公開講演会・公開講座
認知症のことを知ろう

神ア 恒一
(専門:老年医学、認知症、循環器)
日 時:2019年5月25日(土)10:30−12:00
開 場:10:00
会 場:杏林大学井の頭キャンパス F棟3階 F309教室
定 員: 240名(先着順。席に限りがあることをご了承ください。満員の場合は、別教室での中継も行います)
入場無料・申し込み不要
交通アクセス:こちらから
直接会場へお越しください
※駐車場・駐輪場はありません
○講演概要
日本人が長生きするようになって、今や認知症には誰もがなる可能性があるようになりました。認知症は記憶障害を伴うことが多いですが、歳をとっておこる「もの忘れ」は必ずしもイコール認知症の始まりというわけではありません。認知症とはどういう病気なのか?「もの忘れ」とどこが違うのか?ならないために何に気をつければよいのか?もしもなったらどうしたらよいのか?一緒に考えてみましょう。
○講師略歴
1986年 東京大学医学部卒業
1988年 東京大学医学部老年病学教室入局
2002年 東京大学医学部付属病院老年病科講師
2005年 杏林大学医学部高齢医学助教授
2010年 杏林大学医学部高齢医学主任教授
>> 付属病院スタッフ紹介ページ
>> 医学部教員紹介ページ
問い合わせ先: 杏林大学 広報・企画調査室 tel.0422-44-0611