受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

Social activityメディア情報

本学教職員のTV・新聞・雑誌等の出演・掲載情報を紹介致します。

2013年

掲載・出演者 媒体 内容
田久保忠衛
杏林大学名誉教授
2013.12.08
岩手新聞
旧帝国軍人服部卓四郎の功績について描かれた阿羅健一著「秘録・日本国防軍クーデター計画」について書評
ピータ・A・マックミラン
外国語学部客員教授
2013.12.30
世界遺産年報2014年
THE WORLD HERITAGE「美術家や作家たちにひらめきを与え続ける富士山」で、“富士山が宿す日本人らしさ”について語る
杏林大学病院 2013.10.26特大号
週刊ダイヤモンド
「頼れる病院ランキング」で、全国1205病院中総合25位(東京で8位)、救急受け入れ件数44位等が紹介される
第77号
醫学振興
第2病棟の改修工事によって、各階の中央通路開通で他施設と直結し利便性が高められたことなどが紹介される
アイセンター 2013.10.7
TBS
「夢の扉+」の番組内で当院アイセンターを紹介、オープンカンファレンスの様子を放送
山田昌和
医学部教授
2013.11.16
NHK Eテレ
「健康フォーラム」で、目の上快な症状や検査について解説
古賀良彦
医学部教授
2013.11.01発行
SUNTORY
美感遊創
雑誌のコーナー「脳の栄養学」で、脳の老化予防で大切なARA・DHA・EPAという3つのオメガ脂肪酸について解説
SUNTORYオメガエイド
BSフジ FNS各局
「60代・70代 新健考発見ぐるり旅」というサプリメント紹介の番組で、特集「必須脂肪酸の重要性」について解説
SUNTORY
サントリー研究レポート
「緊急スペシャル対談」で、脳の老化を防ぐには3つのオメガ脂肪酸ARA・DHA・EPAを一緒に摂取することが良いと解説
小冊子「コーヒーとからだのおいしい話」
全日本コーヒー協会
「コーヒーとからだのおいしい話3」で、コーヒーの香りが脳にもたらす効果について解説<
1月号
健康情報誌「Life」
脳の健康を保つために日々の生活の中でできる「脳力向上法」について取材協力
杏林大学 2013.11.29
スポーツニッポン
社会人野球・バイタルネット野球部の新戦力の顔ぶれに本学総合政策学部4年亀谷拓朗投手が紹介される
2013年12月 Vol.11
大学タイムズ
本学が文科省地(知)の拠点事業に採択されたことが紹介される
中村貴枝子
医療安全管理部師長
2013.12.03
JCN武蔵野三鷹
ケーブルテレビ「デイリー武蔵野三鷹」の番組内で、11月30日に行われた公開講演会「冬に流行する感染症ノロウィルス・インフルエンザの予防と対策」の様子が放送される
馬田啓一
総合政策学部教授
2013.12.05
生産性新聞
「アジアと日本:経済連携と企業活動の課題」と題するインタビューで、広域FTAへの重層的な取り組みの必要性を語る
塩川芳昭
医学部教授
2013.12.11・12・15
朝日新聞
シリーズ企画「『患者を生きる』脳と神経」の中で、塩川教授が手がけた脳動脈瘤の患者さんへの治療と経過が紹介される
ピータ・A・マックミラン
外国語学部客員教授
2013.12.21
毎日新聞夕刊
平成26年1月26日まで相田みつを美術館で開催されている、マックミラン客員教授の版画展「新・富獄三十六景」展が紹介され、その中で富士山への思いについて本人が語る
田久保忠衛
杏林大学名誉教授
2013.12.10
産経新聞
田久保名誉教授が産経新聞正論大賞特別賞を受賞したことが紹介される
2013.12.10
産経新聞
沖縄「正論」友の会第23回セミナーで、“激変する国際秩序と日本”と題して講演したことを紹介
2013.12.26
読売新聞夕刊
安?首相が12月26日に靖国神社参拝をしたことについてコメント
2013.12.27
産経新聞
「金曜討論」で“3年後には衆参同日選と同時に改憲についての国民投票を”と論説
2013.12.31
産経新聞
「正論」のコーナーで、“強い国、強い同盟以外に道はなし”と題して論説
丹波光子
看護部看護師長
2013.09.18
リクルート「ナースフル」
看護師特定能力養成調査試行事業課程について語る
ピータ・A・マックミラン
外国語学部客員教授
2013.09.22
読売新聞
「富士山が出てくる本の巻」で6月に世界文化遺産に登録された富士山を題材にした文学作品の翻訳家としてのコメントが紹介される
2013.11.06
日本テレビ
「笑ってこらえて」で富士山の魅力や自身の版画作品「新・富獄三十六計」などについて語る
杏林大学 2013.10月発行
The University Times
「日中英トライリンガル人材育成」の取り組みが掲載
2013.11.10
大学新聞101号
本学が文系・医療系の総合大学として、多様な受験機会(制度)を制定していることや八王子キャンパスの三鷹への移転予定が紹介される
齋藤英昭
病院副院長
2013.10.02
武蔵野三鷹ケーブルテレビ
