受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

TATAMI を世界に広めたい!

総合政策学部企業経営学科 経営コース
2022年3月卒業
反頭 陸(たんどう りく)さん
(2022年2月取材)

海外で人気の日本製品

 今春、総合政策学部を卒業した反頭陸さんは畳製造・卸売の会社に就職。畳を世界に広めることが反頭さんの目標です。

 高校生のころから日本のものづくりに興味があった反頭さん。使う人の気持ちに寄りそった設計は日本製品ならでは、と思っていました。留学したマレーシアでも現地の人がこぞって日本の電化製品を欲しがっているのを見て、その素晴らしさを再認識しました。将来は日本製品を海外に紹介する仕事をしたいと思い、電化製品メーカーへの就職を考えましたが、それで良いのだろうかと、何となく腑に落ちない気がしていました。

日本の文化 畳のいま

 反頭さんが生まれ育った熊本県八代市千丁町は畳の原料となるイグサの発祥地のひとつと言われています。以前はイグサ栽培農家も多かったのですが、日本人の畳離れが進み、その農家も減り続けています。2009 年と2019 年を比較すると畳表の生産枚数は57%、イグサ生産農家数は53% 減少しています。以前のようにイグサ栽培を盛んにできないかと考えたとき、海外で畳の人気が高まっているのを知りました。実際、畳表の輸出量は2009 年から2019 年にかけて4 倍も増えていたのです。

故郷を盛り上げたい

 総合政策学部のGCP で培った英語力、コミュニケーション能力を生かし、海外に畳の販路を広げることができれば生産量も増え、イグサ栽培も以前のように盛んになるし、日本製品を広めたいという自分の思いとも合致する。何より、故郷に貢献できるはずだと思ったのです。
 世界で、そしてもちろん日本でも畳の良さを見直してもらいたい。反頭さんのチャレンジが始まりました。

受験生へのメッセージ

 先生と学生の距離が近いことが杏林大学の長所だと思います。学びたいことに向けて、先生は様々な提案をしてくれたり、親身になって耳を傾けてくれます。ぜひ、杏林大学で学んでみてはいかがでしょうか。

※記事および各人の所属等は取材当時のものです

ピックアップ

きっかけは興味 ~挑戦・経験からキャリアに繋ぐ~

総合政策学部 企業経営学科2年
大塚 久さん
(2023年10月取材)

デザイン マンホール蓋で 町おこしを!

総合政策学部総合政策学科 3 年
倉ケ﨑 陽太さん
(2023年4月取材)

チャンスに果敢に。杏林の経験が仕事の姿勢に

2015年 総合政策学部総合政策学科卒業
坂上直昭さん
(2022年取材)

あふれる好奇心。子どもたちに学ぶ楽しさを伝えたい

2009年 総合政策学部総合政策学科卒業
森嶋 厚博さん
(2021年11月取材)