search

Menu

大学ホーム保健学研究科教員一覧・オフィスアワー

教員詳細

項 目 内 容
教員名 木村 雅彦
フリガナ キムラ マサヒコ
NAME Masahiko Kimura
職 位 准教授
担当科目(学部) 急性期理学療法学 臨床理学療法学実習 内部障害系理学療法学演習 運動療法学実習 理学療法用語論 他
担当科目(大学院) 国際理学療法学 国際理学療法学特論 国際理学療法学演習
兼務・兼担 大学院保健学研究科
略 歴 平成元年 杏林大学医学部付属病院リハビリテーション室
平成19年 北里大学医療衛生学部 講師
平成29年より 現職
所有する学位等 博士(保健科学)(東京都立保健科学大学)
所有する資格 理学療法士
専門理学療法士(内部障害)
認定理学療法士(循環)
3学会合同呼吸療法認定士
心臓リハビリテーション指導士
呼吸ケア指導士
主要研究業績 Sasaki J, Matsushima A, Kimura M,et al:Japanese Society for Burn Injuries (JSBI) Clinical Practice Guidelines for Management of Burn Care (3rd Edition). Acute Medicine & Surgery 2022;0:e739

中丸宏二,相澤純也,来留間弘展,小山貴之,木村雅彦,新田収:日本語版The Self Evaluation of Breathing Questionnaireの作成 ―パイロットテストによる暫定版の信頼性・妥当性の検討―.日本保健科学学会誌2022; in press

宮原拓哉,秋保光利,木村雅彦 他:間質性肺疾患入院患者における脊柱起立筋群断面積と筋力およびADL能力との関連性.呼吸理学療法学2022;1:2-13(責任著者)

Kimura M, Tadano K, et al: Relationships between parameters of respiratory muscle activity measured by ultrasonography and magnetic resonance imaging. J Rehab Res Pract 2022;3:7-14(筆頭・責任著者)

Tobita K, Kimura M, Kodama Y, Goda A, Okajima Y:Hemodynamic and ventilatory predictors related to increases in pulmonary artery pressure during exercise in patients with pulmonary hypertension. J Kyorin Med Soc 2021;52(4):167-176(責任著者)

Matsushima S ,Kimura M, Shibata S.et al:The effects of high protein intake for critically ill adult patients admitted to ICU on physical performance:A retrospective propensity-matched analysis. Nutrition 2021(doi: https://doi.org/10.1016/j.nut.2021.111407)

佐々木淳一,岸邊美幸,木村雅彦,他(熱傷診療ガイドライン改訂第3版作成委員会,作成ワーキンググループ): 熱傷診療ガイドライン〔改訂第3版〕. 熱傷 第47 巻・Supplement(2021. 7)S1-S108.

Kubo T, Kimura M, et al:Chest physical therapy reduces pneumonia following inhalation injury. Burns 2021;47(1):198-205

沖侑大郎、木村雅彦 他:Post-COVID-19 Functional Status Scale日本語暫定版の開発.日呼吸誌, 2021;10(2): 113-115

田中秀輝, 木村雅彦 他:緊急手術後に心大血管術後リハビリテーションを安全に進行し得たマルファン症候群の一例.心臓リハビリテーション 2019;25(3-4):325-329

Ichikawa T, Kimura M, et al:Genioglossus Muscle Activity during Sniff and Reverse Sniff in Healthy Men. 
Exp Physiol. 2018 Sep 22. doi: 10.1113/EP086995.

木村雅彦 他:熱傷患者に対するリハビリテーションに関する診療ガイドラインの現状.熱傷 2018;44:109-119
(日本熱傷学会学術奨励賞受賞論文)

木村雅彦 他:公益社団法人日本理学療法士協会による台湾粉塵爆発事故に対する国際支援.熱傷 2017;43:22-28

澁谷真香,木村雅彦 他: 大動脈瘤人工血管置換術後患者における術前身体機能が術後パス逸脱に及ぼす影響. 心臓リハ2017 23:147-151.

Abe Y,et al:Evaluating the Association Between Walking Speed and Reduced Cardio-Cerebrovascular Events in Hemodialysis Patients: A Seven-Year Cohort Study. Ren Replace Ther 2016;2:54-60
(日本透析医学会木本賞受賞論文)

木村雅彦 他:最大換気量検査が呼吸循環応答および眩暈症状に与える影響.臨床理学療法研究2016;32:29-33

高橋祐太 他:安定期慢性閉塞性肺疾患患者における最大歩行速度の規定因子と予後予測指標との関連.日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌2015;25:218-221

Ichikawa T,et al: Expiratory muscle activity and nasal expiratory pressure during reverse sniff. Kitasato Med J.2015;45:53-61.

