2025年7月3日(木)12:10~12:55に、ランチョンミーティング『介護井戸端会議』をオンライン(Zoom)で開催しました。
まず話題提供として保健学部教授の大木幸子先生から「煮詰まっても、煮詰まらない介護」というテーマで、現在ご自身が直面されている介護の体験についてお話いただきました。大木先生のお話しについては、参加者から以下のような感想が寄せられました。
・介護の体験談を伺い、専門職による支援では得られない共感や心強さを感じました。
・寄り添っていくなかで、予想もしなかったところから希望のきっかけが生まれることを知り、勇気づけられました。
・私はまだ〝プレ介護"の段階ですが、今回のお話を通じて、今後のことを具体的に想像する機会をいただけました。
その後、参加者は3つのブレイクアウトルームに分かれ、現状の悩みや愚痴、質問、励ましなどについて、ざっくばらんに対話する時間を設けました。参加者は16名とこぢんまりしていましたが、参加者からは以下のような感想が寄せられました。
・このような話しを職場でしたのは初めてで、共通点が見えてくる不思議な経験でした。
・利害関係のない場で、率直に話しができるのはとてもありがたいと感じました。
・参加者で意見が言い合える良い試みだと思います。もう少し時間があればと思いました。
今回の『井戸端会議』は初めての試みでしたが、参加者から大変好評をいただきました。今後も、こうした小さな対話の空間を、こつこつと丁寧に創っていければと考えています。
2025年7月9日