一般入試・センター試験利用入試 出願受付中!
外国語学部では、一般入試A・B・C日程において、同一試験日内で複数学科を併願することができるようになりました。また、センター試験利用入試とも併願することができます。

外国語学部の大学案内パンフレット、願書のご請求はこちらから。
一般入試C日程<1科目型>
英語学科/中国語・日本語学科/応用コミュニケーション学科/観光交流文化学科(新設予定) | |
---|---|
募集人員 | 19名(英語学科10名、中国語・日本語学科2名、応用コミュニケーション学科2名、観光交流文化学科5名) |
出願期間 | 2010年2月15日(月)〜3月2日(火)必着 |
試験日 | 2010年3月5日(金)[ 同一試験日内学科併願制 ] |
合格発表 | 2010年3月8日(月)14:00〜 |
入学手続期間 | 2010年3月8日(月)〜3月15日(月)消印有効 |
試験科目 | 【英語学科/中国語・日本語学科/応用コミュニケーション学科】 英語、中国語、国語の中から1科目を問題配付後に選択 【観光交流文化学科】 英語、中国語、国語、小論文の中から1科目を問題配付後に選択 |
出題範囲 | 英語:「英語 I 」「英語 II 」「リーディング」「ライティング」 国語:「国語総合」「国語表現 I 」(近代以降の文章のみ) |
時間 | 80分 |
配点 | 200点 |
試験会場 | 八王子キャンパス |
センター試験利用入試 III期
英語学科/中国語・日本語学科/応用コミュニケーション学科/観光交流文化学科(新設予定) | |||
---|---|---|---|
募集人員 | 12名(英語学科5名、中国語・日本語学科1名、応用コミュニケーション学科1名、観光交流文化学科5名) | ||
出願期間 | 2010年2月26日(金)〜2010年3月9日(火)必着 | ||
試験日 | 2010年1月16日(土)〜1月17日(日) (大学入試センター試験) ※個別学力検査は行わない |
||
合格発表 | 2010年3月16日(火)12:00〜 | ||
入学手続期間 | 2010年3月16日(火)〜3月23日(火)消印有効 | ||
試験科目 ※出願時にいずれかの 科目型を選択 | ![]() |
必須科目 | 【英語学科/応用コミュニケーション学科】 外国語:『英語』 【中国語・日本語学科/観光交流文化学科】 外国語:『英語』または『中国語』 |
![]() |
必須科目 | 【英語学科/応用コミュニケーション学科】 外国語:『英語』 【中国語・日本語学科/観光交流文化学科】 外国語:『英語』または『中国語』 |
|
選択科目 | 以下の4教科8科目から1科目を選択 数学:「数学 I 」、『数学 I ・数学A』 国語:『国語』(近代以降の文章のみ) 地理歴史:「日本史B」、「世界史B」、「地理B」 公民:「現代社会」、「政治・経済」 |
||
配点 | 【1科目型】 外国語200点満点 ※英語は「筆記200点、リスニング50点、計250点を200点に換算」する。 【2科目型】 外国語100点、選択科目100点 合計200点満点 ※英語は「筆記200点・リスニング50点、計250点を100点に換算」する。 ※中国語は「200点を100点に換算」する。 ※選択科目において2科目以上受験した場合は、受験科目中高得点の1科目を合否判定に使用。 |
※学科併願が可能です。
※科目名は、大学入試センターの表記に合わせています。『 』記載のものは、2つの科目を総合したもの又は2つ以上の科目に共通する内容を盛り込んだ出題科目です。
AO入試〔3月募集〕
英語学科/中国語・日本語学科/応用コミュニケーション学科/観光交流文化学科(新設予定) | |
---|---|
募集人員 | 7名(英語学科2名、中国語・日本語学科1名、応用コミュニケーション学科1名、観光交流文化学科3名) |
資格審査期間 | 約1ヶ月間 |
出願期間 | 2010年2月26日(金)〜3月17日(水)必着 |
試験日 | 2010年3月20日(土) |
合格発表 | 2010年3月23日(火)12:00〜 |
入学手続期間 | 2010年3月23日(火)〜3月26日(金)必着 |
選考方法 | 課題審査、面談 |
試験会場 | 八王子キャンパス |