項 目 | 内 容 | |
---|---|---|
教員名 | 橋本 雄幸 | |
フリガナ | ハシモト タケユキ | |
NAME | Takeyuki Hashimoto | |
職 位 | 教授 | |
所属研究室 | 医用画像技術 | |
研究テーマ・分野 | 医用画像処理,ラドン変換の逆問題,非破壊検査 | |
担当科目(学部) | 基礎科学実験 I(1年生)基礎画像工学(1年生),応用数学(1年生),医療画像情報学 II(2年生),医用画像工学(2年生),医療画像情報学実習 I(2年生),医療画像情報学実習 II(3年生) | |
担当科目(大学院) | 医療画像情報学特論,医用画像情報学演習,多次元医用画像工学特論,多次元医用画像工学演習 | |
兼務・兼担 | 保健学研究科 | |
略 歴 | 【出身校】 筑波大学第三学群基礎工学類 卒業 筑波大学大学院工学研究科物理工学専攻 修了 【主な職歴】 横浜創英短期大学 情報処理学科;専任講師,助教授 横浜創英短期大学 情報学科;准教授,教授 横浜創英大学 こども教育学部;教授 |
|
所有する学位等 | 博士(工学)筑波大学 | |
所有する資格 | 初級システムアドミニストレータ, Microsoft Office Excel 2010 Expert, Microsoft Office Word 2010 Expert, IC3 Certification | |
主要研究業績 | 【著書】 Pythonによる画像再構成と深層学習の基礎(共著),医療科学社 実践!医用画像情報学 基礎から実験・演習まで(編集),メジカルビュー社 核医学検査技術学第4版(分筆),オーム社 核医学画像評価(分筆),オーム社 C言語による画像再構成の基礎(共著),医療科学社 SPECT画像再構成の基礎(共著),医療科学社 MRI画像再構成の基礎(共著),医療科学社 Excelによる画像再構成入門(共著),医療科学社 コーンビームCT画像再構成の基礎(共著),医療科学社 逐次近似画像再構成の基礎(共著),医療科学社 C言語による画像再構成入門 フーリエ変換の基礎と応用(共著),医療科学社 C言語による画像再構成入門 トモシンセシスから3次元ラドン逆変換まで(共著),医療科学社 MRIとフーリエ変換(共著),医療科学社 医用画像位置合わせの基礎(共著),医療科学社 圧縮センシングMRIの基礎(共著),医療科学社 Excelによる医用画像処理入門(共著),医療科学社 逐次近似CT画像再構成の基礎(共著),医療科学社 【原著】 Kensuke Hori, Takahisa Koike, Kiichi Tadano, Takeyuki Hashimoto. A novel few-views arrangement of the fixed X-ray tubes for tomosynthesis. Physica Medica, vol. 93, pp. 8-19 (2022) N Matsutomo, K Fukaya, T Hashimoto, T Yamamoto, E Sato: Performance of compressed sensing based iterative reconstruction for SPECT from under-sampled projection data; a simulation study in 123I-FP-CIT imaging. Nucl Med Commun. 40(2), pp.106-114 (2019) T Itou1, H Shinohara, K Sakaguchi, T Hashimoto, T Yokoi and T Souma: Multimodal image registration using IECC as the similarity measure, Med. Phys. 38, 1103 (2011) H Masumoto, T Hashimoto, S Matsui: Self-refocused slice selection by magic echo DANTE with 270 degree flipping Gaussian RF modulation, Journal of Magnetic Resonance 203, Issue 2, Pages 247-252 (2010) K Sakaguchi, H Shinohara , T Hashimoto, T Yokoi, K Uno: An iterative reconstruction using median root prior and anatomical prior from the segmented μ-map for count-limited transmission data in PET imaging, Annals of Nuclear Medicine 22, 269 (2008) |
|
所属学会 | IEEE,日本医用画像工学会,日本核医学会,日本核医学技術学会,日本磁気共鳴医学会,日本医学物理学会,日本保健科学学会 | |
学外活動 | 心臓核医学フォーラム 世話人 医学物理士ミニマム講習会 情報処理科目 講師 |
|
居室・研究室 | 井の頭キャンパスA棟405室(教授室),B棟102室(研究室) | |
メールアドレス | hashi (add @) ks.kyorin-u.ac.jp | |
オフィスアワー | 火曜日12時から13時まで A405室,金曜日12時から13時まで A405室 | |
学生・受験生へのメッセージ | これからの診療放射線技師はプログラミングができると非常に重宝がられ,活躍する場も広がります.今後は小学生からプログラミングの授業が入ってきますので,学生のうちにプログラミングを修得しておくことをお勧めします.ゼミに入って一緒にプログラミングを楽しみましょう. |