主要研究業績 |
1) Kashiwazaki, H.; Dejima, Y.; Orias-Rivera, J.;Coward, W.A. (1998) Validity of Published Prediction Equations for Body Composition in High Altitude Bolivian Aymara as Evaluated by Doubly Labeled Water. American Journal of Human Biology, 10, 371-384. 2) ○Takasaka,K. & Dejima,Y. An Estimation of Age at Menopause in Sundanese Women of indonesia. The 9th International Menopause Society World Congress of Menopause (1999. 10. 17-21, Yokohama) 3) 一條優華、出嶋靖志、高坂宏一 (1999) クローズドコロニー(ICR系)雄マウスの0.9%食塩水嗜好と塩味識別閾値との関係 日本栄養・食糧学会誌, 52(2), 97-101. 4) Watanabe,C.; Kasanuma,Y.; Dejima,Y.; Satoh,H. (1999) The Effect of Prenatal Methylmercury Exposure on the GSH Level and Lipid Peroxidation in the Fetal Brain and Placenta of Mice. Tohoku Journal of Experimental Medicine, 187, 121-126. 5) Takasaka,K.; Dejima,Y. (1999) An Estimation of Age at Menopause in Sundanese Women in Indonesia. In : The 9th International Menopause Society World Congress on the Menopause (Aso,T.; Yanaihara,T.; Taketani,Y.; Suda,T.; Tanaka,H.; Maehara,S. eds.), 55-58, Monduzzi Editore S.p.A., Bologna (Italy). 6) ○一條優華、出嶋靖志、高坂宏一 味覚における検知閾値および認知閾値と、両閾値差との関係 民族衛生 Vol. 66 付録 p.116-117(第65回日本民族衛生学会総会 2000.11、長崎) 7) ○李京銀、高坂宏一、出嶋靖志 韓国の出生率低下と出生性比に関する研究 民族衛生 Vol. 66 付録 p.46-47(第65回日本民族衛生学会総会 2000.11、長崎) 8) 出嶋靖志、一條優華、高坂宏一 (2001) 異なる判定方法による甘味識別閾値のマウス系統差およびICR系マウスにおけるショ糖嗜好と閾値との関係 日本栄養・食糧学会誌, 54(6), 331-337. 9) ○出嶋靖志、一條優華、大竹裕子 亜セレン酸ナトリウムによる低体温がマウスの食塩嗜好に及ぼす影響(第67回日本民族衛生学会総会 東京2002.11.14-15、東京) 10) ○一條優華、出嶋靖志 高カロリー飼料で肥満させたマウスの甘味識別域値(第67回日本民族衛生学会総会 東京2002.11.14-15、東京) 11) ○出嶋靖志、一條優華 妊娠前に体重減少させたDDT投与マウスの出生仔脳中DDTおよびDDT代謝物濃度 DDT and its derivatives in the brain of the mice born from the parents with DDT administration and body weight changes.(環境ホルモン学会第5回研究発表会 2002.11.25-26、広島) 12) 李京銀、高坂宏一、出嶋靖志 (2002) 韓国の出生順位別出生性比の年次変化に関する研究:1970〜1988年 民族衛生, 68(1), 10-18. 13) ○一條優華、出嶋靖志 異なる飼料による体格の変化がマウスの甘味嗜好と忌避閾値に及ぼす影響 民族衛生 Vol. 69 付録 p.144-145(第68回日本民族衛生学会 熊本 2003.11.17-28) 14) ○Dejima, Y. and Ichijyoh, Y. Relationship among Detection Threshold, Recognition Threshold and Their Distance in Human. The 14th International Symposium on Olfaction and Taste, Kyoto 2004.JUL5-9. 15) ○Ichijoh, Y., Dejima, Y. and Fukuda, S. Sweet Taste Threshold and Preference in Obese or Lean Mice with Different Energy Intake. The 14th International Symposium on Olfaction and Taste, Kyoto 2004.JUL5-9. 16) 出嶋靖志(2009) 観光における環境:その保健理論的基盤 Ecology and Health Sciences for Tourism. 第11回国際観光学会全国大会 17) 蘇雅拉、出嶋靖志 (2010) 中国北部ゴビ砂漠周辺におけるCOPD患者の肺機能と黄砂発生との関係―黄砂多発地域における受診記録の分析より―, 民族衛生 76(2), 86-94. 18)鳥尾克二、出嶋靖志 (2010) 観光価値評価に関する考察 (Land Value Indexの提唱) 第13回国際観光学会全国大会. |