第67回日本婦人科腫瘍学会学術講演会・ASGO 2025合同開催(2025年7月17日~19日)
2025年7月17日(木)から19日(土)の3日間にわたり、当医局主催で第67回日本婦人科腫瘍学会学術講演会、アジア婦人科腫瘍学会(ASGO 2025)を東京国際フォーラムにて合同開催致しました 。 国内外より多くの方々 […]
2025年7月17日(木)から19日(土)の3日間にわたり、当医局主催で第67回日本婦人科腫瘍学会学術講演会、アジア婦人科腫瘍学会(ASGO 2025)を東京国際フォーラムにて合同開催致しました 。 国内外より多くの方々 […]
2025年7月22日に縫合トレーニングを開催しました(共催:科研製薬株式会社)。 医局員の先生方ご指導の下、今年度入局の先生、来年度入局予定の研修医の先生、医学生の方々にトレーニングを受けていただきました。通常の縫合モデ […]
2025年7月13日~15日に大阪国際会議場にて第61回日本周産期・新生児医学会学術集会が開催され、当教室から3題の発表を行いました。表題は以下の通りです。 戸田友美先生『妊娠中に脳出血をきたした5例』 須田綾子先生『頻 […]
2025年7月17日(木)から19日(土)の3日間にわたり、東京国際フォーラムにて「第67回日本婦人科腫瘍学会学術講演会」を、アジア婦人科腫瘍学会(ASGO 2025)と合同で開催いたします 。 本学術講演会は、当教室の […]
2025年6月25日(水)、東京慈恵会医科大学にて開催された四水会で、当科から石川先生が発表を行いました。演題は「血管型エーラス・ダンロス症候群2症例における基幹施設のプレコンセプションケア」でした。 今回の四水会では、 […]
来る7月19日(土)、日本婦人科腫瘍学会は市民公開講座「我慢しない婦人科がん治療」を開催いたします。 婦人科がんの治療が始まるとき、「髪が抜けたらどうしよう」「しびれやむくみが出ると聞いたことがある」といった、変化に不安 […]
2025年6月7日に、JA共済ビル カンファレンスホールにて第413回東京産科婦人科学会例会が行われました。 当教室から ・栗林史也先生が、「骨形成不全症Ⅲ型合併妊娠の1例」 を発表しました。 ご参加の先生方、大変お疲れ […]
2025年6月14日(土) ~ 15日(日)に都市センターホテル(東京都千代田区)にて、第149回 関東連合産科婦人科学会総会・学術集会が行われ、当教室から遠藤ゆり香先生が優秀演題賞候補に選出され、『無痛導入のタイミング […]
2025年5月10日に、NPO法人日本エーラス・ダンロス症候群協会(JEFA)の医療講演会・交流会が行われました。 当医局から谷垣伸治教授が第4回JEFA賞表彰式に参加し、Japan Ehlers-danlos synd […]
今年も初期臨床研修医1・2年目の方、その他入局検討中の方を対象に医局説明会を開催します。 当医局での研修プログラムやメリット、医局の雰囲気などを知っていただける機会になるかと思います。 さらに懇親会も予定していますので、 […]