受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

大学ホーム>ニュース&イベント>肺がんをテーマにした市民公開講座 CATVで放送へ

肺がんをテーマにした市民公開講座 CATVで放送へ

 この市民公開講座は、本学医学部呼吸器・甲状腺外科の呉屋 朝幸 教授が会長を務め6月9日(水)から10日(木)にかけてパシフィコ横浜で開かれた第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会の関連イベントとして、6月12日(土)に当院の大学院講堂で行われたものです。

講座は「肺がんゼロ社会を目指して」をテーマに、肺がんと喫煙の関係、禁煙対策、検診・予防などについて4人の演者が講演を行い、この中で当院がんセンターの古瀬 純司 教授は、肺がんの薬物療法の急速な進歩を説明しながら、杏林大学病院のがん治療への先端的な取り組みを詳しく紹介しました。
 
講座に先だって三鷹市の清原慶子市長が来賓の挨拶を行い「いまだ死亡原因のトップにあるがんについて予防と早期発見はかけがいのないテーマあり、市民の皆さんはこの講演から予防法や喫煙対策などの知識を得て、健康長寿のために実践して欲しい」と会場に呼びかけました。

この日の講演は、下記の日程で三鷹武蔵野ケーブルテレビで放送される予定です。

【放送日時】 
6月19日(土)・・・①7:00〜7:45 ②20:30〜21:15
  20日(日)・・・③8:00〜8:30 ④21:30〜22:00
       
【再放送】
6月26日(土)・・・①7:00〜7:45 ②20:30〜21:15
  27日(日)・・・③8:00〜8:30 ④21:30〜22:00