受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

Faculty of Social Sciences教員詳細

項目名 内容
教員名 半田 英俊
教員名フリガナ ハンダ ヒデトシ
職位 教授
役職・委員(大学) 教務委員
所属 総合政策学部
研究テーマ・分野 近現代における日本政治史・行政史
担当科目(学部) ベーシック政治、時事問題研究A、現代日本政治A、立法過程論、政策過程論、学際演習、演習、プレゼミナール
担当科目(大学院) 近代比較政治史
略歴 【学歴】
1998年3月 慶應義塾大学 法学部政治学科 卒業
2001年3月 杏林大学大学院 国際協力研究科修士課程 修了
2005年3月 杏林大学大学院 国際協力研究科博士課程 単位取得退学
2011年3月 博士(学術)取得、杏林大学


【職歴】
2001年4月〜2005年3月 洗足学園大学 音楽学部 非常勤講師
2005年4月〜2011年3月 杏林大学 総合政策学部 非常勤講師
2008年4月〜2011年3月 尚美学園大学 総合政策学部 非常勤講師
2009年4月〜2011年3月 武蔵野大学 政治経済学部 非常勤講師
2011年4月〜2016年3月 杏林大学 総合政策学部 専任講師
2016年4月〜2023年3月 杏林大学総合政策学部 准教授
2023年4月〜現在 杏林大学総合政策学部 教授
所有する学位 学士(法学)、修士(開発学)、博士(学術)
所有する資格等 中学校教諭一種免許(中学社会)
高等学校教諭一種免許(高校公民)
論文・著書等を含む
主要研究業績
(論文)
・「七分利付外国公債と井上馨」『法学政治学論究』第58号、2003年。
・「昭和48年の財投改革に関する一考察 〜国会の議決承認問題を中心に」『ポリティーク』第7号、2004年。
・「財政投融資計画の現在 〜道路公団と郵政三事業改革を射程として」『法政論叢』第41巻第2号、2005年。
・「七分利付外債における井上馨の方針」『法学研究』第82巻第2号、2009年。
・「明治三二年から三七年における外債募集」『杏林社会科学研究』第28巻第3号、2012年。
・「国立銀行制度の創設をめぐって」『杏林社会科学研究』第29巻 第3号、2013年。
・「明治外国公債募集の起源 -九分利付外債の募集課程について-」『臨床政治研究』第5号、2014年。
・「井上財政の終焉」『杏林社会科学研究』第30巻 第4号、2015年。
・「西園寺公望とオーストリア特命全権公使」『杏林社会科学研究』第35巻第2号、2019年。
・「明治初期における衛生行政と長与専斎」『杏林社会科学研究』第36巻第1,2合併号、2020年。
・「明治13年 外債募集否決の背景」『杏林社会科学研究』第37巻第2号、2022年。

(単著)
・半田英俊『明治外債史の研究』(一藝社)、2022年。

(共著)
・堀江湛編『政治学・行政学の基礎知識』(一藝社)2004年。
・堀江湛、加藤秀治郎編『日本の統治システム』(慈学社)2008年。
・笠原英彦編『日本行政史』(慶應大学出版会)2010年。
・堀江湛、加藤秀治郎編『政治学小辞典』(一藝社)2019年。
・増田正、丹羽文生、半田英俊、島村直幸、吉田龍太郎、加藤秀治郎『政治学入門』(一藝社)2020年。
・堀江湛、桑原英明編『現代行政学の基礎知識 改訂第4版』(一藝社)2021年。
・門松秀樹、久保田哲、後藤新、福沢真一、半田英俊、丹羽文生、吉田龍太郎『日本政治史入門』(一藝社)2022年。
所属学会 日本政治学会、日本法政学会、臨床政治学会
メールアドレス handa[at]kyorin-u.ac.jp  [at]は@に変えてください。
ひとことメッセージ 【専門内容の面白さ】
 私は近現代の日本政治について研究をしていますが、政治史の醍醐味はなんと言っても史料集めだと思っています。論文を書く時は点在している史料を集めていくことから始めますが、その一つ一つの史料は言わばパズルのピースのようなもので、うまくピースを集めることが出来ないこともしばしばです。しかし地道にピースを集めていくことで論文として仕上がった時は何物にも代えがたい達成感を得ることができます。みなさんも、ぜひ歴史の奥深さに触れてみていただければと考えています。


【学生への一言】
 かの有名なドイツの鉄血宰相オットー・フォン・ビスマルクは「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」という名言を残したと言われています。自己の成功や失敗から学ぶことは勿論ですが、他人の成功や失敗から学ぶことが出来れば更に自己を高めることが出来ると、私も意を強くしているところです。ぜひみなさんも氾濫している日々の情報を精査しつつ、自他の成功や失敗から何が学べるかを考えていただければと思います。