 編集者・出版社勤務 / 翻訳家 / イベント・広告代理店に勤務 / インターネットなどの情報配信産業 など
観光文化コース

近年、観光をめぐる情報や文化の成熟に伴い、観光事業者には常に質の高いサービスが期待されるようになり、サービス提供現場では多様なニーズへの対応能力や判断能力とともに、プロとしての高い職業意識を持つことが強く求められています。観光文化コースでは、これからの観光事業者に欠かせない技能と意識を養う「ホスピタリティ論」や「観光業務論」などのプログラムを開講し、挨拶からはじまるサービスのノウハウを、日本航空や帝国ホテルで経験を積んだ教授・講師陣が具体的に指導しています。インターンシップ(就業体験)では、航空業界のほか国内外の観光サービス業での実習を実現。プログラムで学んだことを実践し、サービスへの意識をさらに高めていきます。また、地域密着型の「選べるボランティア活動」の一環として「国際観光地域貢献プログラム」も推進。教員の指導の下、外国人旅行者の増加を目的にした八王子市周辺の観光資源の調査・研究を行っています。
- 関連する資格
- 国内・総合旅行業務取扱管理者 / 秘書技能検定 / 旅行地理検定
- 主な将来の進路
- エアラインスタッフ / キャビンアテンダント / ホテルスタッフ / ツアーエージェンシー / ツアーコンダクター など