ニュースの中でインタビュー出演し、杏林大学病院第2病棟のアメニティ施設を紹介
古賀良彦
医学部教授
2013.10.01
毎日放送
情報・ドキュメンタリー「ちちんぷいぷい」でかくれ上眠の対処法について解説
2013.秋 Vol.20
「NHK ためしてガッテン」
雑誌「NHK ためしてガッテン」でほうじ茶の香りをかいだ時のリラックス効果について
2013.10.06
朝日新聞
「全日本コーヒー協会」の紙面広告の中でコーヒーのリラックス効果に関する研究結果が掲載
2013.10.07
webサイト「産経アプリスタ」
ブルーライトが及ぼす睡眠への影響について解説
2013.10.09
TBS
「水トク!あの日に帰りたい」で、睡眠とブルーライトの関係について解説
2013.10.12
TBS
「ジョブチューン〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」で、うつ病の特徴について解説
2013.10.16
YAHOO!ニュース
かくれ上眠について解説
2013.11月号
雑誌「FYTTE」
かくれ上眠による睡眠上足が及ぼす影響について解説
2013.11.08号
週刊朝日
かくれ上眠の改善策について解説
2013.11.07
東洋経済ONLINE
「病気もどき注意報」のコーナーで、うつ病の治療と対処法について解説
2013.11.23
臨時増刊号
雑誌「レタスクラブ」
企画コーナー「Women's CLINIC Vol.143」で、かくれ上眠の解消法について解説
大野秀樹
医学部教授
2013.10.05
図書新聞3129号
堀田宣之著「砷地巡歴」について書評
2013.10.20
熊本日日新聞
大浦紀彦
保健学部教授
2013.10.11号
週刊朝日
「知って得する!新名医の最新治療」で、“糖尿病による足の病気”局所陰圧閉鎖療法について解説
2013.10.03
日本経済新聞
「らいふプラス」で、足の血流が悪化する末梢動脈疾患、重症化した重症下肢虚血について解説
上野景文
外国語学部客員教授
2013.10.03
霞関会HP
「書籍紹介欄」で、J.ハインズ著『宗教と開発』(麗澤大学出版会、2010年)を読んで「宗教抜きには、開発を語れない時代」と題し、書評
2013.10.25
テレビ朝日
「モーニングバード!」の番組内で、ローマ法王によるドイツの司教解任について、電話インタビューが放送される
2013.11.02
全国コミュニティ
FM56局ネット
「グローバル・トライ」の番組内で、日本文化の特質やアニミズム、日本と西欧の文化の違いについて解説
杏林大学病院 2013.10.06
読売新聞
“病院の実力”で「炎症性腸疾患」の当院治療実績が掲載
2013.11.03
読売新聞
“病院の実力”で「てんかん治療」の当院治療実績が掲載
田久保忠衛
杏林大学名誉教授
2013.10月第37号
「防衛法研究」
産経新聞『国民の憲法』要綱提言の背景として、日本国憲法をめぐる問題点について述べる
2013.10.01第13号
雑誌「伝統と革新」
特集「日本外交を問う*アジアの中の日本」のなかで、憲法改正、米中との関係などについてインタビューに答える
2013.10.29
産経新聞
「正論」のコーナーで、“「豪の助っ人」と米国の弱点補え”と題して論説
2013年11月号
雑誌「明日への選択」
巻頭インタビューで、“「弱腰オバマ政権」とどう向き合うか”と題して論説
2013年11月号
雑誌「致知」
特集「活路を見出す」で、“[対談]百年国家への視点 日本の活路を見出す”のテーマで東京大学月尾名誉教授と対談
2013.11.15
産経新聞
「正論」のコーナーで“台風被害救援で日米比の連帯を”と題して論説
跡見 裕
杏林大学学長
2013.10.10
大学新聞第100号
「27大学学長インタビュー」で、本学の目指す方向性を語る
高山 誠
医学部教授
2013.10.16
夕刊フジ
「ニッポン病院の実力」で、がんに対する先進放射線治療の取り組みやストロンチウム内用療法について解説
馬田啓一
総合政策学部教授
2013.10.06
北海道新聞
「遠いアジア太平洋貿易圏」という見出しの解説記事の中で、TPP交渉の現状と問題点についてのコメントが紹介される
2013.10.14
WEBジャーナル
「世界経済評論IMPACT」
「TPP交渉の死角:オバマのTPPジレンマ」と題して、難航するTPP交渉について解説」
2013.11月号
Fole「フォーレ」11月号
特集「近未来のエネルギー、シェール革命が追い風」と題して、シェールガスで変わる日本のエネルギー事情について解説
井本 滋
医学部教授
2013.10.23
webサイト「Doctor's Gate」
医師をめざしたきっかけや乳がん治療の今後の展望等について語る
ポール・スノードン
杏林大学副学長
2013.10.28
日本経済新聞
セブ島で人気の「英会話」のオンライン講義について語る
高木徹也
医学部准教授
2013.11.05
DIAMOND online
