受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]
  • 杏林大学トップ
  • 学部・大学院
  • 保健学部 診療放射線技術学科の3つのポリシー

Faculties & Graduate Schools保健学部 診療放射線技術学科の3つのポリシー

卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

保健学部
診療放射線技術学科
保健学部診療放射線技術学科では、教育目標を達成するため、卒業時点までに獲得すべき能力を以下のように定め、これらをすべて修得したと認められる学生に、学士(診療放射線学)の学位を授与する。

(1)高い倫理観
保健、医療に携わる者としての高い倫理観と強い使命感を持って社会に貢献できる。
(2)高度な専門知識と技術
診療放射線技術に関する高い専門知識と技術を持ち、活用できる。
(3)問題解決能力
診療放射線技術分野における新しい課題を自ら発掘し、客観的分析と柔軟な発想により、問題を解決できる。
(4)コミュニケーション能力
関連専門職との緊密な連携と協働を実践するために必要なコミュニケーションを図ることができる。
(5)社会的責任
地域医療の重要性と必要性を理解し、将来にわたって地域医療に貢献し、医療を通じた国際貢献を担うことができる。
(6)生涯学習能力
診療放射線技術専門職として生涯を通して活躍するために必要なキャリアプランを自ら構築できる。


教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

保健学部
診療放射線技術学科
保健学部診療放射線技術学科では、卒業認定・学位授与の方針に掲げる能力などの修得のために、基礎分野、専門基礎分野、専門分野の3つの区分からなる講義科目を体系的かつ順次的に編成し、講義、演習、実験・実習を適切に組み合わせた教育を実施する。科目間の関連や科目内容の順次性を番号で表現する「科目ナンバリング」を行い、段階的科目理解度を高めるための模範的履修およびカリキュラム構造を示す「履修モデル」を明示する。さらに、各系統(科目群)別に段階的科目理解度を高めるための「学習目標」と学年進行と履修科目との関係とを示す「履修系統図」と授業ごとにディプロマ・ポリシーとの関係を示す「カリキュラム・マップ」を明示する。また、単位制度の実質化を図るため、履修可能上限単位を適切に設定する(CAP制)。
教育内容、教育方法については以下のように定める。

