公開講演会・公開講座
言語と認識

玉村 禎郎
(専門:日本語学)
日 時:平成27年11月27日(金)18:00−19:30
開 場:17:30
会 場:八王子学園都市センター ・ 第一セミナー室
定 員: 56名
○講演概要
一切の物事は言語というフィルターを通して見ていると言っても過言ではありません。
森羅万象は言葉というレッテルによって認識されます。すなわち、言葉で《分ける》こ とが《分かる》の第一歩なのです。「訳(わけ)」も「分ける」ことに始まります。したがって、《分け方》が異なる言語では、当然物の見方も変わることになります。外国語や古典語に接した時にそのような印象を受けることがあると思います。講座では、言語と認識の関係について多面的な考察を行います。
○講師略歴
【職歴】
大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位修得退学
文学博士号 を授与される(大阪大学 論文)
>>外国語学部教員紹介ページ
入場無料・申し込み不要
直接会場へお越しください
問い合わせ 杏林大学 広報・企画調査室 tel.0422-44-0611