受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

うつについて改めて知ってみませんか? 講演会のご案内(終了しました)


講演会は終了いたしました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。


杏林大学「地(知)の拠点整備」事業
杏林大学・杏林医学会・三鷹ネットワーク大学 共催

市民公開講演会

うつについて改めて知ってみませんか?

日時:平成29年5月13日(土)午後2時〜午後3時30分

場所:三鷹ネットワーク大学

司会:渡邊 衡一郎(杏林大学医学部精神神経科 教授)

 うつ病は身体の病気と同じように、早く見つけ、早く対応することが望ましいとされています。しかしながら、うつ病は発見が難しく、現状ではうつ病となかなか気づかれないことが多くあります。さらに、いざうつ病と診断されて様々な治療法を行っても、約3 分の1の方が寛解(すっきりと治ること)しないと言われています。
 本フォーラムでは、まずうつ病がどのような病気であるかについて解説した後、本人や周りの方が出来るだけ早くうつではないかと気づくためにどうすればよいかについてお話します。そして基本的な治療法をご紹介し、さらにもしうつがなかなか治らなかった時にはどのように考えればよいかについて、当教室で行っている難治性うつ状態に対する検査入院の結果から最新の知見も踏まえお話したいと思います。


特別講演1 講演者:片桐 建志(杏林大学医学部精神神経科学教室 助教)

「うつ病とはどのような病気でしょうか、早くうつ病と気付くためにはどうすればよいのでしょうか」


特別講演2 講演者:坪井 貴嗣(杏林大学医学部精神神経科学教室 講師)

「うつ病の治療にはどのようなものがあるでしょうか」


特別講演3 講演者:渡邊 衡一郎(杏林大学医学部精神神経科学教室 教授)

「うつ病がなかなか治らない時にはどのように考えればよいのでしょうか」



演者紹介

片桐 建志:【専門】臨床精神医学全般、サイコオンコロジー、老年期精神医学

 2004 年筑波大学医学部卒業。慶應義塾大学病院精神・神経科、桜ケ丘社会事業協会桜ケ丘記念病院、国家公
務員共済組合連合会立川病院精神科、横浜市市民病院 神経精神科勤務を経て、杏林大学医学部精神神経科学教
室助教(現在に至る)。


坪井 貴嗣:【専門】臨床精神医学全般、臨床精神薬理学、漢方医学

 2004 年慶應義塾大学医学部卒業、慶應義塾大学医学部大学院博士課程卒業。慶應義塾大学病院精神・神経科、
独立行政法人国立病院機構下総精神医療センター、東京都済生会中央病院心療科(精神科)勤務を経て、杏林
大学医学部精神神経科学教室講師(現在に至る)。


渡邊 衡一郎:【専門】臨床精神医学全般、気分障害や統合失調症の薬物療法、難治性うつ

 1988 年慶應義塾大学医学部卒業。慶應義塾大学病院精神・神経科、国家公務員共済組合連合会立川病院神経
科、医療法人財団厚生協会大泉病院勤務。慶應義塾大学医学部精神神経科学教室助手、同教室専任講師、杏林
大学医学部精神神経科学教室准教授を経て、同教室教授(現在に至る)。