春学期 | 秋学期 |
---|---|
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 王 佳杰 | 在日若年中国人によるマインドフルネス実践の継続要因に関する研究 |
2 | 開発問題 | 井上 敦 | 「利用者主体」のケアを志向する援助者の視点に関する研究 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 賈 鳳妍 | 中国農村現代化におけるソーシャル・キャピタルについて ― 甘南県興十四村の実例研究 ― |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 姚 強 | 現代中国の幹部に関する研究 |
2 | 開発問題 | 和 紫章 | 現日中両国における共通の戦略的ナラティブの実践と日本政府の対中パワー行使について 〜1972年−2020年の日中関係を事例に〜 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | Glen Andrew Stewart グレン・アンドリュー・スチュワート |
An Account of a Teacher's Cognitive and Pedagogical Process in an Active Learning English Language Course in Japan |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 王 淇 | 中国における電子政府構築の課題について ―情報の非対称性の問題を中心に― |
2 | 開発問題 | 掛谷 和美 | 経済連携協定(EPA)による外国人看護師候補者への教育支援方法の検討 |
3 | 開発問題 | 劉 雨桐 | 日本語ネイティブ医療通訳者と中国語ネイティブ医療通訳者の特性比較研究 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | Shieba Magno-De Gula | Cross-National Case of ALTs in Japan |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 武田 亜湖 | 中小企業を取り巻く課題に対する社会科学的研究 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 齊藤 慎弥 | 新たな産業モデルの検討 -ICTの台頭による戦略・組織の実態と問題 |
2 | 開発問題 | 加藤 拓 | Store Network Management of Mini-box Service Retailers: Strategic Framework and Corporate Performance |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 王 瑜佳 | 通訳者養成における大学院の社会的認知度と評価向上促進のための課題に関する研究 |
2 | 開発問題 | 李 静 | 日中同時通訳プロセスにおける同形語転移の判断 −放送時差同時通訳実例においての研究− |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 董 海濤 | コーパスを利用した逐次通訳と同時通訳の訳出率に関する比較研究 ―日本語から中国語への訳出を中心に― |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 王 倩 | 異文化コミュニケーションの視点から見る通訳の障壁について ―日中通訳を例に― |
2 | 開発問題 | 張 晶 | リスク回避の視点から見る中日同時通訳における話速と訳出率の相関関係 |
3 | 開発問題 | 遠藤 弘司 | 2015年ネパール地震後のリハビリテーション医療ニーズに関する研究 |
4 | 賀 香 | Research on the Teaching Efficiency of College English |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 藤田 由香利 | 中国語教育における通訳技術訓練の導入研究 ―日本語母語話者の中国語学習初期におけるクイックレスポンス導入の効果― |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 川端 谷津子 | 通訳の訳出精度に影響を及ぼすSL要因 ―中国語から日本語への訳出の場合― |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 宮首 弘子 | 通訳者の主体性と訳出の等価性 −日中会議通訳者と医療通訳者の意識調査に基づいて− |
2 | 開発問題 | 呉 琳 | 日本語の話し言葉における言いさし表現に関する考察 |
3 | 千野 万里子 | 現代中国語に見られる近世中国語の影響 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 辛 奕嬴 | 日英中「の、of、的」の対照研究 |
2 | 開発問題 | 山内 美穂 | 「並列」機能を持つ助詞の談話における働き −「単独」用法に着目して− |
3 | 開発問題 | 董 昭君 | 『指示詞と時間に関する研究』 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 車 穎 | 中日通訳活動におけるリスクベース分析 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | SELO YUDIBRATA | 観光開発が住民の生活環境と健康に及ぼす影響 −インドネシアKampung Dukuh現地調査による考察− |
2 | 開発問題 | 関口 美緒 | 日本語心理動詞の研究 −生理的心理的現象から言語表現までを考える− |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 左 咏梅 | 中国における外資系企業の会社名・製品名の研究 |
2 | 開発問題 | 高 立偉 | 中国語形容詞の動態性と時間表現に関する考察 ―日本語との対照研究から― |
3 | 開発問題 | 橋 豊 | 日本の文化外交の将来戦略 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 尾形 志保 | 地域保健分野におけるSOJO modelの活用に関する研究 〜一事例の活動経過と関係者の意識変化を素材にして〜 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 林 茜茜 | 言いさし文の研究 −自然会話とブログの場合− |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 吉田 妙子 | 日本語補助動詞のアスペクト性 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 蒋 家義 | モダリティの体系と認識のモダリティ |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 半田 英俊 | 明治外債史の研究 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 野地 元子 | 日本における蛔虫卵保有率減少の要因に関する研究 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 今泉 喜一 | 日本語態構造の研究 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 樋口 圀彦 | 日本における貨幣鋳造権の歴史的展開 |
2 | 開発問題 | 松井 一美 | 「−ている」の意味とロシア語のアスペクト−ロシア語話者の「−ている」習得から− |
3 | 開発問題 | 小林 恵子 | ネパールにおける分娩の安全と安楽に対する母親の意識と専門技能者の自宅分娩介入に関する研究 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 孫 偉 | 現代中国語の時間表現 −日本語との構造的対照研究− |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 李 英美 | 民俗宗教(巫俗)を通じてみる韓国の庶民文化 −柳田国男≪女性と民俗宗教≫と比較して− |
2 | 開発問題 | 村山より子 | 日本における死産性比の変動とその要因に関する研究 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 咸 周完 | 「韓国語能力試験」の課題と発展に関する研究 −「韓国語能力試験」への「話す」試験の導入を視点として− |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 川中 敬一 | 中国の対外武力行使発動における目的と特徴 |
2 | 千葉 洋 | 学校法人会計における基本金および会計手続き一元化論の研究 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 銭 暁波 | 日本と中国の新感覚派文学に関する比較研究 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 黄 幼欣 | 佐藤春夫と中国文学 −『論語』から『今古奇観』への着眼− |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 矢嶋 和江 | メコン河の洪水災害に対する住民意識と被害軽減行動に関する研究 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | BAYKARA OGUZ | 大正文学 谷崎潤一郎と芥川龍之介の作家像 |
2 | 開発問題 | 渡辺 章 | 浸漬蚊帳の有効性に関する一考察 |
3 | 開発問題 | 鄭 晋郁 | 韓国勤労者におけるストレス関連要因と対処行動に関する研究 |
4 | 開発問題 | 持田奈緒美 | 「開発途上国に対する医療協力に有用な星状神経節ブロック」 |
専攻 | 氏名 | 博士論文テーマ | |
---|---|---|---|
1 | 開発問題 | 中村 勝 | ベトナムの保健医療ネットワークの現状分析と課題および問題解決に関する研究 |