1. 杏林大学トップ
  2. 研究・社会活動
  3. 講演会・イベント案内
  4. 公開講演会・公開講座
  5. 生活習慣病を予防しよう 

公開講演会・公開講座

生活習慣病を予防しよう 〜日々の食生活の注意点〜 

※講演概要はこちらから



杏林大学医学部付属病院栄養部 科長
塚田 芳枝
(管理栄養士)



  日  時:平成24年7月21日(土) 13:30−15:00
  会  場:三鷹キャンパス大学院講堂
      (付属病院第2病棟4階)【定員 243名】





    ○講演概要
    いまや、日本人の平均寿命(男女)は83歳で世界一です。(世界保健統計2011より) しかしながら一方で、肥満や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病になる方が、大変多いことが社会的な問題になっていることも現実です。 生活習慣病の予防には、適切な食事と運動が重要です。日々の食生活では、食事量や栄養バランスが鍵になります。 健康を維持し、よりよい人生を送るために、毎日の食事を振り返ってみませんか?

     





    ○講師略歴
    国家公務員共済組合連合会
    虎の門病院栄養部科長職を経て退職
    杏林大学医学部付属病院 栄養部 科長(現職)


    ○所属学会
    日本栄養改善学会
    日本病態栄養学会(評議員)
    日本静脈経腸栄養学会
    日本臨床栄養学会(編集委員)
    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会、など

    ○資格
    管理栄養士
    日本糖尿病療養指導士
    病態栄養専門師
    NSTコーディネーター
    栄養サポートチーム専門療法士、など

    >>付属病院栄養部の紹介ページ


    入場無料・申し込み不要
    直接会場へお越しください

    問い合わせ 杏林大学 広報・企画調査室



杏林大学について

入試ガイド

就職・キャリア

留学・国際交流

キャンパスライフ・施設

キャンパス案内

各センター・施設

研究・社会活動

PAGE TOP