(1)教育内容
(1-1)高校から大学へのスムーズな移行を図るために
自然科学や放射線の科学および技術の基礎となる自然科学系の基礎教育科目を充実させ、専門教育へのスムーズな移行を図る。
(1-2)専門となる専門知識と実践能力を修得するために
幅広い教養と知識を身につけるとともに、医療技術の進歩に対応できる基盤的能力を高めるため、自然科学や放射線科学、そして画像技術・IT技術・コンピュータ技術といった、基礎を学ぶことを重視し、多様な専門科目と演習科目、学内実習や臨床実習を通して、診療放射線技術専門職として活躍できる幅広い専門知識と実践力、応用力を体系的に身につける。
(1-3)確かな専門知識とより高度な専門性を修得するために
医療従事者に必要とされる医学知識の修得を目的とした、基礎医学系の講義に加えて、実践的な画像読影の演習を行うことで、必要とされる技術や判断力を診療放射線・治療分野で実践できる力を身につける。また、最新の診療画像情報技術、画像検査技術、放射線治療技術に対応できるように、より専門性の高い講義で学ぶことで、先端の知識と技術、問題を解決できる力を身につける。
(1-4)チーム医療におけるコミュニケーションを修得するために
患者を中心とするチーム医療の一員として、幅広いコミュニケーション能力と他の医療従事者と連携、協働できる能力を養い、使命感・倫理観・責任感などの豊かな人間性を身につける。
(1-5)国際的視野とコミュニケーション能力を修得するために
英語科目の選択制を充実させ、医療を通じた国際貢献を担うことのできる国際的視野とコミュニケーション能力を身につける。
(1-6)探求心/創造力を修得するために
研究課題の立案と実験の実施、結果の解釈と考察、論文作成に至る研究の流れを理解することで論理的思考力を養成するとともに、診療放射線技術の発展に寄与できる探究心と創造力を身につける。
(1-7)地域医療に貢献できる人材になるために
臨床実習を通じて、地域社会の持続的な発展のために、高い倫理性を持って社会の中で自分の能力を積極的に役立てる能力を身につける。
(1-8)診療放射線技師として社会に奉仕できる人材になるために
総合討論などを充実させ、個人としての自立した考えや価値観を養い、診療放射線技術専門職として生涯を通して活躍するために必要なキャリアプランを自らが構築できる力を身につける。
(2)教育方法
(2-1)生高校から大学へのスムーズな移行を図るために
診療放射線技師に特に必要な理数系科目では、各学生が高校での履修科目が異なる。そこで数学・物理・化学・生物に対し、演習を中心とした基礎科目を配置し、全ての学生が高度な専門科目を学ぶ準備が出来るような教育を行う。
(2-2)専門知識と実践能力を修得するために
応用力と問題解決能力を養う目的で、専門基礎科目に早期の段階から演習時間をより多く設けるとともに、専門科目においても随所に演習時間を設定し、演習や討論による双方向的な教育方法を取る。
(2-3)より高度な専門性を修得するために
専門性の獲得のために必要とされる技術を体得するため豊富な実験・実習を行い、理論と結果に基づいた実践を統合して学ぶ。
(2-4)チーム医療におけるコミュニケーションを修得するために
各専門職の業務内容や考えを尊重し、患者中心の医療を実現するために、診療放射線検査技術学の各科目内容に、他職連携の内容を盛り込む。
(2-5)国際的な視野を身につけるために
海外研修・実習プログラムを導入し、諸外国と日本の業務や患者接遇の違い、医療安全への取り組みを学び、医療を通じた国際貢献を考える機会を与える。
(2-6)探求心/創造力を修得するために
生涯にわたって学び続ける力、主体的に考える力を持った人材を育成するため、問題発見力・問題解決能力・自己表現力が修得できるような能動的学修方法(反転授業)を取り入れた実習科目を積極的に導入する。また、卒業研究では、ゼミ形式により学生が主体的に学びを進められるようにし、更には研究成果の発表を行う。
(2-7)地域医療に貢献できる人材になるために
臨床実習施設における実習を通して、それぞれの医療機関における地域の役割を学ぶ機会を与え、自ら地域医療の考えを学ぶ。
(2-8)診療放射線技師として社会に奉仕できる人材になるために
臨床実習報告会にて各実習内容を発表および討論することで、医療現場の違いなどの情報共有をするとともに、診療放射線技師として将来どのように活躍するかを考えることを学ぶ。



入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

保健学部
診療放射線技術学科
保健学部診療放射線技術学科では、本学科の理念・目的を理解し、その達成に真摯に取り組む意欲のある人材を求めている。具体的には、次のような資質を持つ学生を求めている。

(1)求める学生像、資質
(1-1)健康に関心を持ち、保健・医療に貢献する意志を持つ人
(1-2)人に対する深い思いやりの心を持つ人
(1-3)学習意欲を持ち、新しい課題に積極的に取り組もうとする人
(1-4)幅広い多角的な視野を持ち、主体的に考える姿勢を持つた人
(2)求める学習成果
「卒業認定・学位授与の方針」(ディプロマ・ポリシー)及び「教育課程編成・実施の方針」(カリキュラム・ポリシー)に定める教育を受けるために必要な、次に掲げる知識・技能や能力を備えた人材を求める。
(2-1)入学後の修学に必要な基礎学力としての知識や実技能力を有している。(知識・理解・実技能力)つまり、高等学校で履修する国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語などについて、内容を理解し、高等学校卒業相当の知識を有している。
(2-2)自ら見つけた問題に対し、積極的・意欲的に関わり、客観的な分析をし、自分の持つ知識と技能を用いて、解決しようとした経験を有している。(意欲、問題解決能力)
(2-3)他者の立場や意見を尊重・理解した上で、自分の考えを的確に表現しながら、他者とコミュニケーションを取った経験を有している。(思考力、判断力、表現力、コミュニケーション能力)
(2-4)保健・医療・福祉のみならず、教育、文化などに関わる社会の諸問題に関心があり、自らが積極的に関わっていこうとする意欲がある。(関心・意欲)
(2-5)グローバルな視野を持ち、国際社会の中で自分にできることを探そうとする意欲がある。(主体性・国際性)