公開講演会・公開講座
心臓病とどうつきあうか

吉野 秀朗
(専門:循環器内科)
日 時:平成29年10月28日(土)13:30−15:00
開 場:13:00
会 場:八王子市学園都市センター イベントホール
定 員: 216名
入場無料・申し込み不要、直接会場へお越しください
交通アクセス:こちらから
○講演概要
動悸や胸の痛みを感じたとき、心臓の存在を意識し、時に生命の危険を感じることがあります。一方、からだに異常がなくとも心の中に心配事があると動悸・息切れを感じやすくそれがさらに不安感を助長します。
体に異常を感じたとき、速やかにかかりつけ医を受診し、心配を取り除く。そして、一読・十笑・百吸・千字・万歩、これが健康を保つ秘訣です。
本講演では「心配のいらない症状、心配すべき症状、どんな状態のときに注意が必要か?」「心臓病を予防するには?」「早期発見するには?」「心臓病があっても元気でいる秘訣はあるか?」についてお話しします。
○講師略歴
1977年慶應義塾大学医学部卒業
慶應義塾大学病院、済生会中央病院、足利赤十字病院、向島済生会病院を経て
1990年より杏林大学病院勤務
その間、1987年から1989年の2年間米国ペンシルバニア州ガイジンガーホスピタル心臓研究所研究員
>>医学部教員紹介ページ
>>杏林大学病院ドクター紹介ページ
問い合わせ 杏林大学 広報・企画調査室 tel.0422-44-0611