「悶える現場 踏みにじられた人々の崩壊と再生」のテーマで、原因が特定できない会社員の死について解説
山口芳裕
医学部教授
2013.10.30〜11.07
秋田さきがけ、中国、長崎、山梨日日、高知、山形新聞ほか
評論「国家安全保障会議(日本版NSC)創設にあたっては、医療の備え重視を」が掲載される
杏林大学 2013.06.13
秋田魁新報・県南面朝刊
外国語学部観光交流文化学科の学生4名が観光連携協定を結んでいる秋の宮温泉郷で雄勝高校生と交流
2013.07.24
教育学術新聞
「キャンパス万華鏡」のコーナーで八王子・三鷹キャンパスの週替わりの「食堂フェア」が紹介
2013.07.31
読売新聞夕刊
「大学の実力」調査で大学卒業後で授与される学位「学士」の名称が過去20年間で約700種類以上と大幅に増え、「ユニークな学士の名称」として外国語学部観光交流文化学科が紹介
2013.09.07、08
読売新聞武蔵野版、朝日新聞武蔵野版
三鷹市と本学が「活力ある地域社会の創造」を目的とする包括的な連携協定を締結したことが紹介される
大木幸子
保健学部教授
2013.6月号
SAPIO
HIV(エイズ)陽性者に対する日本の一般医療機関が遅れている点等を指摘
古賀良彦
医学部教授
2013.07.12
テレビ東京
「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」で、「麦茶の効用」について解説
2013.07.15〜18
J-WAVE
「JAM THE WORLD」の番組内で、かくれ上眠について解説
2013.07.29
産経新聞
乳業メーカーの依頼で行った「朝にアイスクリームを食べると覚醒度が高まり、情報処理速度を速める効果がある」という教授の実験結果が紙面で紹介される
2013.08.03
朝日新聞
コーナー「元気のひけつ」で麦茶の香りのリラックス効果について解説
2013年10月号
わかさ出版
脳の若返りにDHA・EPAが豊富に含まれているオキアミ油が効果的と解説
2013年10月号
月刊「からだにいいこと」
ラベンダーオイルの香りは鎮静効果もあり、安眠効果もアップし、脳を休める作用があると解説
2013年15・16号
Housing Tribune
「ココロとカラダが喜ぶ住まい」でラベンダーやレモンの香りがリラックス効果と覚醒効果があると指摘する一方で、住宅内の上快な生活臭が知らぬ間に健康に悪影響を与えている可能性もあると指摘
2013.08.25
TBS
「健康カプセル!ゲンキの時間」で「感動力アップで脳の老化予防」と題し、「感動と記憶」の関連について開設
JOURNAL OF THE JAPAN DIETETIC ASSOCIATION うつ病の状態、コーヒーとメンタルヘルスの関係について解説
2013.09.02
テレビ東京
「主治医が見つかる診療所」で肥満と睡眠の関係について解説
2013.09.09
日本テレビ
バラエティ番組「月曜から夜ふかし」知っておいて?はないこと(5)で麦茶の効用について解説
ピーター・A・マックミラン
外国語学部教客員教授
2013年8月号
サライ
東京銀座ソニービルでの「新・富獄三十六景」展や本人の富士山への思いについて語る
田久保忠衛
杏林大学名誉教授
2013.07.23
産経新聞
「正論」のコーナーで“国民は憲法で「真贋」を見分けた”と題して論説
2013年7月号
外交専門誌「外交」
特別企画「太平洋新時代の米中『異夢』の中で、“ニクソン訪中から41年目の米中関係*ズレが生じた関与政策の脆さ”と題して論説
2013.07.25
コメントライナー
(時事通信社発行)
“内憂外患こもごも至った米オバマ政権”と題して論説
2013年8月号
月刊「靖国」
「内政干渉は断固排除」と題して、靖国神社の参拝問題について語る
2013.08.29
産経新聞
田久保名誉教授が起草委員会委員長をつとめた産経新聞「国民の憲法」、和歌山「正論」懇話会の第73回講演会で“日本を取り巻く国際情勢と憲法改正”と題して講演
2013.09.10
産経新聞
「正論」のコーナーで“米指導力?なう「内向きオバマ」”と題して論説
山口芳裕
医学部教授
2013.07.25
NHK Eテレ
「オトナへのトビラTV」で「命を守る」というテーマで熱中症予防のポイントについて解説
2013.07.29
テレビ朝日
「やじうまテレビ!」で低体温、過換気症候群についてコメント
2013.08.08
朝日小学生新聞
ゲリラ豪雨により長時間、体がぬれてしまった時は「低体温症」に注意と解説
2013.08.16
TBS
「みのもんたの朝ズバッ!」で小児の遊具による熱傷について解説
2013.08.19
テレビ朝日
「モーニングバード!」で京都福知山で起きた花火大会で露天商の屋台が爆発した事故の熱傷について解説
高木徹也
医学部准教授
2013.07.26号
東進 進学情報
日本の死因順位に対し「この統計は信用できない」と断言する理由と、法医学は医学的知識を総動員する分野であると解説
上野景文
外国語学部客員教授
2013.07.31
聖三木図書館友の会会報
『ゆるし』第6号
