公開講演会・公開講座
心臓発作の救急対応 起こった時どうするか、起こらないようにするにはどうするか

吉野秀朗
(専門:循環器病学、とくに冠動脈疾患の診断と治療、急性大動脈解離の病態の解明)
日 時:平成30年6月9日(土)13:30−15:00
開 場:13:00
会 場:杏林大学病院 大学院講堂(第2病棟4階)
定 員: 240名
入場無料・申し込み不要
交通アクセス:こちらから
直接会場へお越しください
○講演概要
大切な人が必ずしも心臓発作にみまわれるとは限りません。しかし、身近に発生しないとは言えず、いざとなったときの対応を考えておくことは決してムダではありません。 自分の身に発生した場合を含めて、日頃の心の準備がものを言うのは消防訓練と同じです。
また、心臓発作を防ぐにはどうすればよいでしょうか。発作予防には、生活習慣病の予防など日頃の心がけが重要であることは当然ですか、肉体ばかりでなく心の健康も大切であることを改めて考えてみましょう。
○講師略歴
慶應義塾大学医学部 昭和52年卒業
留学経験米国 Weis Center for Research (2年間)
>>付属病院スタッフ紹介ページ
>>付属病院ドクター紹介ページ
問い合わせ先: 杏林大学 広報・企画調査室 tel.0422-44-0611