受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

医学部の臨床実習でお力添えを賜っている施設のご紹介

医学教育学 矢島知治


 杏林大学医学部のカリキュラムでは、臨床実習が4年生の11月から6年生の7月にかけて実施されます。このうち最初の1年間がBSL(Bed Side Learning)と呼ばれる付属病院での全科ローテーションで、残りが学外施設実習を含むクリニカルクラークシップです。
 クリニカルクラークシップとBSLの違いは、BSLが網羅的で見学の要素が少なからず含まれる実習であるのに対して、クリニカルクラークシップは診療参加型臨床実習の体現がテーマの選択実習であるという点です。
 診療参加型実習は文字通り診療に携わる形式のon the job trainingであり、医療系大学間共用試験実施評価機構(CATO)による公的試験であるOSCEとCBTをパスした学生だけに許可されますが、それでも医師免許はまだ所有していないので許可される内容には制限があります。そうしたことを背景に、本学のクリニカルクラークシップにおいては「医師としての頭の使い方」の鍛錬を学びの最重要のテーマに掲げています。具体的には、問診や身体診察といった患者さんからの情報収集と、カルテ記載やプレゼンテーションといった情報共有の技能に磨きをかけることに重きを置いています。患者さんおひとりおひとりに対して最善策が模索されそれが実施されている実臨床で役割を担当させていただくことで、学生自身も患者さんにとっての最善の医療を希求する姿勢を身に着ける、というのも期待されることです。
 診療参加型実習では診療チームに所属して指導医の先生の元で研鑽を積んでいくことになりますが、チームに馴染むまでにも時間がかかるので実習期間は長めに設定するのが通例です。本学でもクリニカルクラークシップは4週間を1タームとしています。5年生のうちに3ターム、6年生になってから更に3タームのクリニカルクラークシップに取り組むと臨床実習が完了することになります。
 ひとくちに病院と言っても、実践されている医療は施設によって様々です。実は大学病院では大学病院ならではの医療が展開されているので、学びの場を大学病院に限定すると学習内容が偏ってしまいます。学びの偏りを避けるためには、地理的な因子も医療施設の規模や形態についても考慮に入れる必要があります。実習の場を都内とその近郊に限定してしまうとそれによる学びの偏りが生じてしまうので、地方の病院における実習を含めることが望ましく、クリニック、診療所などの小規模な医療施設や訪問診療が果たす役割について学ぶためにはそこにフォーカスした実習が求められます。
 そうしたことを踏まえて、本学のクリニカルクラークシップでは、6タームのうち4タームを学外実習とし、さらにそのうちの少なくとも1タームは地方(現居住地から通うことのできない地域)での宿泊を伴う実習とすることを学生に求めています。また、付属病院での2タームの実習を4週間ではなく3週間に短縮することで1週間の実習枠を2つ捻出し、それを診療所などの小規模医療施設や訪問診療について学ぶ地域医療実習にあてています。結果として、学生はクリニカルクラークシップの24週間のうち、18週間を学外施設での研修にあて、合計6つのバラエティーに富む施設で様々な指導医の先生の薫陶を受けることになります。おかげさまで学外での実習を経て学生が一回り大きくなって大学に戻ってくるということが日常になりつつあります。
 1学年およそ120人の学生に対して、4週間の学外実習を行うにはその4倍、地域医療実習のためには2倍の実習枠が必要となります。一部の施設に過度なご負担をお掛けすることがないようにするためには相当数の施設のご参画が必要で、学生を受け入れていただいている施設の数は学外実習地域医療実習を合わせるとおよそ200施設にもなります。
 2023年11月から2024年7月までの間に本学学生のために学外実習地域医療実習の枠をご用意いただいた御施設名をそれぞれ学外実習施設一覧地域医療実習施設一覧としてご紹介します(学外実習については、これとは別に学生個人からの実習希望を受け入れてくださった施設も20ほどございます)。
 指導医の先生方をはじめ、お力添えを賜っている皆さまに厚く御礼申し上げます。



