公開講演会・公開講座
エイズ流行の終結に向けた取り組み

北島 勉
(専門:医療経済学、疫学・健康科学、保健医療財政論)
日 時:平成30年12月8日(土)13:30−15:00
開 場:13:00
会 場:杏林大学病院 大学院講堂(第2病棟4階)
定 員: 240名
入場無料・申し込み不要
交通アクセス:こちらから
直接会場へお越しください
○講演概要
1981年にエイズが初めて報告されて以来、世界で多くの人々がHIVに感染し、エイズで亡くなりました。しかし、最近では、予防のための啓発活動や、治療薬の開発と普及により、新たにHIVに感染する人も、エイズで亡くなる人も減少しつつあり、国連は、2030年にエイズの流行を終わらせることを目標としています。
この講演では、HIV/エイズの現状、エイズ流行を終息させるための世界的な動向と課題、そして杏林大学の取り組みを紹介したいと思います。
○講師略歴
1988 中央大学経済学部国際経済学科卒業
1989 オハイオ大学国際問題研究所アフリカ学修士取得
1990 ハワイ大学公衆衛生学大学院公衆衛生学修士取得
1991 杏林大学保健学部保健管理学助手
1994-96 国際協力事業団タイ王国公衆衛生プロジェクト長期派遣専門家(疫学)
2000 杏林大学保健学研究科博士号(保健学)取得
2001 杏林大学保健学部専任講師
2003 杏林大学総合政策学部助教授
2004 杏林大学国際協力研究科助教授
2007 杏林大学総合政策学部・国際協力研究科准教授
2009 杏林大学総合政策学部・国際協力研究科教授
>>総合政策学部教員紹介ページ
問い合わせ先: 杏林大学 広報・企画調査室 tel.0422-44-0611