Yamamoto S,et al:Effect of balance training on walking speed and cardiac events in elderly patients with ischemic heart disease.Int Heart J.2014;55:397-403.

高橋祐太 他:安定期COPD患者におけるincremental shuttle walking testの制限因子の評価.日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 2014;24:258-262.

野崎康平 他:慢性心不全患者の退院時における6 分間歩行距離を規定する因子の検討.臨床理学療法研究2014;31:25-29

山本周平 他:高齢虚血性心疾患患者の入院期における最大歩行速度は再入院を予測する強力な因子である.臨床理学療法研究2013,30:15-19

Yamamoto S,et al: Walking speed in patients with first acute myocardial infarction who participated in a supervised cardiac rehabilitation program after coronary intervention. Int Heart J.2012, 53:347-352.


澁谷真香 他:慢性呼吸器疾患者に対する身体活動持続時間測定の信頼性に関する検討.臨床理学療法研究2012;29:15-19

伊東真理 他:健常若年者における最大換気量検査後の呼気終末二酸化炭素分圧の変化.臨床理学療法研究2012;29:11-14

根本慎司 他:高齢虚血性心疾患患者の退院後の身体活動強度は下肢筋力だけでなくバランス機能の影響を受けている.心臓リハ2012;17:98-102

加藤倫卓 他:急性心筋梗塞患者に対する禁煙指導後の体重増加が冠危険因子に与える影響.心臓2011;43:174-180

多田実加 他:スプリンギング手技で得られる吸気量と吸気流速は呼気介助時の圧迫強度に影響を受ける.臨床理学療法研究2010;27:75-79.

市川毅 他:立位姿勢の違いが呼吸筋活動,胸郭運動および呼吸機能に及ぼす影響.臨床理学療法研究2009;26:39-42

神谷健太郎 他:筋力ならびにバランス機能のエクササイズを主体とした心臓リハビリテーションにより運動耐容能の向上が得られた重症心不全の一症例.心臓リハ2009;14:358-362

堀田一樹 他:間歇的運動における回復期時間の違いが心循環応答および自律神経活動に及ぼす影響について.日本私立医科大学理学療法学会誌2008;25:33-36

Kimura M, et al : Rehabilitation outcomes of elderly patients with severe burn injuries.Nesshou 2007,33:1-7
(日本熱傷学会学術奨励賞受賞論文)

木村雅彦 他:前壁中隔心筋梗塞の心肺運動負荷試験における病変部位の臨床的意義について.心臓リハ 2006;11:172-175

Kimura M, et al :Rehabilitation of pulmonary function. Proceedings of International Symposium on “The criticality Accident in Tokaimura” medical Aspects of Radiation Emergency.2000;266-270

木村雅彦 他:急性期熱傷治療におけるリハビリテーションの取り組み.熱傷1999,25:35-79
所属学会 日本理学療法士学会、日本循環器理学療法学会、日本呼吸理学療法学会、日本熱傷学会、日本呼吸療法医学会、日本呼吸ケアリハビリテーション学会、日本心臓リハビリテーション学会、日本集中治療医学会、日本循環器学会、日本呼吸器学会、日本体力医学会その他
公的な委員会等の役員・委員歴 厚生労働省 理学療法士作業療法士試験委員
日本呼吸理学療法学会 理事
日本循環器理学療法学会 評議員
日本呼吸・循環器理学療法合同学会2023 大会長

日本循環器学会 心不全療養指導士実務部会委員
日本熱傷学会 評議員
日本心臓リハビリテーション学会 評議員
日本呼吸療法医学会 代議員
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 評議員

三鷹市障がい支援区分等判定審査員(平成27年まで)
学外活動 杉並息吹きの会 顧問
神奈川内部障害リハビリテーション研究会 相談役
日本呼吸ケアネットワーク(JRCN) 副理事長
居室・研究室 B棟402准教授室
メールアドレス ptkimura@ks.kyorin-u.ac.jp
オフィスアワー 月曜日11-12時 B棟402准教授室

このページのトップへ

PAGE TOP