第266代新ローマ法王のフランシスコの就任(3月)と今後の展望について語る
2013年夏号
ラテンアメリカ時報
No.1403
2013.08.12
神社新報紙
平川祐弘著「西洋人の神道観」について書評
2013.09.09
神社新報紙
「オリンピック、世界遺産に『一喜一憂』する日本」(背後にある「西欧型グローバリズム」を見落とすな)と題して論説
金田一秀穂
外国語学部教授
2013.07.31
日本経済新聞夕刊
生活・ひと欄らいふプラス「それでも親子」のコーナーで日本語への道に進んだ経緯について語る
杏林大学病院 2013.08.04
読売新聞
「病院の実力」で血液がん治療実績が掲載
大野秀樹
医学部教授
2013.08.10
図書新聞
「対話集 原田正純の遺言」について解説
杉山政則
医学部教授
2013.08.11
TBS
「健康カプセル!ゲンキの時間」で、すい臓の病全般について出演して解説
馬田啓一
総合政策学部教授
2013.08.12
ダイヤモンド・オンライン
「シェールガス革命は日本に何をもたらすのか」シリーズ第4回、「米シェールガスは天然ガス輸入価格是正のカギ、日本が考えるべきエネルギー通商戦略とは何か」と題して解説
2013年9・10月号
世界経済評論
「TPPとアジア太平洋の新通商秩序」と題して、経済連携の潮流をどう読むべきか、TPPを中心に新たな通商膣穂の構築に向けた動きを解説」
中島 亨
医学部准教授
2013.08.22
NHK総合
「おはよう日本」がで猛暑と睡眠に関して診察風景とインタビュー出演
大野秀樹
医学部教授
2013.08.23
日本経済新聞夕刊
高山病の予防方法について解説
塚本慶一
外国語学部教授
2013年9月号
「留学交流」
日本学生支援機構ウェブマガジンに本学のグローバル教育の取り組みを紹介
松村讓兒
医学部教授
2013.09.12
読売KODOMO新聞
「数字で見るとビックリ!新・身体測定」のコーナーで、人体のつくりについて監修
古瀬純司
医学部教授
2013.09.12
毎日新聞夕刊
目立たないが怖い膵臓病の原因や症状、対処法について解説
塩川芳昭
医学部教授
2013.02.15
asahi.com、週刊朝日、web新書
脳卒中のうち冬には「脳出血」が多く、「脳梗塞」は冬と夏に増えると解説
2013.06.29
NHK Eテレ
「チョイス@病気になったとき くも膜下出血を防げ」の番組で、くも膜にある動脈瘤について解説
上野景文
外国語学部客員教授
2013.5月第9号
「神園」
明治神宮国際神道文化研究所発行の「神園」に「小さなカミ、大きな神*『アニミズムの日本』の得手、上得手*」が掲載される
2013.06.17
日本英語交流連盟(English Speaking Union of Japan:ESUJ)サイト
和文:「転換点告げる『バチカンの新風』」、英文」「Winds of Change Blowing Over the vatican」がそれぞれ掲載される
2013.07.01
UCANEWS
5月16日毎日新聞で掲載された新ローマ法王誕生に至るプロセスやバチカン改革などについての解説が、UCANEWS(香港で編集されているアジア地域を対象としたカトリック系通信社)から英文配信される
馬田啓一
総合政策学部教授
2013.05.19
東京新聞・中日新聞
サンデー版の特集「貿易とニッポン」の中で、「アジア市場をめぐる経済連携」と題する解説文が掲載される
2013.06.17
WEBジャーナル「世界経済評論IMPACT」
コラムに「APECの将来:TPPとの気になる関係」と題して論説
2013.07.11
BSフジ
情報番組「プライムニュース」に生出演し、「TPPと日本の通商政策 その課題と展望とは?」というテーマについて議論
2013.07.11
信濃毎日新聞
「針路選択・参院選信州」というコーナーで、争点討論(4)TPP」と題したインタビュー記事が掲載
田久保忠衛
杏林大学名名誉教授
2013.05.16
産経新聞
田久保名誉教授が委員長をつとめる産経新聞社「国民の憲法」起草委員会が産経新聞創刊80周年と正論40周年の記念事業として「国民の憲法」要綱発表シンポジウムを紹介
2013.05.23
産経新聞
産経新聞社「国民の憲法:起草委員会の名古屋「正論」懇話会第18回の講演会で「憲法改正で目指すもの」と題して田久保名誉教授による講演が紹介される
2013.05.24
産経新聞
「正論」のコーナーで“「右傾」化でなく「普通の国」化だ”と論説
2013.06.11
産経新聞
「正論」のコーナーで、“「平和的台頭」に遠い習氏の驕り」と題したて論説
2013年7月号
月刊誌「改革者」
“内向きから孤立主義へ向かうか?*2期目に入ったオバマ政権の戦略*”と題して論説
2013.07.03
産経新聞
「第5回交詢社オープニングフォーラム」で“日本が目指すべき憲法の姿”について議論
古賀良彦
医学部教授
2013.05.26
日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞
広告紙面で脳を若く保つ栄養素について解説
