受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

Faculty of Medicine感染症学教室

教室専任教員

教授
准教授
講師

教室概要

感染症学教室は微生物学分野と寄生虫学分野の2つの分野から構成されます。

微生物学分野では主に消化器および呼吸器の細菌感染症に関する研究を行っています。研究室の方針として基礎研究を通して感染症の診断、病態解明、治療など臨床医学との連携を志向した感染症学の探求を行うことを目標にしています。また他大学との共同研究も積極的に取り組んでいます。

寄生虫学分野では臨床部門からの寄生虫感染症全般のコンサルテーションを行っています。

教育の特色

医学部2年生「基礎感染症学」「熱帯病・寄生虫学」

医学部3年生「免疫学」

基礎感染症学:1年間にわたり細菌学・ウイルス学に関する講義を行なっています。10月に行われる実習は1週間かけて病原細菌、ウイルスについて理解を深めます。

免疫学:令和6年度より、基礎感染症学から「免疫学」が独立しました。前半に基礎を学び、後半は消化器内科学、臨床感染症学、腎臓・リウマチ膠原病内科学、小児科学、腫瘍内科学、皮膚科学、呼吸器内科学、脳神経内科学、血液内科学、産婦人科学の協力を得て、発展が著しい免疫学の分野を各診療科のアップデートな免疫治療・理論をオムニバス形式で一望できる機会を提供します。6年生の臨床総合演習「消化器感染症」では国家試験問題の演習を行います。

熱帯病・寄生虫学:前期に集中して行われます。世界中で問題になっている熱帯病、衛生動物の範囲などを学びます。6~7月にかけて行われる実習では、赤痢アメーバやランブル鞭毛虫の生鮮標本観察、生鮮魚類からのアニサキス検出などを行い、実際に生きている寄生虫を観察することで、寄生虫症の病態、検査、治療、予防への理解を深めます。

社会的活動

  • 日本ヘリコバクター学会・日本無菌生物ノートバイオロジー学会・腸内細菌学会・日本臨床微生物学会 理事
  • 日本細菌学会・評議員
  • 経済産業省・産業構造審議会臨時委員
  • 日米医学協力研究会コレラ・細菌性腸管感染症専門部会 パネルメンバー
  • 日本寄生虫学会・日本分子生物学会などに所属し活発に活動しています。

研究テーマ

微生物学分野の対象は細菌・ウイルス・真菌と幅広いですが、当研究室では特に細菌感染症の病態解析や発症メカニズムに関する研究とゲノム解析による感染経路や定着におけるマイクロビオータの役割の解明を主体として指導しており、以下に挙げる諸点に関する研究が現在進行しています。

赤痢菌の病原性発現機構の解析とワクチン開発

赤痢菌には有効なワクチンが開発されていません。赤痢菌の病原性に必須な3型分泌装置はヒトの体温である37℃では発現しますが環境温度に近い30℃では発現せず、RNA結合蛋白Hfqが欠損すると30℃での抑制が失われ、37℃での発現量が増えることが分かりました。一方でHfqは細菌のストレス応答に必須なシグマ因子RpoSの発現に必要なため、それを欠損させた赤痢菌は弱病原化しワクチン候補株として利用できる可能性があります。通常、細菌に対するワクチンは血清型に依存するものが多数ですが、候補株は複数の血清型の赤痢菌に対して動物実験レベルで効果があることを見つけ、国立感染症研究所、インド国立コレラ感染症研究所(NICED)と改良を行っています。

インドNICEDで実験中

桿菌の形態形成に関わるRodZ蛋白の研究

赤痢菌の温度による3型分泌装置の発現調節は解析の結果、転写レベルではなくmRNAレベルで行われることが分かりました。Hfqと同様に欠損させると30℃の抑制がなくなる、別のRNA結合蛋白として見つけた因子は驚いたことに、桿菌の桿状の形態を維持するRodZという膜蛋白と同じものでした。精製したRodZはなぜか高分子量の塊をつくるためそのメカニズムを調べたところ、6量体の基本構造が多数集合したSuperstructureをとることでRNA結合活性を持ち、生きている菌にもSuperstructureが含まれること、超解像度顕微鏡の観察(写真)でRodZがSuperstructureに相当するドット状の局在をとることを証明しました。こうした細菌にとってファンダメンタルな因子といえるRodZが病原性以外の遺伝子の発現にも作用するか調べています。

赤痢菌の菌体内部に分布するRodZ蛋白の抗体染色像
<超解像度顕微鏡観察 協力:ニコン株式会社>

ヘリコバクター・ピロリ感染と胃内および口腔内マイクロビオータとの関連性についての研究

胃炎、胃十二指腸潰瘍および胃癌の原因と想定されているヘリコバクター・ピロリは個体によって感染の形態および経過に違いが生じることが知られています。そこで、本菌感染においてヒトの口腔内および消化管に存在している正常細菌叢が大きな役割を果たしているという仮説のもとに実験動物を使った感染実験等により解析を行なっています。また、このような感染症に対するプロバイオティクスによる治療効果について検討を行なっています。

