受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

7/26(土)医学部、総合政策学部、外国語学部でオープンキャンパス開催

 医学部のオープンキャンパスが7月26日(土)、三鷹キャンパスで開催され、高校生や保護者555名が参加しました。
 オープンキャンパスは2部構成で、第1部は松田進勇記念アリーナで医学部の紹介、第2部は医学部講義棟Aで個別相談会、外科手技体験、海外研修説明会などが行われました。
 第1部では、はじめに松田剛明理事長が「さまざまな世界の人たちと交流して視野を広げ、まずは一人の大人として成長してほしい」とあいさつ。続いて、平形明人医学部長が、医学部の概要や杏林大学医学部ならではの特長ある学びついて説明しました。
 さらに、卒業生で消化器・一般外科学教室の阿部展次教授が「未来(20年後)の社会や医療がどうなっているか考えてみよう」と語りかけ、これから必要とされる力や働き方について話し、教室での交流の様子なども紹介しました。在学生2名も登壇し、自身の受験期の学習方法を紹介したり、所属するクラブでの活動や学生生活の様子などを語り、「杏林の魅力は先生や職員との距離が近く、さまざまなサポートを受けられるところ」と伝えました。
 第2部は、校舎の見学や医学部の教職員・学生による個別相談会、パネル展示、学食体験などが自由参加形式で行われました。体験コーナーでは、学生に教わりながら腹腔鏡操作やアルコールパッチテストなどを体験したほか、学生と受験対策や入学後の学生生活などについての雑談も気軽に交わされ、会場はにぎわっていました。

第1部/講演会の様子
在学生からのメッセージ
腹腔鏡の手技体験
個別相談コーナー
学食体験コーナー
医学部の学生たち


 同日に井の頭キャンパスで開催した総合政策学部と外国語学部のオープンキャンパスは、高校生や保護者あわせて650名が参加しました。当日は、各会場で学部・入試説明会や、面接や小論文の対策講座、ゼミ発表などを実施しました。
 特に、にぎわいを見せていたのは学生広報スタッフとカフェにいるようなスタイルで気軽におしゃべりができる「外語・総合カフェ」で、学生生活や受験時の体験談などを質問していました。
 次回のオープンキャンパスは、保健学部は8月3日(日)、外国語学部・総合政策学部は8月23日(土)にそれぞれ予定されています。皆さまのご参加をお待ちしております。

★今後の予定・お申し込みはこちら

外国語学部長による学部紹介
総合政策学部長による学部紹介
学生広報スタッフが活躍した相談コーナー 
キャンパスツアー
学生トークライブ

2025年7月28日