2013年6月号
くらしラク〜る
「かくれ上眠」の傾向と対策について解説
2013.06.03
TBSテレビ
生活・情報番組「はなまるマーケット」で朝にアイスクリームを食べることの効用について解説
2013.06.06
夕刊フジ
日照量が減り雨天の多い梅雨の時期に起こりやすい「肩こり型上眠」について解説
2013年7月号
「雑誌」PHPのびのび子育て
夏場の“快眠のための4大要素”について解説
2013.06.11
J-WAVE
「TOKYO MORNING RADIO」の番組内で、朝にアイスクリームを摂取すると、どのような効果が得られるかについて解説
2013.06.19
NHK総合
「ためしてガッテン」でほうじ茶によるリラックス効果の試験風景が紹介される
2013.06.20
日本テレビ
「news every.」の番組内で、女子高校生の集団過呼吸についてコメント
2013.06.26
夕刊フジ
梅雨の季節は気候の変化により躁鬱病に注意が必要と解説
2013.06.03
TBSテレビ
「水トク!石坂浩二&タカトシの“こんな人”は危ない 最新医療で解決SP!」の番組で、「こんな人はうつ病になりやすい」と題して解説
2013.07.11
健康のひろば
軽症うつの対処法について解説
2013年8月号
素晴らしい一日
夏の快適睡眠術について解説
2013年SUMMER
TRINITY
かくれ上眠について解説
杏林大学病院 2013.06.02
読売新聞
「病院の実力」で院内感染対策が掲載
2013.07.07
読売新聞
「病院の実力」で婦人科内視鏡治療が掲載
杏林大学 2013.06.07
朝日新聞
特集記事“「国際人」でづくり最前線”で、外国語学部が「日中英トライリンガル」育成を進めていることが紹介される
2013.06.24
読売新聞
「大学の実力」で保健学部学生が中学生へ救命講習が行っている様子が紹介される
2013.06.27
NHK総合
情報番組「ひるまえほっと」で、保健学部救急救命学科が紹介される
2013.07.04
日本経済新聞
特集記事「交通便利の良さ、学業などに配慮した“広がる都市攻勢”」の中で大学の移転一覧に本学が掲載
2013.07.08
YOMIURI SPECIAL 76
「就職に強い大学2014」で外国語学部の「中国語圏で活躍するスマートでタフな日中英トライリンガル人材の育成」の取り組みが掲載される
2013.07.09
読売新聞
「大学の実力・教育力向上の取り組み(下)」の中で、総合政策学部と外国語学部の退学率減少が紹介される
中島 亨
医学部准教授
2013.06.13
NHK総合
「ニュースウオッチ9」でVTR出演し、睡眠薬依存への対策等について語る
滝澤 始
医学部教授
2013.06.19
夕刊フジ
「ニッポン病院の実力」で慢性閉塞性肺疾患や気管支ぜんそくに最先端技術を用いて研究に力を注いでいると紹介
ピーター・A・マックミラン
外国語学部客員教授
2013.06.19
読売新聞
自作の版画「新・富嶽三十六景」について解説
唐帆健浩
医学部准教授
2013.06.27
Medical Tribune
嚥下障害診療について解説
杏林大学病院
乳腺外科
2013.06.28
日経BPムック
「『乳がん』といわれたら*乳がんの最適治療2013〜2014完全版」で、乳がんの診断・治療を行う全国566医療機関リストに掲載
河合 伸
医学部教授
2013.06.28
週刊ポスト
細菌性とアメーバ性の肝腫?の症状と治療について解説
高橋信一
医学部教授
2013.07.01〜05
NHKラジオ第一
「ラジオあさいちばん」健康ライフのコーナーにて「ピロリ菌と胃の健康」と題し解説
海田賢彦
医学部助教
2013.07.02
TBSテレビ
生活・情報番組「はなまるマーケット」で、梅雨時期の熱中症の初期症状について正しい対処法を解説
八木橋宏勇
外国語学部准教授
2013.07.04
朝日新聞デジタル
「東日本大震災時、患者の方言、医師はどう理解」の記事の中で、青森の方言について解説
長谷川利夫
保健学部教授
2013.07.06
毎日新聞
「精神科病院における患者の保護室と呼ばれる個室への隔離・身体拘束の実態について」の講演を紙上で案内
大浦紀彦
保健学部教授
(医学部兼担教授)
2013.07.05
読売新聞
「医療ルネサンス(1)」で糖尿病で壊死した脚の組織の治療が紹介
2013.07.08
読売新聞
「医療ルネサンス(2)」で糖尿病で壊死した脚の組織の治療が紹介
久野 新
総合政策学部講師
2013.07.10
日本経済新聞
企画記事「経済教室TPP交渉の焦点(上)」で、貿易調整支援(TAA)の実証研究が紹介される
ポール・スノードン
副学長
2013.06.01
向学新聞
(国際留学生協会発行)
杏林大学の留学生派遣・受け入れ策についてインタビューに答える
高橋 信一
医学部教授
2013年3月31日号
サンデー毎日
「ピロリ菌除菌は最強の胃がん予防策」としてピロリ菌に関するインタビューの結果が紹介される
杏林大学 2013.04.09
北京第二外国語学人HP