カンピロバクターの病原性の解析

カンピロバクターは食中毒の原因として、多数を占めることが知られていますが、その詳しい病原性のメカニズムは明らかになっていません。国立感染症研究所細菌第一部との共同研究で、カンピロバクターの動物実験モデルとして知られているIL-10ノックアウトマウスを繁殖し、供給された菌株について解析を行なっています。

腸管出血性大腸菌におけるRNAによる病原性発現制御機構

腸管出血性大腸菌(Enterohaemorrhagic Escherichia coli : EHEC)は国内で年間3000人以上の感染者を出し、そのうち約20-30%が重症例(血便・溶血性尿毒症症候群・脳症・死亡)を伴う感染症を引き起こす、臨床上重要な病原細菌です。EHECの多くは病原因子として志賀毒素や3型分泌装置と呼ばれる接着因子を保持しています。これら病原性因子の発現は、細菌を取り巻く外環境の変化に応じて細菌内の多くの因子が関与し制御されています。我々はその因子の一つとして翻訳制御因子small RNAに着目し研究しています。EHECの病原性発現におけるsmall RNA制御の全体像を明らかにするため、次世代シーケンサーを用いた網羅的な遺伝子発現解析や分子生物学的手法、生化学的手法を用いた解析を行なっています。

腸管出血性大腸菌が培養細胞に接着している様子
(A) 野生株
(B) small RNA Esr41の過剰産生株

寄生虫学分野

マラリアは、全世界で年間約2億人が発症し、アフリカの小児を中心に毎年40万人を超える人命を奪う寄生虫疾患です。また、妊婦がマラリア原虫に感染すると様々な合併症を引き起こし、母体だけでなく胎児にも重大な影響を与えることが知られています。そこで、妊娠中および授乳中のマラリアに焦点をあて、マウスモデルを用いて妊娠中および授乳中の病態重症化機構の解明や新規治療法の確立のための基礎研究を進めています。また、マラリア原虫の「生物」としての形質や進化過程の理解を深めるために、マラリア原虫のmRNA輸送機構やエネルギー代謝機構の全容解明を目指しています。

