受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

第41回日本小児臨床アレルギー学会学術大会(会長:成田雅美教授)開催報告

特別講演をする埼玉県立小児医療センター 岡明病院長(左)。右手は座長の楊國昌特任教授と成田雅美教授

6月14日(土)と15日(日)の2日間、杏林大学三鷹キャンパスで約800名にのぼる来場者を迎え、第41回日本小児臨床アレルギー学会学術大会を開催しました。当学術大会は杏林大学医学部小児科学教室による主催で行われ、同教室の成田雅美教授が会長を務めました。

学術大会では「眞善美」をテーマに、特別講演として「小児医療を取り巻く現状と課題」座長:楊 國昌(杏林大学医学部付属杉並病院小児科ほか)、「失われた命と、これからを生きる子どもたちのために」座長:成田 雅美(杏林大学医学部小児科学教室ほか)が行われました。さらに、シンポジウム、Pros & Cins、ワークショップ、ハンズオンセミナー、エキスパートに聞こう!などの多様なプログラムが実施され、小児アレルギー疾患患者の身体・心理・社会的な問題解決にとどまらず、社会全体のウェルビーイングを目指す貴重な発表が多数行われました。

準備に約1年を要した本大会ですが、多くの方々のご支援により、盛会のうちに終了することができました。ご協力いただいたすべての皆様に、心より御礼を申し上げます。

大会運営に協力してくれた医学部4年生の皆さんと成田教授(上左)、開会式での会長挨拶(上右)、小児科学教室関係者、付属病院職員、医学部学生と記念撮影(下)

第41回日本小児臨床アレルギー学会学術大会事務局長

杏林大学医学部小児科学教室 栁下康博

2025年6月27日