大津晃康助教 2024年度EBICPセミナーにて症例発表
2024年7月21日 日曜日にEBICP勉強会主催の「2024年度EBICPセミナー」がオンラインにて開催され、当科の大津晃康先生が昨年に引き続き発表を行いました。
感染管理に携わる幅広い医療従事者が対象で、当日は155名の参加者となり、今年度も実践的な内容のセミナーとなったようです。
EBICP勉強会につきましては、こちらをご覧ください。
■2024年度EBICPセミナー
2024年7月21日(日曜) 13-17時半 Zoomオンライン
司会 堀越裕歩(東京都立小児総合医療センター感染症科)
13:00-14:00
CLSIのUpdate解説 上原由紀(藤田医科大学感染症科)
今年のCLSI改定の抑えるべきポイントを解説します!
14:00-14:30
薬剤感受性試験の基礎のキソ 林俊誠(前橋赤十字病院感染症内科)
感受性検査を誰にでもわかるように解説します。
10分間休憩
14:40-15:10
薬剤科が活躍するASP 村上修太郎(多摩総合医療センター薬剤科)
薬剤科が関わるASPの真髄を語ります!
15:10-15:40
何を?どうやって?Diagnostic Stewardship essenceを発信すべきか 舟橋恵二(JA愛知厚生連安城更生病院診療協同部臨床検査室)
検査科で進めるべきDSのコツを教えます!
15:40-16:10
医療機器関連感染の適切な微生物検査~CRBSI、VAP、CAUTI~ 伊藤雄介(兵庫県立尼崎総合医療センター小児集中治療科)
院内で多くを占める医療機器関連感染。適切な診断の微生物検査を教えます。
10分間休憩
16:20-17:00
成人症例 大津晃康(杏林大学医学部付属病院感染症科)
小児症例 (東京都立小児総合医療センター感染症科)
17:00-17:30
質疑応答
専門家になんでも聞いてみよう!