受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

教員著作物

本学教職員が出版した書籍を中心に紹介しています。


英文解体新書3: 実戦で研ぎ澄ます解釈の技

   
著者 北村 一真
内容  目ざすは「英文解釈無双」。今回はドリル形式の『解体新書』です。幅広いジャンルの、レベルも構文も多様な英文が、次から次へと出てきます。どんな英文が相手でも取っ組み合って、「実戦」を重ねながら、解釈の技を鍛え上げましょう。『解体新書1・2』の復習&トレーニングに使えるのはもちろんのこと、前著2冊を未読の方でも、自分の実力を確認するとともに弱点をあぶりだすための指標として取り組むことができます。 
出版社 研究社
定価 2,420円(税込)
発行 2025年7月24日
頁数 274ページ

医療×エフェクチュエーション: 予測不可能な時代の医療・ケアを変える新しい思考法

   
著者 角田 ますみ
内容  変化の激しい時代に「もう無理」「方法がない」「できない」と悩んでいませんか?本書は、予測不可能な時代の医療・ケアを変える新しい思考法「エフェクチュエーション」 を、本邦で初めて医療人向けに解説した入門書です。経営学で提唱されたこの思考プロセス を医療・ケアの現場でどう活用するかを、具体的な事例を交えて紹介しています。 患者への治療やケアはもちろんのこと、医療機関の経営やマネジメント、人材育成、復職支援、看護教育といった幅広い領域で役立つヒントが満載です。5つの原則でピンチをチャンスに変える「エフェクチュエーション」を学び、混迷する時代を突破しましょう。
出版社 メヂカルフレンド社
定価 3,080円(税込)
発行 2025年6月30日
頁数 295ページ

ポストコロナ社会とSDGs <第2版>

   
著者 川村 真理編
北島 勉編
内容  新型コロナウイルス感染症のパンデミックによって後退したSDGs達成までの歩み。それに加えて、宗教、紛争、政治、自然災害が巻き起こす負の連鎖が世界を分断しています。「SDGs」で世界をつなぎ直すために、私たちにできることとは? よりよいみんなの未来のために、一人ひとりに可能な行動変革の指針を提案します。
出版社 弘文堂
定価 2200円(税込)
発行 2025年6月30日
頁数 A5並製 296ページ