グローバル化の取り組み
今はまさにグローバル化が進行している時代です。学生諸君の卒業後の進路を考えるとき、それに対応できる力を、杏林大学で培えるよう考えています。そのため、教育理念として「優れた人格を持ち、人のために尽くすことのできる国際的な人材を育成すること」を掲げています。外国語学部では実践的な語学力の習得と運用力の養成、総合政策学部では学際的視座に立つ複雑な国際社会を読み解く力、保健学部と医学部ではヒューマニティとホスピタリティに基づき国際協力に貢献できる力を学生諸君が身につけられる様、学習体制を整えて提供しています。その中では、欧米や中国・韓国などへの留学支援も行われています。 学長 跡見 裕
|
2013.02.12 春休み期間中の中国語サロンについて
2013.02.04 中国語サロン開設記念セレモニーが開催されました
2013.02.01 春休み期間中の英語サロンについて
2013.01.28 英語サロン・中国語サロン活動報告
2013.01.28 平成24年度後期 杏林大学海外研修・留学奨学生が決定
2013.01.22 英語学科で多読マラソン[秋学期]の表彰を行いました
2013.01.11 北京3大学とグローバル人材育成事業推進のための交流を行いました
2013.01.09 最新の機器を導入した「アクティブラーニングスタジオ」が完成
2012.12.25 協定校 クライストチャーチ工科大学日本語科の教員が来校
2012.12.17 平成24年度熊谷奨学金授与者が決定しました
2012.12.13 留学生と交流を深めよう:外国語学部坂本ロビン教授が学生塾で講義
2012.12.12 留学生日本語弁論大会報告
2012.12.11 グローバル人材育成事業を見据えてTOEIC SWテストを開催しました
2012.12.04 チチェスターカレッジおよびクイーンズランド大学との国際交流について

部門別取組状況
国際交流センター
外国語学部
総合政策学部
保健学部・保健学部研究科
医学部・医学研究科
国際協力研究科
採用情報