Ⅰ.講演(学会・研究会、国際学会、地域の講演会、ポスターセッション、一般向け公開講座等)
- 萬知子:中心静脈カテーテル安全管理の長い道のり. Anesthesia Seminar. 浜松.2024年4月20日
- 萬知子:パルスオキシメータ前の昔話とパルスオキシメータ出現後のピットフォール. 第35回日本臨床モニター学会. 足利. 2024年5月18日.
- 中澤春政:杏林大学医学部付属病院における侵襲的手技時の安全な鎮静管理体制構築への取り組み.第35回日本臨床モニター学会.足利.2024年5月19日.
- 中澤春政:大学付属病院における麻酔薬の選択.ムンディファーマセミナー.web.2024年5月24日.
- 渡辺英伸, 中澤春政, 徳嶺譲芳, 萬知子:超音波ガイド輪状甲状間膜穿刺法と触知穿刺法及び切開法の比較:豚喉頭を用いたシミュレーション研究. 日本麻酔科学会第71回学術集会. 神戸. 2024年6月6日.
- 徳嶺譲芳, 萬知子, 森山潔, 鈴木晃子:中心静脈穿刺の機械的合併症の防止対策: 15年の取り組みとその成果, 日本麻酔科学会第71回学術集会. 神戸. 2024年6月6日.
- 中澤春政:Sustainable Acute Pain Serviceを目指して.日本麻酔科学会第71回学術集会. 神戸. 2024年6月6日.
- 中澤春政:麻酔科医が行う経胸壁心エコーのすゝめ.日本麻酔科学会第71回学術集会. 神戸. 2024年6月7日.
- 関博志:術前問診票はもっと活用できる 麻酔管理に特化した電子問診・自動リスク評価システムの活用. 日本麻酔科学会第71回学術集会. 神戸. 2024年6月7日.
- 森山潔:麻酔科領域講習(リフレッシャー)・ベーシック 最新の麻酔ワークステーションの構造とトラブル. 日本麻酔科学会第71回学術集会. 神戸. 2024年6月8日.
- 徳嶺譲芳:中心静脈穿刺 イイ刺し方って何? 第48回リザーバー&ポート研究会, 岩手. 2024年6月7日.
- 渡辺英伸, 中澤春政, 徳嶺譲芳, 萬知子:新規開発の針による超音波ガイド輪状甲状間膜穿刺法と市販品による触知穿刺法及び切開法の比較:豚喉頭を用いたシミュレーション研究. 優秀演題. 第7回気道管理学会. 札幌. 2024年7月6日.
- 渡辺邦太郎, 澤田龍治, 徳嶺譲芳, 鎮西美栄子:下歯槽神経ブロックのための超音波ガイド口腔外アプローチの解剖学的検証. 日本ペインクリニック学会第回学術集会.宇都宮.2024年7月18日-20日.
- 澤田龍治, 渡辺邦太郎, 徳嶺譲芳,鎮西美栄子:脊髄炎を併発した帯状疱疹関連痛に対して一時的脊髄刺激療法が有効であった1症例. 日本ペインクリニック学会第回学術集会.宇都宮.2024年7月18日-20日.
- 中澤春政: Kyorin Acute Pain Serviceの現状と今後の展望.第4回日本術後痛学会・日本ペインクリニック学会第回学術集会.宇都宮.2024年7月20日.
- 渡辺英伸, 井上貴博, 元山宏展, 森山潔:重症筋無力症に対するロボット支援下拡大胸腺全摘術の術後に呼吸不全となり再挿管となった一例. 日本集中治療医学会第8回関東甲信越支部学術集会. 東京. 2024年8月24日.
- 安藤直朗, 森山潔, 小谷真理子, 中澤春政, 神保一平, 元山宏展, 渡辺英伸, 荒井知子:家族が延命拒否の意向を示し、信頼関係構築に難渋したビッカースタッフ脳幹脳炎の症例. 日本集中治療医学会第8回関東甲信越支部学術集会. 東京. 2024年8月24日.
- 元山宏展, 森山潔, 小谷真理子, 中澤春政, 神保一平, 安藤直朗, 渡辺英伸:喀血をきたした成人Fontan循環患者に対し多診療科の合同カンファレンスで治療方針を決定した一例. 日本集中治療医学会第8回関東甲信越支部学術集会. 東京. 2024年8月24日.
