婦人科がん治療、「つらいけど仕方ない」と我慢していませんか?
来る7月19日(土)、日本婦人科腫瘍学会は市民公開講座「我慢しない婦人科がん治療」を開催いたします。 婦人科がんの治療が始まるとき、「髪が抜けたらどうしよう」「しびれやむくみが出ると聞いたことがある」といった、変化に不安 […]
来る7月19日(土)、日本婦人科腫瘍学会は市民公開講座「我慢しない婦人科がん治療」を開催いたします。 婦人科がんの治療が始まるとき、「髪が抜けたらどうしよう」「しびれやむくみが出ると聞いたことがある」といった、変化に不安 […]
2025年6月7日に、JA共済ビル カンファレンスホールにて第413回東京産科婦人科学会例会が行われました。 当教室から ・栗林史也先生が、「骨形成不全症Ⅲ型合併妊娠の1例」 を発表しました。 ご参加の先生方、大変お疲れ […]
2025年5月10日に、NPO法人日本エーラス・ダンロス症候群協会(JEFA)の医療講演会・交流会が行われました。 当医局から谷垣伸治教授が第4回JEFA賞表彰式に参加し、Japan Ehlers-danlos synd […]
今年も初期臨床研修医1・2年目の方、その他入局検討中の方を対象に医局説明会を開催します。 当医局での研修プログラムやメリット、医局の雰囲気などを知っていただける機会になるかと思います。 さらに懇親会も予定していますので、 […]
2025年5月23日(金)~25日(日)に第77回日本産科婦人科学会学術講演会が岡山コンベンションセンターにて開催され、 当医局から小林陽一教授の「特別講演 子宮内膜細胞の多様性」、谷垣伸治教授の「共通講習:災害医療 受 […]
2025年5月29日に腹腔鏡トレーニングを行いました(共催:科研製薬株式会社)。 複数の縫合モデルをご用意いただき、スタッフ指導の下、医局員・研修医の先生方がトレーニングを行いました。当医局ではこうした腹腔鏡のトレーニン […]
先日5月12日に行った、縫合トレーニングの様子です(共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社)。 スタッフの指導の下、病院実習中の医学生・研修医・新入局員がそれぞれ縫合モデルを用いてトレーニングを行いました。リアルな […]
新年度が始まり、当医局にも新たな風が吹き込まれました。 このたび、橋本志歩先生を講師としてお迎えしました。橋本先生はこれまで東京歯科大学市川総合病院に勤務され、婦人科腫瘍や生殖医療をはじめとする幅広い分野で高い専門性をお […]
2025年4月から年度が変わり、今年は婦人科腫瘍・生殖を主にご専門とされている橋本先生、当院で初期臨床研修を終えた栗林先生にご入局頂きました。その他にも他病院出向から戻られた先生方も加わり新体制となっております。 また、 […]
今年も初期臨床研修医1・2年目の方、その他入局検討中の方を対象に医局説明会を開催します。 当医局での研修プログラムやメリット、医局の雰囲気などを知っていただける機会になるかと思います。 さらに懇親会も予定していますので、 […]