公開講演会・公開講座
生きていることば 社会言語学の魅力に迫る!

杏林大学外国語学部 准教授
八木橋 宏勇
(専門:認知言語学・社会言語学・第二言語習得論)
日 時:平成27年10月31日(土)14:00−15:30
開 場:13:30
会 場:三鷹ネットワーク大学
定 員: 100名
○講演概要
試験のために学ぶ『ことば』は、「正しい」か「間違い」かどうかが問われます。しかし模範解答が、日常のコミュニケーションでは「間違い」であることもあるだろうし、めまぐるしく変容する社会においては予想していなかった新しい形態のコミュニケーション活動が現れてくることもあります。
地域社会や医療現場でのコミュニケーション不全が社会問題に発展した事例を通して、社会と言語のダイナミズムに迫ります。
○講師略歴
【職歴】
2007年 杏林大学外国語学部(助教)
2009年 杏林大学外国語学部(講師)
2013年 杏林大学外国語学部(准教授)
【学歴】
2003年 慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業
2005年 慶應義塾大学大学院文学研究科英米文学専攻前期博士課程 修了
2008年 慶應義塾大学大学院文学研究科英米文学専攻後期博士課程 単位取得満期退学
>>外国語学部教員紹介ページ
入場無料・申し込み不要
直接会場へお越しください
問い合わせ 杏林大学 広報・企画調査室 tel.0422-44-0611