- 平田幹雄, 阿部美月, 関博志, 井上貴博, 萬知子:手術操作による腫瘍内容の漏出が原因と考えられる一過性の血圧低下と,それに続く高血圧と頻脈の遷延を来した褐色細胞腫の一例, 日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部会第64回学術集会. 東京. 2024年9月7日.
- 大國萌子, 瀬沼穂波, 秋澤千尋, 竹内徳子, 徳嶺譲芳,萬知子:TOF比が回復したにも関わらず,抜管後に舌根沈下が起きた眼咽頭型筋ジストロフィーの麻酔経験, 日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部会第64回学術集会. 東京. 2024年9月7日.
- 瀬沼穂波, 田村梨佳, 朽名佳代子, 徳嶺譲芳, 森山潔, 萬知子:重症熱傷瘢痕患者の末梢静脈路確保困難に対してMidline catheterが有用だった1例, 日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部会第64回学術集会. 東京. 2024年9月7日.
- 田村梨佳, 平田幹雄, 腰原未沙, 本保晃, 徳嶺譲芳, 萬知子:挿管困難が予想された高度肥満患者の意識下挿管で、リドカインネブライザーによる表面麻酔が奏功した一症例. 日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部会第64回学術集会. 東京. 2024年9月7日.
- 関博志:全身麻酔薬 どう選びどう使う? 関東甲信越・東京支部第 64 回合同学術集会 2024年度関東甲信越・東京支部周術期管理チームセミナー, 東京 2024年9月7日.
- 澤田龍治: みんなで考える痛み診療Web Seminar.東京.2024年9月9日.
- 中澤春政:心臓外科手術術後痛管理の理想と現実.第29回日本心臓血管麻酔学会.広島.2024年9月20日.オンデマンド.
- 萬 知子:患者のためのシームレスな周術期管理-医療器具の観点から. 第37回札幌麻酔科カンファレンス. 札幌. 2024年10月4日
- Nakazawa H:International Forum: Anesthesia for the Global Burden of Cancer. ASA annual meeting 2024, Philadelphia, USA. 2024, Sep 21st.
- Nakazawa H:Airway management during procedure sedation in non-operating room: Japanese perspectives. Korianesthesia 2024, Seoul. 2024 Nov 8.
- 関 博志:杏林大学病院における周術期管理〜シームレスで質の高い周術期医療を目指して〜. ミニシンポジウム「多施設で周術期のこと考えよう!」. 東京科学大学. 東京. 2024年10月5日.
- 安藤直朗:最新のモニタリング機器を別の視点からみてみよう〜HPIの便利な使い方〜 首都圏循環管理セミナー 東京 2024年10月26日
- 中澤春政:麻酔科医による経胸壁心エコー.富山大学セミナー.富山.2024年11月2日.
- 阿部美月, 安藤直朗, 小谷真理子, 森山潔:ICUで緊急処置の際に使用した1%クロルヘキシジンアルコールが電気メス使用時に引火し熱傷が発生した一症例. 第53回杏林医学会総会. 三鷹. 2024年11月16日
- 本保晃, 関博志, 萬知子:術前の口腔機能低下と術後合併症発生リスクとの関連に関する研究. 第53回杏林医学会総会. 三鷹. 2024年11月16日
- 鵜澤康二:「がん細胞グリコカリックスの腫瘍免疫逃避に対する役割」. 第53回杏林医学会総会. 三鷹. 2024年11月16日.
- 中澤春政:麻酔科医が診る経胸壁心エコーで麻酔管理をより安全に!. 臨床麻酔学会第44回大会.新宿.2024年11月20日.
- 中澤春政:麻酔科医が行う経胸壁心エコーのすゝめ.臨床麻酔学会第44回大会.新宿.2024年11月21日.
- 徳嶺譲芳, 中澤春政, 森山 潔, 萬 知子:カテーテル先端位置の調節に苦慮した左内頚静脈カテーテルの1例. 臨床麻酔学会第44回大会. 東京. 2024年11月21日
- 鵜澤康二 :『術中の輸液管理戦略はどこへ向かおうとしているのか。- 誤解された HES130 (Voluven®️) の未来・・・』. 第44回日本臨床麻酔学会. 2024年11月21日.
