オーストラリア日記
14日目(3月16日) 乗馬や伝統料理づくりを体験、野生のコアラに遭遇 |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
今日はこの研修の最後のアクティビティでもある乗馬を体験しました。
大学から車で約1時間も行くとそこには広大な大地が広がり、牛や馬がのんびりと草を食む姿を見ることができます。昨日までの美しい海とは全く異なった自然を体験することができました。このようにオーストラリアの豊かな自然を自ら体験できることもこの研修の醍醐味でしょう。
乗馬場では各自、馬にまたがり牛が放牧されていたり、沼地や湖のある草原をのんびり散策しました。みんな上手に馬を操っていました。
他にもブーメラン投げや馬の蹄鉄投げなどオーストラリアのブッシュならではの遊びも体験しました。
また「ブッシュ・タッカー」と呼ばれるネイティブ・オーストラリア料理の代表的な「ダンパー」を作りました。ダンパーはいわゆるダッチオーブンで木の実や果実を入れて焼くパンのことで、非常に素朴な味がするものです。
今回のアクティビティでもう一つ特筆すべきことは、野生のコアラに出会ったことです。オーストラリアに暮らす人でも7割以上は野生のコアラを見たことがないそうで、私たちが野生のコアラを見たことはとてもめずらしい体験でした。
予定されていたアクティビティは全て終了し、明日から火曜日の修了式まで英語の授業が続きます。
写真上:乗馬体験
中:ダンパー作りに挑戦
下:オーストラリアの地に記念の植樹