受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]
私のこだわり教えます 未来につながる先輩たちの“学び”

実践的な授業で長期留学に行かずに一生使える語学力を習得!
中国語学科3年・浅子 研美さんの場合

主な履修科目

  • 1年次
  • 2年次
  • 3年次

【1年次】

中国語スキル向上科目 基盤教育科目 外国語科目
中国語Ⅰ 大学入門Ⅰ 英語Ⅰ
中国語Ⅱ 大学入門Ⅱ 英語Ⅱ
中国語Ⅲ 日本語表現実習Ⅰ 英語Ⅲ
中国語Ⅳ 日本語表現実習Ⅱ 英語Ⅳ
インテンシブ中国語Ⅰ 地域と大学  
インテンシブ中国語Ⅱ グローバルコミュニケーション論  
インテンシブ中国語Ⅲ グローバル人材論  
インテンシブ中国語Ⅳ ホスピタリティ・コミュニケーション  
中国語発音実習Ⅰ    
中国語発音実習Ⅱ    

【2年次】

中国語スキル向上科目 キャリア形成科目 外国語科目
中国語Ⅴ キャリアデザインⅠ 英語Ⅴ
中国語Ⅵ キャリアデザインⅡ 英語Ⅵ
中国語Ⅶ    
中国語Ⅷ 専門科目 教養科目
インテンシブ中国語Ⅴ 中国語語学概論 異文化コミュニケーション
インテンシブ中国語Ⅵ 中国語文法論 アジアの文学・文化(日)
インテンシブ中国語Ⅶ 中国文学史Ⅰ 日本語教育学特論Ⅳ
インテンシブ中国語Ⅷ    
     
基盤教育科目    
日本文化論    

【3年次】

中国語スキル向上科目 キャリア形成科目 専門科目
中国語翻訳法Ⅰ キャリアデザインⅢ 中国語音声学
中国語通訳法Ⅰ キャリアデザインⅤ 日中比較文化論Ⅰ
ビジネス中国語Ⅰ ゼミナールⅠ  
目的別中国語演習Ⅲ    
中国語演習Ⅲ    
     

※科目内容は入学年度によって変更となる場合があります。

先輩インタビュー

この学部・学科を選んだきっかけ(理由)は?

父親の薦めで杏林大学の外国語学部に入学しました。入学当初一番驚いたのは、完成したばかりの新しいキャンパスです。敷地も広く、不便を感じたことは一度もありません。さらに勉強が始まると中国語の授業がとても面白く、いつか実現したい目標も見つかりました。中国に住んでいる幼馴染と中国語で会話をすることです。彼は中国人ですが、日本語が堪能。小さいころは日本語で話しながら遊んでいました。でも今度は僕が中国語で話す番です。中国に渡航し、思い出話や日常会話を中国語でできるよう、日々語学の習得に励んでいます。

どのようなところに気を付けて
履修科目を選択していますか?

必修の中国語クラスもありますが、選択科目でも中国語の授業を選ぶようにしています。3年生の今は週に4コマ。毎日のように中国語に触れることで耳を慣らし、単語量を増やしています。僕は長期留学はしていませんが,実践的な中国語の授業や学内にある中国語サロンのおかげで中国語が着実に上達してきています。2年生の終わりには,HSK5級(中国政府認定の中国語の検定試験,1級から6級まであり,最高級は6級)に合格できました。また中国語学科の友人たちと一緒に選択科目を選ぶこともあります。中国語学科の学生は32人で他の学科に比べると少数ですが、まるでクラスメイトのように仲が良く、お互いの夢を応援しています。それぞれが思い描く未来は異なりますが、中国語の勉強を通して刺激し合い、モチベーションを高めています。

履修している科目(履修していた科目)の中で
印象に残っている科目は?

最も印象に残っているのは、ビジネス中国語の授業です。テーマに沿って文章を考え、暗唱のテストをする、というのがこの授業の流れ。暗唱の時間は30秒ほどで、実際に企業で使われているビジネス文章を覚えます。最近はパワーポイントを使い、「営業部の売り上げ」というテーマで暗唱しました。そのほかにも「ブラウザ」や「マウス」など、職場の頻出単語も学びます。日本語の場合、英語の「mouse」をカタカナにして「マウス」と書きますが、中国語では「鼠标」と書きます。見た目は日本語の「鼠(ねずみ)」に近いものの、発音は中国語特有のものでおもしろく、授業のたびに新しい単語を覚える楽しさを感じています。

今後の目標は?

将来の夢は複数あり、一つは通訳や翻訳の仕事に携わること、もう一つは大学院に進み研究職に就くことです。通訳と翻訳は似ている印象があるかもしれませんが、それぞれ授業を受けてみると全く内容が異なり、仕事の違いを直に感じることができました。例えば翻訳の授業では長文の日本語訳をメインに行い、通訳の授業ではペアを組んで同時通訳を行います。最近は特に通訳の授業が面白く、実際のインタビュー原稿を読んで訳したり、中国語の道案内を訳したりしています。一時期は「通訳になりたい!」と思っていましたが、大学院への進学も魅力的ですし、まだまだ自分の知らない進路があるのではないかと未来に可能性を感じることもあります。今後も中国語学科での学びを通して、将来の道を模索していきたいと思っています。

受験生へのメッセージ

外国語学部の一番の魅力は、留学や研修のプログラムが充実している点だと思います。僕は1年次に台湾研修に参加し、約9日間台湾に滞在しました。午前中は台南の大学に通い、午後は中国茶や書道などの文化体験に参加。休日は観光を楽しみました。特に、毎日朝食を買いに行った経験は印象的で、出店の店員さんと会話をすることによって、自分の中国語が通じた嬉しさをかみしめることができました。中国語のスキルも着実に上がり、「中国に住む幼馴染と会話を楽しむ」という自分の目標に一歩近づいたように感じました。これから外国語学部に入学する皆さん、ぜひ留学や海外研修にトライしてみてください。きっと、想像以上に成長した自分に出会えますよ。

一覧へ戻る中国語学科紹介ページへ