公開講演会・公開講座
食事を見直し、いきいき生活 -メタボリックシンドロームと食生活

塚田 芳枝
(管理栄養士)
日 時:平成28年7月23日(土)13:30−15:00
開 場:13:00
会 場:杏林大学三鷹キャンパス 大学院講堂(第2病棟4階)
定 員: 240名
入場無料・申し込み不要
交通アクセス:こちらから
直接会場へお越しください
○講演概要
今や、日本は長寿大国となりました。世界保健機関(WHO)が2015年5月に発表した「World Health Statistics 2015(世界保健統計2015)」でも、日本人の平均寿命が84歳で『最も長寿の国』として報告されました。また、主要な死因には、がん、心疾患、脳血管疾患など、生活習慣に関連深いものがあげられています。
せっかく頂いた命、元気にいきいきと過ごしたいではありませんか。そのためには、生活習慣病を予防することが重要であり、食事の見直しは欠かせません。明日からの食事をどのように考えるべきか、振り返る時間にしたいと思います。
○講師略歴
【職歴】
国家公務員共済組合連合会
虎の門病院栄養部科長職を経て退職
杏林大学医学部付属病院 栄養部 科長(現職)
【所属学会】
日本栄養改善学会
日本病態栄養学会(代議員)
日本静脈経腸栄養学会
日本臨床栄養学会(編集委員)
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会、など
【資格】
管理栄養士
日本糖尿病療養指導士
病態栄養認定管理栄養士
NSTコーディネーター
栄養サポートチーム専門療法士、など
>>杏林大学医学部付属病院 栄養部ホームページ
問い合わせ先: 杏林大学 広報・企画調査室 tel.0422-44-0611