【トピックス】 ベルマーク、使用済みインクカートリッジを集めて被災地の学校を支援
![]() |
---|
杏林大学では、ベルマークや使用済みインクカートリッジを回収して被災地の学校を支援する活動を行っています。
■集めたベルマークで被災地の学校は
必要な設備品や教材を購入することができます。
集まったベルマークはベルマーク財団に寄贈され、ベルマーク財団から被災地の学校へおくられます。
杏林大学のみなさんが集めたベルマークなどで、被災地の学校は必要な設備品や教材を購入することができます。
震災援助寄贈マークについてはこちらをご覧ください ≫ ベルマーク教育助成財団ホームページ
この活動は保健学部健康福祉学科の有志数名で始めたものですが、あっという間にキャンパス全体に広がりました。
現在は八王子キャンパス7箇所(教務課、図書館カウンター、K-SHOP、入学センター、庶務課、学生支援課)と三鷹キャンパス1箇所(保健学部看護学科事務室)にベルマーク回収箱を設置するなど支援の輪が広がっています。
≫ベルマークがついている商品一覧はこちらをご覧ください
■エプソン・キャノン製の使用済みインクカートリッジで
被災地の学校を支援しよう!
ご家庭や、学校などで使ったエプソン・キャノン製の使用済みインクカートリッジがございましたら、学内の回収箱か総合情報センター(八王子キャンパス・三鷹キャンパス)にお持ちください。
回収したインクカートリッジはベルマークと交換し、被災地の学校の支援に役立てます。
インクカートリッジ回収のお問い合わせは 総合情報センターまで
対象商品はこちら
キャノン
http://cweb.canon.jp/ecology/bellmark/step/cartridge.html
エプソン
http://www.epson.jp/recycle/bellmark/#point
みなさんのご協力をお願いいたします。