- 門馬将太郎, 渡辺邦太郎, 中澤春政, 森山潔, 徳嶺譲芳, 萬知子:難治性心室頻拍に対する星状神経節ブロック:症例報告. 日本臨床麻酔学会第44回大会. 東京. 2024年11月22日.
- 本保晃.:全方向的アプローチで教育を行う杏林大学麻酔科研修プログラム. 臨床麻酔学会第44回大会. 東京. 2024年11月22日.
- 徳嶺譲芳.: PICCプラクティショナーコースとは何か?(学会連携企画パネルディスカッション4 「医療安全全国共同行動が目指すもの」). 第19回医療の質・安全学会学術集会. 横浜. 2024年11月30日.
- 中澤春政:血液粘弾性検査ROTEMの活用:実践編. ROTEM-guide PBM Seminar.web開催.2024年12月6日.
- Harumasa Nakazawa (Korea-Japan Joint Symposium on geriatric anesthesia): Anesthetic management of supraglottic devices in elderly patients. The 37th Annual meeting of the Japan Society for Geriatric anesthesia. Feb 13th. 2025. Nikko, Tochigi, Japan.
- 徳嶺譲芳:「センスが無いは、素晴らしい!超音波ガイド血管確保の理論と技術」中心静脈穿刺合併症を「0」にするwith Live シミュレーション. 奈良県画像診断IVR研究会. オンライン. 2025年1月17日.
- 中澤春政:手術室外の鎮静を安全に行う為の5STEP.第12回群馬麻酔セミナー.群馬.2025年1月25日
- 関博志:内科医が知っておくべき麻酔科的視点. 第19回JHNセミナー 1日で分かる!内科医のための術前評価. オンライン. 2025年2月1日
- 徳嶺譲芳:「シミュレーションコースの改善と質向上を目指して:受講者の需要を満たせていますか?」. 第20回医学シミュレーション学会学術集会. 新潟. 2025年2月15日.
- 徳嶺譲芳, 本保晃:PICC Education Course. 20回医学シミュレーション学会学術集会. 新潟. 2025年2月16日
- 関 博志:周術期の見えない力:歯科と医科の連携が患者を守る. 令和6年度東京都周術期口腔ケア推進事業第2回導入コース研修. オンライン. 2025年3月13日
- 中澤春政:麻酔科医による経胸壁心エコー.京都大学セミナー.京都.2025年3月22日
Ⅱ.論文(原著、総説、依頼総説、症例報告等、専門学術誌に掲載された学術著作)
- Sawa T 1, Moriyama K, Kinoshita M. (1. University Hospital, Kyoto Prefectural University of Medicine, 2. Department of Anesthesiology, Kyoto Prefectural University of Medicine) : Current status of bacteriophage therapy for severe bacterial infections. J Intensive Care. 2024 ;12(1):44. doi: 10.1186/s40560-024-00759-7.
- Junya O 1, Jumpei F 2, Kinoshita M 1, Sudo K 1, Kawaguchi K 1, Inoue K 3, Naito Y 1, Moriyama K, Nakamura T 2, Iwano H 2, Sawa T 1. (1. Department of Anesthesiology, Graduate School of Medical Science, Kyoto Prefectural University of Medicine, 2. Laboratory of Veterinary Biochemistry, School of Veterinary Medicine, Rakuno Gakuen University, Japan, 3. Division of Critical Care Medicine, University Hospital, Kyoto Prefectural University of Medicine) : Effects of the combination of anti-PcrV antibody and bacteriophage therapy in a mouse model of Pseudomonas aeruginosa pneumonia. Microbiol Spectr. 2024 :e0178124. DOI: 10.1128/spectrum.01781-24
- 関博志:周術期管理センター運用の実際. 日臨麻会誌 44(3): 312-322, 2024.
- Tokumine J, Moriyama K, Yorozu T: Variation in the amount of leakage containing inhalational anaesthetics in the breathing circuits of anaesthesia machines (Correspondence). Anaesthesia. 2024;79(9):1003-1004. DOI: 10.1111/anae.16364.
- Tokumine J, Moriyama K, Yorozu T: Clues for diagnosing misplaced central venous catheter in the right ascending lumbar vein during right femoral venous access. World J Clin Cases. 2024; 12(24):5473-5475.
