日本学生支援機構(JASSO)奨学金・授業料等の減免(修学支援新制度)は毎年春と秋に募集があります
2025年春の申込(定期一次)を希望する方は下記のページをご確認の上、奨学金の受付部署にて案内資料を入手してください(2025.3.26追記)
>日本学生支援機構奨学金・修学支援新制度・多子世帯の大学等授業料等無償化の申請について
高等教育修学支援新制度(大学無償化制度)とは
■「日本学生支援機構の給付奨学金(機構から毎月入金)」と「授業料等の減免(半年毎の大学経由の返金)」が原則としてセットになった国の支援制度です
■大学への進学後に授業料等減免の申請が別途必要です(奨学金の手続き時に用紙をお渡しします)
■減免されるのは入学金および授業料の一部となる(支援区分により減免額は異なる)ため、学納金が全額免除となるものではありません
■多子世帯の学生は2025年度からの制度改正により所得にかかわらず授業料等の減免を受けることができる予定です(所得制限撤廃)
■希望者は必ず日本学生支援機構奨学金の手続きをおこなってください
>高等教育修学支援新制度(授業料等の減免+給付型奨学金)について
>令和6年度からの支援拡大について(多子世帯、保健学部臨床工学科限定)
>令和7年度からの支援拡大について(多子世帯所得制限撤廃)
進学資金シミュレーションを行うことで支援対象になるかどうかの簡易判定が可能です。
但し、シミュレーションの結果は採用を保証するものではありません。
> 進学資金シミュレーター
> 給付奨学金の家計基準
> 支給額算定基準額判定ツール