受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

あふれる好奇心。子どもたちに学ぶ楽しさを伝えたい

2009年 総合政策学部総合政策学科卒業
森嶋 厚博さん
(2021年11月取材)

文部科学省・在外教育施設派遣教員
カンボジア プノンペン日本人学校 教務主任

文部科学省・在外教育施設派遣教員
カンボジア プノンペン日本人学校 教務主任

カンボジアの日本語学校で教師

「私はいま、カンボジアのプノンペン日本人学校の教師をしています。ここでは、小・中学部に約 50人の児童・生徒が学んでいます。」学校では教務主任として活躍する森嶋さんですが、高校まで勉強は好きではなかったという。

きっかけは大学時代の先生

「教師を目指したのは、杏林大学の先生の影響でした。特に外交官や海外特派員をしていた先生の話は新鮮で面白く、知的好奇心がかきたてられた。この経験から学ぶ楽しさを伝えられる教師になりたい。そしていつか海外の様々な物事を実際に見てみたいと思ったのです。」
 日本の小学校で10 年間勤務したのち、東京都教育委員会の推薦を受け、文部科学省の在外教育施設派遣選考に合格。カンボジアに派遣されました。

経験を糧にこれからも挑戦

「派遣期間は 3 年間。2022 年度は日本の学校に戻ります。この経験を活かして、子どもたちの“ 知ろうという気持ち” を育む環境を作り、世界は広くて面白いことを伝えていきたいです。」

※記事および各人の所属等は取材当時のものです

ピックアップ

杏林祭もゼミも全力で!

総合政策学部総合政策学科2年
尾方 葵さん
(2025年2月取材)

産官学連携でおさんぽマップを作成

総合政策学部 半田英俊ゼミナール 4年
花村 南帆(はなむら なほ)さん
大河原 崇樹(おおかわら たかき)さん
今井 大知(いまい だいち)さん
(2024年6月取材)

人々の生活基盤を支えたい

2023年 総合政策学部企業経営学科卒業
長野 創さん
(2023年11月取材)

きっかけは興味 ~挑戦・経験からキャリアに繋ぐ~

総合政策学部 企業経営学科2年
大塚 久さん
(2023年10月取材)