- 元山 宏展,中澤 春政:手術室を超えたレミフェンタニルの効果と役割. 臨床麻酔(48)(6): 735-742, 2024.
- Saito Y, Takeuchi H1, Tokumine J, Sawada R, Watanabe K, Yorozu T (1. Department of Surgery): Ultrasound-guided peripheral nerve blocks for anteriorcutaneous nerve entrapment syndrome after robot-assisted gastrectomy: A case report. World J Gastrointest Surg 2024;16(8): 2719-2723
- 中澤春政, 飯島毅彦:術中輸液に関する基礎知識とその進化.外科と代謝・栄養 58(4),97-103.
- 足立 智, 中澤春政:心臓血管外科手術における至適な輸血療法.臨床麻酔 48(8)2024-2028,2024.
- Watanabe K, Tokumine J, Nagase M1, Sawada R, Kinjo S2, Yorozu T. (1 Department of Anatomy, 2 Department of Anesthesia and Perioperative Care, University of California, San Francisco): A new and simplified extraoral approach for inferior alveolar nerve block: a cadaveric study and clinical case reports. J Anesth 2024;38(6):806-810. DOI: 10.1007/s00540-024-03396-4
- Motoyama H, Tokumine J, Saito Y, Moriyama K, Yorozu T: Ultrasound-guided radial vein cannulation for general anesthesia in cases with difficult peripheral venous access: a report of two cases. JA Clinical Reports. 10:58. 2024. DOI: 10.1186/s40981-024-00743-y
- Tokumine J, Moriyama K, Yorozu T: Influence of Arm Abduction on Ipsilateral Internal Jugular Vein Misplacement During Ultrasound-Guided Subclavian Venous Catheterization. Crit Care Med. 52(12):e646-e647. 2024. DOI: 10.1097/CCM.0000000000006410
- TokumineJ, Fujimaki K1, Moriyama K, Yorozu T (1 Sakakibara Heart Institute): Workflow for treating inadvertent arterial placement of the central venous catheter. J Geriatr Cardiol 2024;21(11):1096-1098. DOI: 10.26599/1671-5411.2024.11.006
- 中澤春政.術式・患者ごとの術後鎮痛を学ぶ ~この患者、同管管理する?なにを申し送る?~ オペナーシング. 40: 47-63; 2025.
- Tokumine J, Yorozu T, Moriyama K, Suzuki T1, Okada C2. (1 Department of Patient Safety Management, 2 Division of Biological Function Research): Outcome-based simulation training for ultrasound-guided central venous catheter placement: clinical impact on preventing mechanical complications. BMC Med Educ. 2025;25(1):131. DOI: 10.1186/s12909-025-06739-1
- 中澤春政, 森山潔, 萬知子:心臓血管手術大量出血時におけるフィブリノゲン濃縮製剤の適用外使用基準とその遵守率について.体液代謝管理研究会.2024;40(1)
- 武田純三:印象記第27回日本医療ガス学会学術大会. 臨床麻酔.2025;49(1): 69-70.
- 中澤春政:「始めようBasic Research!-臨床から基礎,そして基礎から臨床へ―」によせて.日臨麻会誌. 45(1): 2025
- Watanabe H, Nakazawa H, Tokumine J, Yorozu T: Real-time vs. static ultrasound-guided needle cricothyroidotomy: a randomized crossover simulation trial. Sci Rep. 2025. doi: 10.1038/s41598-025-92684-4.
Ⅲ.著書(分担執筆、監修、翻訳、電子メディアを含む)
- 関博志 (分担執筆):第9章 合併症のある妊婦の集学的管理 3 母体の基礎疾患 【血液疾患】 総論、17. 貧血 周産期麻酔科学. 中外医学社, 2024年. 429-431.
- 本保晃 (分担執筆):第9章 合併症のある妊婦の集学的管理 3 母体の基礎疾患 【血液疾患】 血小板減少症 周産期麻酔科学. 中外医学社, 2024年. 432-433.
- 中澤春政(分担執筆):1章気道リスク評価と気道管理ガイドライン JSA airway managemnet guideline 2014. 気道管理大全.中外医学社.2024年.11-17.