協定校の北京第二外国語学院ホームページで、「グローバル人材育成推進事業シンポジウム」などでの本学との 交流の様子が紹介される
2013.04.15
「日本と中国」第2153号
本学のグローバル人材育成推進事業である「日中英トライリンガル」育成を目指した取り組みが紹介される
2013.04.23
毎日新聞
日本経済新聞
朝日新聞
読売新聞(武蔵野版・多摩版)
TOKYO MX
八王子キャンパスの三鷹市への移転に関する記者会見の内容が、各メディアで取り上げられる
杏林大学病院 2013.04.12
ドクターズガイド
「全国861人の専門医紹介」で、下肢静脈瘤 細井温准教授、胃潰?・十二指腸潰? 高橋信一教授、うつ病 古賀良彦教授、上眠症 中島亨准教授、骨粗鬆症 市村正一教授、スポーツ整形外科 林光俊非常勤講師が紹介される
高木徹也
医学部准教授
2013.04.15〜
フジテレビ
ドラマ「ガリレオ」で法医監修
似鳥俊明
医学部教授
2013.04.23
中日新聞
MRI(磁気共鳴画像装置)の件さを受けられる新型心臓ペースメーカーの記事で、「MRIは現代医療に欠かせない。高齢者ほどニーズは高い」とコメント。合わせて、付属病院のMRI機器の写真が紹介される
田久保忠衛
杏林大学名誉教授
2013.04.12
産経新聞
田久保名誉教授が委員長をつとめる産経新聞社の「国民の憲法」起草委員会の第27回の議論で、4月末の要綱発表に向けて条文の実質的な討議がほぼ終了したことが紹介される
2013.04.26
産経新聞
産経新聞社の「国民の憲法」起草委員会で委員長を務める田久保名誉教授は、東アジア情勢・大規模な自然災害に対処できる新憲法の必要性について語る
2013.04.29
BSフジ
「プライムニュース」で、『国民の憲法』要綱の意義について語り、今の憲法は緊急事態条項がなく内外で行き詰ってしまったと解説
金田一秀穂
外国語学部教授
2013.04.12
日経新聞夕刊
「学びのふるさと」のコーナーで、遊び以上に楽しいと感じて取り組めることこそが才能である、と気付くきっかけとなった経緯について語る
2013.04.26
玉川学園・玉川大学「全人」
「なるほど!日本語」のコーナーで、同音異義語は漢字の持つ意味や使い分けを知ることが大切であると解説
小林 治
保健学部教授
2013.04.17
JCN武蔵野三鷹
「デイリー武蔵野三鷹」の中で、風疹流行の現状や症例、感染防止策などについて解説
ピーター・A・マックミラン
外国語学部客員教授
2013.05.01
テレビ朝日
「報道ステーション」で、富士に関する作品を手掛け、また海外に富士の魅力を伝えたいとするマックミラン客員教授が、富士山が世界遺産に登録されることについて取材を受ける
古賀良彦
医学部教授
2013.4月21日号
朝日新聞グローブ
香水や香料精油の香りを嗅がせ、リラックスした時に増える脳波「α波」の変化を調べる実験を行い、どの香りでリラックスできるかは人それぞれで、好きな香りをうまく利用すればストレスを軽減することができると解説
2013.4月23日号
雑誌「女性自身」
『体の「かくれ上調」まとめてチェックシート』のコーナーで、かくれ上眠の原因と改善方法について解説
2013.05.08
TBSテレビ
「はなまるマーケット」で、ゴールデンウィーク明けに溜まりやすいストレスの対処法について解説
2013.05.15
テレビ朝日
「やじうまテレビ」で、森永乳業と共に発表した、朝にアイスを食べることで目覚めが良くなるという研究結果について解説
2013年6月号
日経WOMAN
忙しい人ほど、日々のストレスや肉体的な疲労を、自分なりの休養・休息・娯楽によって癒すことが必要であると解説
跡見 裕
杏林大学学長
2013年5月号
月刊公論
創立50周年に八王子キャンパスの三鷹移転を行うことについて、インタビュー取材に答える
守田雅弘
医学部准教授
2013年4月26日号
週刊朝日
耳管開放症について、発症の原因や「耳管鼓膜チューブ挿入術」という人工耳管を使った手術方法について解説
谷垣伸治
医学部講師
2013.04.28
日本テレビ
「スクール革命!」で鼻の下にある溝の人中(にんちゅう)について取材協力
上野景文
外国語学部客員教授
2013.5月9日
霞関会HP
時事コラム「新ローマ法王フランシスコの船出」で、第266代ローマ法王フランシスコの治世を5つの視点から展望
2013.05.16
毎日新聞
「オピニオン・発言」のコーナーで、「転換点告げる『バチカンの新風』」のタイトルで、新ローマ法王誕生に至るプロセスやバチカン改革など新法王に期待される事柄について述べる
林 光俊
医学部非常勤講師
2013.02.06
苫小牧民報
「スポーツ障害(8)」でオスグッド病について解説
劉 迪
総合政策学部准教授
2013.01.15
留学生新聞
中国人向けの留学生新聞で劉准教授の講義のようすが紹介される
2013.02.04
新民週刊
「ポスト3.11について」と題して論説
2013.02.08
日本新華僑報
「フランシス・フクヤマの中国訪問」をテーマに論説
2013.02.18
