本学は、平成26(2014)年に女性研究者研究活動支援事業に採択されたことを機に、男女共同参画推進室を開室しました。その後10年が経過し、2024年4月からは支援の対象を杏林学園の教職員および学生へと拡げ、男女共同参画推進のための新たな段階を迎えました。その第一歩として、男女共同参画とは何かを考えることを目的としたセミナーを開催します。皆様のご参加をお待ちしています。
日 時 :2025年2月25日(火)18:00~19:00
場 所 :医学部講義棟A3階 301号室
開催方法:対面、オンライン(zoom) *オンデマンド視聴可
対 象 :全教職員(教員、職員、医師、医員、学生) [要申込]
申込方法:下記URLをクリックしお申し込みください。
https://forms.gle/XFaUZpxRsnomzcnN6
申込締切:2月12日(水) まで
プログラム:
☞実践報告
「心のバリアフリーを考える-車椅子から見たキャンパスの風景-」
外国語学部 田中洋先生
外国語学部英語学科4年 若林幸音さん
「子育て中の医学生が考える-学び続けるために必要なこと-」
医学部医学科3年 筋野英理子さん
「女性外科医が考える-働き続けるために必要なこと-」
医学部 消化器・一般外科 大木亜津子先生
☞グループトーク *301号室前フリースペースで実施
主催:男女共同参画推進室
共催:医学部 教員・職員能力開発室/保健学部FD委員会/総合政策学部FD委員会/外国語学部FD委員会
問合せ先:男女共同参画推進室 kdks@ks.kyorin-u.ac.jp
2025年1月8日