受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

自信に繋がった中国での留学体験

2010年3月 外国語学部中国語学科卒業
岩井 光太
三菱マテリアル株式会社勤務
(2024年12月取材)

海外駐在を経験!専門用語も詳しい「業界通」に

 銅を扱う素材メーカーの営業を担当する岩井さん。入社後は東京に配属になり、タイ駐在を経て、現在名古屋に勤務、国内外で銅素材を販売しています。商談では専門用語が飛び交うので、銅の性質や特徴などを理解するため小中学校時代の理科の勉強をやり直すことになりましたが、いまでは社内で一番の業界通となり、「岩井に聞けば何でもわかるよ」といわれるようになりました。

言葉の壁を乗り越えた中国留学

 大学2年生を終え、岩井さんは中国の北京師範大学に留学しました。ところが簡単な会話も分かりません。そのため、食事と睡眠以外はほとんど机に向かいました。言葉が分かるようになると一人で中国各地を旅しました。異国の自然や文化に触れ、さまざまな刺激を受けました。1年間の留学を終えて帰国した岩井さんは、国内の大学生が競う中国語のスピーチコンテストに出場したところ見事に入賞。自信につながったといいます。

大学時代はぜひ人と違うことに挑戦を!

 将来は中国をはじめ東南アジアや欧米の業務も担当したいという岩井さん。後輩には「大学時代は時間もあり、広い視野で勉強もできる。ぜひ人と違うことをやってほしい。失敗したとしても、多くの学びと成長をもたらすと思うから」とエールを送っています。

※記事および各人の所属等は取材当時のものです

ピックアップ

地域と関わり日本のよさを再発見

外国語学部観光交流文化学科3年
鈴木菜摘さん
(2024年12月取材)

留学生寮アシスタント 外国人の素顔にふれる国際交流

外国語学部英語学科4年
中谷 萌さん
(2024年9月取材)

通訳・翻訳を共に極めるパートナー

外国語学部中国語学科4年
関 光一さん
外国語学部中国語学科4年
伍 振宇さん
(2024年9月取材)

憧れの英語教師への道のり

2024年3月 外国語学部英語学科卒業
水村 宙夢(みずむら ひろむ)さん
羽村市立羽村第二中学校に英語教諭
(2024年3月取材)