日本新華僑報
「政権党と統治の正統性問題」をテーマに論説
2013.03.01
環球時報
「全人代に弱者層の代表を増やせよ」と題して論説
2013.03.04
新民週刊
「都市収縮の問題」のテーマで論説
杏林大学病院 2013.02.07
日本経済新聞夕刊
「日経実力病院調査」で乳がんの治療実績が紹介される
2013.03.03
読売新聞
「病院の実力」で緩和ケア治療実績が掲載
田久保忠衛
杏林大学名誉教授
2013.02.16
産経新聞
田久保名誉教授が委員長をつとめる産経新聞社の「国民の憲法」起草委員会の第22回の議論が紹介される
2013.02.25
産経新聞
「正論」のコーナーで“「小国転落」を回避したTPP決断”と題して論説
2013.02.28
産経新聞
国際教養大学長の中嶋峰雄氏への追悼文が掲載される
2013.03.09
産経新聞
田久保名誉教授が委員長をつとめる産経新聞社の「国民の憲法」起草委員会の第24回の議論が紹介される
2013.03.29
産経新聞
田久保名名誉教授が委員長をつとめる産経新聞社の「国民の憲法」起草委員会の第26回の議論が紹介される
古賀良彦
医学部教授
2013.02.17
読売新聞
「くらし・家庭」欄で“過去の振り返りはその後の生き方に有意義”と語る
2013.02.18
FMラジオ局J-WAVE
「TOKYO MORNING RADIO」でかくれ上眠について解説
2013.3.21号
女性セブン
理想の睡眠と生活サイクルについて解説
2013.4月号
主婦と生活社
「ためしてガッテン」
100℃のお湯でウーロン茶をいれるとリラックス効果を示すα波がアップすると解説
2013年春号
「心とからだのオアシス」
かくれ上眠の現状と対策について解説
2013.03.22
讀賣テレビ
「情報ライブミヤネ屋」
かくれ上眠についてテレビ出演して解説
2013.03.29
全国農業新聞
昼寝の効用について解説
2013.4月10日号
クロワッサン
コーヒー豆の香りの脳に及ぼす影響について語る
2013.3月Vol.11
MARTA
「精神疾患と脳画像」と題し、脳科学者坂井克之氏との対談が掲載される
杏林大学 2013.02.17
読売新聞多摩版
八王子市の活性化策を探るための本学学生たちの街頭アンケート活動が紹介される
2013.03.03
建設通信新聞
八王子キャンパス移転計画が掲載される
市村正一
医学部教授
2013.02.18〜20
ニッポン放送
骨粗鬆症および脊椎圧迫骨折の症状や治療法について解説
高橋信一
医学部教授
2013.02.22
NHK総合「ニュース7」
ピロリ菌除菌の健康保険適用の拡大についてインタビューで語る
2013.02.22
NHK総合「ニュースウオッチ9」
2013.03.09
日本経済新聞
健康生活欄で「胸やけを改善するには」のタイトルで解説
上野景文
外国語学部客員教授
2013.02.13
TBSラジオ
「ニュース探求ラジオ DIG」で生出演し、「世界一受けたいカトリック講座」(その1、その2)で講義
2013.02.13〜15
東海ラジオ
「夕焼けナビ」でローマ法王、バチカンについての電話インタビュー発言を3日にわたり放送
2013.02.25
NHK BS1
「ワールドWave Morning」の「世界の扉」のコーナーで、ローマ法王退位とバチカンの将来像について解説
2013.03.01
NHK総合
「おはよう日本」
ローマ法王退位とバチカンの将来像に関するコメントが紹介される
2013.03.01
信濃毎日、京都新聞、佐賀新聞
2013.03.13
讀賣テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」
日本テレビ「news every」
TBS「NEWS23X」
テレビ朝日「モーニングバード!」
ローマと法王退位と今後の見通しに関してコメント
2013.03.13
東京新聞
「こちら特報部」でコンクラーベに関する解説が掲載される
2013.03.14
TBS「みのもんたの朝ズバッ!」
コンクラーベ、バチカンのかかえる問題についてコメント
2013.03.17
朝日新聞
読書欄「ニュースの本棚」で著書「バチカンの聖と俗」が紹介される
2013.04.01
文化放送
「くにまるジャパン」に生出演し、新ローマ法王フランシスコについて解説
古瀬純司
医学部教授
2013.02.27
読売新聞
「医療ルネサンス」で胆のう、胆管の治療法について解説
杏林大学硬式野球部 2013.02.28
東京スポーツ
スポーツジャーナリスト越智正典氏のコラム「ネット裏」で杏林大・荻本有一監督が紹介される
林 潤一
医学部教授
2013.3月号
交通安全ジャーナル
平均寿命と平均余命について解説
ピーター A マックミラン
外国語学部客員教授
2013.03.04
NHK BS1
「地球テレビ エル・ムンド」で小倉百人一首の翻訳や版画作品について語る
馬田啓一
総合政策学部教授
2013.03.04
WEBジャーナル
「世界経済評論IMPACT」
コラム「TPPかRCEPか、求心力に腐心するASEAN」と題して論説