- 本保晃, 中澤春政, 萬知子(分担執筆): 第1章小手術・低侵襲手術の基礎知識 静脈麻酔・セデーション 産科と婦人科 92巻増刊号
- 本保晃, 鵜澤康二 (分担執筆) :麻酔科研修ノート
- 関博志 (分担執筆):第2章 術前回診と術前管理 04 術前使用薬 麻酔科研修ノート改訂第4版. 稲田英一, 内田寛治, 山内正憲, 山浦健編集. 東京. 診断と治療社, 2024年. 54-62. 関博志(分担執筆):第4章そのほかの術中管理に使用する薬剤 E 抗糖尿病薬, F 抗アレルギー薬 (抗ヒスタミン薬), G 気管支拡張薬, H 利尿薬, I 制吐薬 オペナーシング2025年春期増刊. 武田純三編集. 東京. MCメディカ出版, 2025年. 188-206.
Ⅳ.報告書(官公庁、公的機関、産学連携等)、その他(新聞掲載、メディア出演、受賞、学会主催、巻頭言、対談、オピニオン、特許等)
- 渡辺邦太郎, 澤田龍治:ハンズオンワークショップインストラクター,実技4初心者コース体幹(澤田),実技8ブラッシュアップコース腹部(澤田),実技7ブラッシュアップコース(渡辺).日本区域麻酔学会第11回学術集会.仙台.2024年4月13日-14日.
- 徳嶺譲芳:第172回CVC指導者養成コース, 日本医学シミュレーション学会, 岡崎市民病院(遠隔), 2024年4月13日
- 徳嶺譲芳:第260回C回CVC実践セミナー, 日本医学シミュレーション学会, 岡崎市民病院(遠隔), 2024年4月13日
- 中澤春政,本保晃:気道管理ハンズオンセミナー インストラクター. 第7回気道管理学会. 札幌. 2024年7月6日.
- 神保一平,本保晃:アブレーション中の気道管理ハンズオンセミナー インストラクター. 第70回日本不整脈心電学会学術大会.金沢. 2024年7月18-20日
- 関博志:糖尿病患者の周術期管理. 日本専門医機構認定講習麻酔科領域講習 (リフレッシャー)・ベーシック (e-Learning配信). 2024年8月1日〜.
- 徳嶺譲芳:エコーハンズオンセミナー(PICC), 都立広尾病院. 東京. 2024年9月5日.
- 徳嶺譲芳:第5回PICCプラクティショナーコース, 日本医学シミュレーション学会. 東京. 2024年9月14日.
- コーディネーター兼インストラクター 渡辺 邦太郎, インストラクター室内 健志,本保 晃, 安藤 直朗, 澤田 龍治:多摩神経ブロックハンズオンセミナー.東京.2024年9月28日
- 徳嶺譲芳:超音波ガイド下PICC手技ハンズオントレーニング. 日本ベクトン・ディッキンソン株式会社. 東京. 2024年10月5日
- 徳嶺譲芳:超音波ガイド下PICC手技ハンズオントレーニング. 日本ベクトン・ディッキンソン株式会社. 東京. 2024年10月19日日
- 徳嶺譲芳:PICC実践セミナー, 第52回日本歯科麻酔学会総会・学術集会. 新潟. 2024年10月26日
- 徳嶺譲芳:第174回CVC指導者養成コース. 日本医学シミュレーション学会 群馬大学医学部附属病院(遠隔), 2024年10月27日
- 徳嶺譲芳:第266回C回CVC実践セミナー. 日本医学シミュレーション学会 群馬大学医学部附属病院(遠隔), 2024年10月27日
- 徳嶺譲芳:第176回CVC指導者養成コース. 日本医学シミュレーション学会 群馬大学医学部附属病院(遠隔), 2024年12月8日
- 徳嶺譲芳:第268回C回CVC実践セミナー. 日本医学シミュレーション学会 群馬大学医学部附属病院(遠隔), 2024年10月27日
- 徳嶺譲芳, 本保晃:第180回CVC指導者養成コース. 日本医学シミュレーション学会 福島県立医科大学大学附属病院(遠隔), 2024年12月15日
- 徳嶺譲芳:第272回C回CVC実践セミナー. 日本医学シミュレーション学会 福島県立医科大学大学附属病(遠隔), 2024年12月15日
- 徳嶺譲芳 ,本保晃:PICC Education Course. 20回医学シミュレーション学会学術集会. 新潟. 2025年2月16日