地域に根ざし医学・医療教育の主要拠点としての役割を担ってきた三鷹キャンパス。付属病院は、学生にとって貴重な臨床医学教育・研究の場となっています。医学・看護学系の図書を中心に約23万冊を所蔵する図書館もあり、学生たちは日々、課題や研究、国家試験合格をめざして学んでいます。
〒181-8611
東京都三鷹市新川6-20-2
TEL:0422-47-5511(代)
医学部 ・大学院医学研究科
TEL:0422-44-1865
保健学部 三鷹事務室
TEL:0422-44-0629
保健学部臨床心理学科、看護学科、大学院保健学研究科の教育研究施設として使われています。
臨床・基礎の各研究室があり、医学部の種々の実習が行われています。また、大学院生になると研究室の一員としてここで日夜研究を行います。
保健学部看護学科、臨床心理学科、大学院国際協力研究科、保健学研究科の教育研究施設として使われています。
大学の中核を支える事務部門が集まった建物です。
11階建ての時計塔として、付属病院の外来棟と並ぶ三鷹キャンパスのシンボルにもなっています。
クラブ活動などで使われています。
最新設備を整えた地上8階、地下2階の外科診療科を中心とした診療施設です。
地上6階、地下2階の外来診療棟には、20以上の診療科があります。
1階の広々とした明るいロビーでは院内コンサートも行われます。
6階のレストラン(「ガーデンテラス・日比谷松本楼)は148席、カフェ(「カフェ・ド・ルポ」)は23席。
図書260,000冊、継続受入雑誌約1,000誌、AV資料4,800点、電子書籍20,800冊、電子ジャーナル約49,000誌(※電子書籍・電子ジャーナルは本学3図書館共通の数)を所蔵する図書館です。 文献検索などのきめ細かなサービスにも対応しています。席数は271席。
一般の病室のほか、総合周産期母子医療センターがあります。
24時間体制で主として東京都西部地域から救急患者を受け入れる、この地区最大の3次救急医療施設。
講義室や学生ホールなどが入る建物です。
1階は食堂(「アプリコット」)になっており、学生・教職員などが利用しています。席数は433席。
2階の書店では、教科書や医学・保健学関係の書籍・雑誌等を販売しています。
2021年4月竣工。地上3階建て、延べ床面積5,572u。
1階:バスケットボールコート、2階:柔道場、剣道場、スポーツジムなど、3階:バドミントンコート、収納型の観覧席。
スポーツや式典などで利用されています。
2022年4月竣工。地上6階建て、延べ床面積が11,136u。
ラーニングコモンズやカフェテリア、情報演習室、大小の講義室、自習室がある。吹き抜けの階段や広々としたラウンジも備わる。
新宿や渋谷まで30分あまりの距離、緑豊かな武蔵野の名残を残す都心近郊の静かな住宅地に位置します。
三鷹は多くの文人ゆかりの地であり、井の頭恩賜公園はじめとする憩いの地でもあります。
周辺には、若者に人気の街吉祥寺、古刹 深大寺、競技場やイベント施設 味の素スタジアムなどもあります。