学外実習施設一覧

北海道 手稲渓仁会病院 砂川市立病院 北斗病院 北見赤十字病院 広域紋別病院 松前町立松前病院 函館中央病院
青森県 八戸市立市民病院 つがる総合病院  
秋田県 地域医療機能推進機構 秋田病院
山形県 鶴岡市立荘内病院
福島県 脳神経疾患研究所附属 総合南東北病院 かしま病院 
茨城県 JAとりで総合医療センター ひたちなか総合病院 小山記念病院
栃木県 済生会宇都宮病院 国立病院機構栃木医療センター
埼玉県 さいたま市立病院 さいたま赤十字病院 埼玉メディカルセンター 国立病院機構埼玉病院 深谷赤十字病院 所沢中央病院 南飯能病院
千葉県 亀田総合病院 千葉県立佐原病院 東京ベイ・浦安市川医療センター セコメディック病院 塩田病院 旭神経内科リハビリテーション病院
東京都 東京逓信病院 虎の門病院 聖路加国際病院 三井記念病院 東京労災病院 NTT東日本関東病院 国立病院機構東京医療センター JR東京総合病院 日本赤十字社医療センター 河北総合病院 東京都健康長寿医療センター 都立大塚病院 都立墨東病院 都立多摩南部地域病院 立川病院 国立病院機構災害医療センター 武蔵野赤十字病院 東京都立多摩総合医療センター 公立昭和病院 練馬総合病院 公立福生病院 稲城市立病院 荻窪病院 東京西徳洲会病院 国立がん研究センター中央病院 国立病院機構東京病院 国立成育医療研究センター 伊藤病院 世田谷北部病院 三鷹中央病院 井之頭病院 榊原記念病院 佐々病院 目白第二病院 複十字病院 桜ケ丘記念病院 野村病院 恩方病院 多摩病院
神奈川県 横浜市立市民病院 横浜南共済病院 横浜市立みなと赤十字病院 川崎市立川崎病院 川崎市立井田病院 東名厚木病院 大船中央病院 神奈川県立足柄上病院 新百合ヶ丘総合病院 神奈川県立がんセンター
新潟県 柏崎総合医療センター 新潟医療センター
富山県 富山県立中央病院 富山県済生会高岡病院 
石川県 石川県立中央病院 恵寿総合病院
山梨県 山梨県立中央病院
長野県 佐久総合病院佐久医療センター 飯田市立病院
岐阜県 大垣市民病院
静岡県 聖隷浜松病院
愛知県 中部ろうさい病院  地域医療機能推進機構中京病院 海南病院
三重県 松阪市民病院 市立伊勢総合病院  
大阪府 国立病院機構大阪南医療センター
兵庫県 佐野病院
奈良県 奈良県総合医療センター
島根県 島根県立中央病院  
福岡県 福岡徳洲会病院
熊本県 済生会熊本病院
沖縄県 沖縄県立中部病院 友愛医療センター 浦添総合病院



地域医療実習施設一覧

山形県 井出眼科病院
群馬県 青山医院
埼玉県 Sunnyキッズクリニック myCLINIC
千葉県 西村内科胃腸科医院 ばんどうクリニック
東京都 早稲田クリニック 五味皮フ科 永田医院  ちとせクリニック かわまたこどもクリニック おむすび小児科クリニック 世田谷ホームケアクリニック さくらば内科内視鏡クリニック 給田ファミリークリニック アイ・ユーこどもクリニック 世田谷リウマチ膠原病クリニック新宿本院 さかいメディカルクリニック 新中野FKクリニック 小池小児科医院 さいしょ糖尿病クリニック 滝澤医院 曙クリニック 浜田山ファミリークリニック 阿佐ヶ谷皮フ科 町のクリニック目白 武田内科小児科クリニック くにた眼科医院 大泉中央クリニック 城西在宅クリニック・練馬 はしもと小児科 八王子友愛眼科 仙川腎リウマチ・内科クリニック 武蔵野みどり診療所 ゆみのハートクリニック三鷹 片平内科クリニック 三鷹あゆみクリニック 三鷹第一クリニック 渡辺こどもクリニック 高松メディカルクリニック 井の頭公園前ヒフ科 村越レディースクリニック 三鷹さくらクリニック 慶真整形外科 三鷹あかつきクリニック 新川すみれクリニック所澤クリニック もとじ内科クリニック すずき皮膚科 朝日町クリニック みんなのホームクリニック 寿町腎・内科クリニック おおにし内科クリニック いしいこどもクリニック 仙川脳神経外科クリニック 金子レディースクリニック つつじヶ丘ホームドクタークリニック 金剛寺内科クリニック 南町田こどもクリニック しみず内科循環器クリニック 小金井ファミリークリニック 吉元医院 中野産婦人科医院 原脳神経外科クリニック さつきクリニック 武蔵国分寺公園クリニック 国立中央診療所 しみず小児科・内科クリニック 馬詰眼科 今井医院 アイエスクリニック 
かえで耳鼻咽喉科 稲城わかばクリニック 吉祥寺いろはメンタルクリニック
神奈川県 赤枝病院 スマイル眼科クリニック 一色外科胃腸科医院 亀谷内科クリニック 川崎おおつか内科・消化器内科 みぞのくちファミリークリニック 二本松医院 ファミリークリニック平塚 内田クリニック
山梨県 小沢外科内科医院
長野県 佐久総合病院・小海分院  奈良井医院
岐阜県 シティタワー診療所
岡山県 森脇内科医院
広島県  中西内科