2013.03.23
ビデオニュース・ドットコム
「マル激トーク・オン・ディマンド」というインターネットの情報番組にゲスト出演、「TPP対米交渉に死角はないか」と題して議論
2013.3月28日号
週刊新潮
特集「霧の中のTPP 20の謎」と題する記事の中で、米シェールガス革命とTPP参加のメリットについてのコメントが紹介される
2013.03.30
BS日テレ
「ニッポンの大疑問」にビデオ出演、日本のTPP参加の意義について解説
河野 眞
保健学部准教授
2013.03.07
ふくしま絆づくりFM放送
リハビリテーション専門家として福島県二本松市での被災地支援活動を報告
甲能直幸
付属病院長
2013.03.10
週刊朝日MOOK
「手術数でわかるいい病院2013」で頭頸部がんについて解説
金田一秀穂
外国語学部教授
2013.3月15日号
週刊朝日
漢字の魅力について解説
樋口圀彦
杏林大学大学院
国際協力研究科修了
2013.04.04
東京新聞(武蔵野版)
定年退職後に本学大学院へ入学し、「日本における貨幣鋳造権の歴史的展開」を著したことが紹介される
韮澤融司
医学部教授
2013年4月5日増大号
週刊朝日
小児がん治療の現状と今後の課題について解説
佐藤 徹
医学部教授
2013.04.11
ラジオNIKKEI
肺高血圧症の早期発見から治療について解説
2013.04.23
ラジオNIKKEI
心上全の身体所見について解説
古賀良彦
医学部教授
2013.01.07
TBS
情報番組「はなまるマーケット」で生姜の脳機能に対する効果について解説
2013.01.16
テレビ東京
「きらきらアフロTM」で脳の老化について解説
2013年1月28日号
日経パソコン
「睡眠管理」の特集コーナーで、かくれ上眠といびきの原因と解消法について
2013.01.29
テレビ朝日
「みんなの家庭の医学」で体の健康に効果のある食品について解説
田久保忠衛
杏林大学名誉教授
2013年1月号
月刊誌「新国策」
“2013年の米中新政権と日本”をテーマにした座談会に参加
2013.01.11
産経新聞
田久保名誉教授が委員長をつとめる産経新聞社の「国民の憲法」起草委員会の第18回の議論が紹介される
2013.01.15
産経新聞
「正論」のコーナーで“憲法改正の時告げる「中国上穏」”と題して解説
2013.2月号
月刊「治安フォーラム」
“オバマ第2期政権と対中外交と題して解説”
蜩c義男
外国語学部教授
2013年1月号
日経TRENDY
昨年10月にリニューアルオープンした東京ステーションホテルの最新機能や客室のデザインについて語る
林 潤一
医学部教授
2013.1月号
交通安全ジャーナル
ノロウィルスの症状と対策について解説
2013.2月号
交通安全ジャーナル
花粉症対策について解説
ピータ A マックミラン
外国語学部教授
2013.01.13
読売新聞
東日本大震災の復興を願い富士山をモチーフに描いた「日・月・富」の絵画が 中央区銀座ソニービルの壁面に飾られたことが紹介される
2013.01.17
毎日新聞夕刊
2013.1月24日号
週刊新潮など多数の新聞・雑誌・webで紹介
山口芳裕
医学部教授
2013.01.21
テレビ朝日
情報番組「モーニングバード!」で、中学生に塩酸を飲ませた事件に関連して、塩酸の 健康への影響・危険性についてコメント
脊山英徳
医学部助教
2013.01.22
フジテレビ
連続ドラマ「ラストホープ」第2話で医療監修
神ア恒一
医学部教授
2013.01.23
夕刊フジ
「ニッポン病院の実力」で当院のもの忘れセンターの取り組みが紹介される
駒形嘉紀
医学部准教授
2013.01.21〜25
TBSラジオ
健康情報番組「明日も元気」で、関節リウマチの概要・診断・治療について話す
金田一秀穂
外国語学部教授
2013.01.26号
週刊現代
「私の住まい」をテーマにした随筆で購入した自宅の由緒について執筆
高橋信一
医学部教授
2013.2.1号
週刊朝日
ピロリ菌除菌治療の保険適用の動向について解説
中島 亨
医学部准教授
2013.02.02
BS朝日
「鳥越俊太郎 医療の現場!」でレム睡眠行動障害について解説
杏林大学病院 2013.02.03
読売新聞
「病院の実力」で当院の脳卒中治療都内2位の実績が紹介される
塩川芳昭
医学部教授
2013.2.15号
週刊朝日
脳卒中の治療や予防についてコメント
後藤 元
医学部教授
2013.02.05
夕刊フジ
インフルエンザや風邪をこじらせての肺炎について解説
大浦紀彦
医学部准教授
2013.02.06
BS朝日
お知らせコーナー「週刊記念日〜この日何の日〜」で、糖尿病などによる足病の治療風景が紹介される
上野景文
外国語学部客員教授
2013.02.13
東海ラジオ
ローマ法王退位の報を受けて、東海ラジオ「夕焼けナビ」、TBSラジオ「ニュース探究ラジオ Dig」で、カトリック・バチカン市国・ローマ法王に関する基礎知識、法王が置かれている立場や課題について解説
2012.02.13
TBSラジオ