近年の主な業績

  1. 徳永 健吾1,井田 陽介1,三好 佐和子1,林原 絵美子,松井 英則,鈴木 仁人,柴山 恵吾,大崎 敬子,大野 亜希子4,久松 理一41杏林大学医学部総合医療学教室,国立感染症研究所,3名古屋大学,4杏林大学医学部消化器内科学):NHPHの最新の診断と治療の問題点 東京都内の検診受診者におけるNon-Helicobacter pylori Helicobacter species感染の実態調査.日本消化管学会雑誌.8(Suppl.) 233-233.2024.
  2. Okimoto T1-3, Ando T1, 4, Sasaki M1, 5, Ono S1, 6, Kobayashi I1, 7, Shibayama K1, 8, Chinda D1, 9, Tokunaga K1, 10, Nakajima S1, 11, Osaki T1, Sugiyama T12, Kato M13, Murakami K1, 3 (1Committee on Surveillance of Antimicrobial-resistant Helicobacter pylori Strains, The Japanese Society for Helicobacter Research, 2Oita Prefectural Hospital, 3Oita University, 4Ando Clinic, 5Aichi Medical University School of Medicine, 6Hokkaido University Hospital, 7Toho University, 8Nagoya University Graduate School of Medicine, 9Hirosaki University Hospital, 10Department of General Medicine, Kyorin University School of Medicine, 11Japan Community Healthcare Organization Shiga Hospital, 12Health Sciences University of Hokkaido, 13Hokkaido Cancer Society): Antimicrobial-resistant Helicobacter pylori in Japan: Report of nationwide surveillance for 2018-2020. Helicobacter. 29(1) 2024.
  3. Yamaguchi H1, Okubo T1, Nozaki E2, Osaki T (1Hokkaido University, 2 Core Laboratory for Proteomics and Genomics, Kyorin University School of Medicine): Differential impact of environmental factors on airborne live bacteria and inorganic particles in an underground walkway. PLoS One. 19(3). 2024.
  4. Niikura M, Fukutomi T1, Mitobe J, Kobayashi F2 (1Department of Pharmacology and Toxicology, Kyorin University School of Medicine, 2Azabu University): Characterization of a nuclear transport factor 2-like domain-containing protein in Plasmodium berghei. Malar J. 23(1):13. 2024.
  5. 徳永 健吾1,井田 陽介1,三好 佐和子1,大野 亜希子,久松 理一,林原 絵美子,松井 英則,鈴木 仁人,柴山 恵吾,大崎 敬子(1杏林大学医学部総合医療学,杏林大学医学部消化器内科学,国立感染症研究所,4名古屋大学):【上部消化管疾患の残された課題】NHPHによる胃疾患の疫学と病態.Progress in Medicine. 43(9) 813-815.2023.
  6. 大﨑敬子,徳永健吾11杏林大学医学部総合医療学):Helicobacter pylori除菌後の自己免疫性胃炎における胃内細菌叢の特徴.Helicobacter Research 27(2) 173-176.2023.
  7. Asahi H1, Niikura M, Inoue SI2, Sendo F3, Kobayashi F4, Wada A1 (1RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research, 2Nagasaki University, 3Kojunosato, 4Azabu University): Dihydroartemisinin Disrupts Zinc Homeostasis in Plasmodium falciparum To Potentiate Its Antimalarial Action via Pyknosis. ACS Infect Dis. 9(7):1303-1309. 2023.
  8. 石井さなえ1,三島祐子1,浅野妃南2,大﨑敬子(1杏林大学保健学部,2杏林大学大学院):新生仔の鼻腔炎症に起因する腸内細菌叢の変動と脳組織損傷.無菌生物.52(2).30-31.2022.
  9. 大﨑敬子,横田憲治1,林俊治2,横田伸一3,竹内啓晃4,柴山恵吾5,村上和成6,加藤元嗣7,杉山敏郎81岡山大学大学院,2北里大学,3札幌医科大学,4国際医療福祉大学大学院,5名古屋大学大学院,6大分大学医学部附属病院,7函館病院,8北海道大学病院):Helicobacter pylori薬剤感受性試験の国内標準化にむけて-耐性菌基準パネルの作成-.日本ヘリコバクター学会誌.24(1).44-48.2022.
  10. 本庄唯意1,平崎能郎1,糸山頌理1,新倉保,林暁霞1,坂本寛和1,野呂瀬一美1,生水真紀夫1,彦坂健児11千葉大学大学院医学研究院):既存薬剤に耐性を示す腟トリコモナスに対する7種の生薬の効果.臨床寄生虫学会誌.33(1).55-58.2022.
  11. Howlader DR1, Bhaumik U1, Halder P1, Satpathy A1, Sarkar S1, Ghoshal M1, Maiti S1, Withey JH2, Mitobe J, Dutta S1, Koley H1 (1 ICMR-National Institute of Cholera and Enteric Diseases, 2 Wayne State University School of Medicine): An Experimental Adult Zebrafish Model for Shigella Pathogenesis, Transmission, and Vaccine Efficacy Studies. Microbiol Spectr. 10(3). e0034722. 2022.
  12. Cho N1, Kikuzato K1, Futamura Y1, Shimizu T1, Hayase H1, Kamisaka K2, Takaya D2, Yuki H2, Honma T2, Niikura M, Kobayashi F3, Watanabe N1, Osada H1, Koyama H1 (1RIKEN Center for Sustainable Resource Science, 2RIKEN Center for Biosystems Dynamic Research, 3Azabu University): New antimalarials identified by a cell-based phenotypic approach: Structure-activity relationships of 2,3,4,9-tetrahydro-1H-β-carboline derivatives possessing a 2-((coumarin-5-yl)oxy)alkanoyl moiety. Bioorg Med Chem. 66. 116830. 2022.
  13. Hoshino Y1,Sakamoto T1,Sudo N,Ito M1,Haneda T1,Okada N1,Miki T1(1Kitasato University ): Fatty Acid Homeostasis Tunes Flagellar Motility by Activating Phase 2 Flagellin Expression, Contributing to Salmonella Gut Colonization. Infection and Immunity. 90(7). e00184-22. 2022.
  14. Fujiki J1, Nakamura T1,2,3, Nakamura K1, Nishida K1, Amano Y1, Watanabe Y1, Gondaira S1, Usui M1, Shimizu M4, Miyanaga K5, Watanabe S5, Iwasaki T1, Kiga K3,5, Hanawa T, Higuchi H1, Sawa T4, Tanji Y2, Tamura Y1, Cui L5, Iwano H1(1Rakuno Gakuen University, 2Waseda University, 3National Institute of Infectious Diseases, 4 Kyoto Prefectural University of Medicine, 5Jichi Medical University): Biological properties of Staphylococcus virus ΦSA012 for phage therapy. Sci Rep. 12(1). 21297. 2022.
  15. Suda T1, Hanawa T, Tanaka M, Tanji Y2, Miyanaga K2,3, Hasegawa-Ishii S4, Shirato K5, Kizaki T5, Matsuda T1,6 (1Department of General Medicine, Kyorin University School of Medicine, 2 Tokyo Institute of Technology, 3 Jichi Medical University, 4 Pathology Research Team, Faculty of Health Sciences, Kyorin University, 5 Department of Molecular Predictive Medicine and Sport Science, Kyorin University School of Medicine, 6 Department of Traumatology and Critical Care Medicine, Kyorin University School of Medicine): Modification of the immune response by bacteriophages alters methicillin-resistant Staphylococcus aureus infection. Sci Rep. 12(1). 15656. 2022.
  16. Goto M1, Abe A1, Hanawa T, Suzuki M2, Kuwae A1(1Kitasato University, 2 National Institute of Infectious Diseases): Bcr4 Is a Chaperone for the Inner Rod Protein in the Bordetella Type III Secretion System. Microbiol Spectr. 10(5). e0144322. 2022.
  17. Osaki T, Lin, Y, Sasahira N2, Ueno M3, Yonezawa H, Hojo F4, Okuda M 5, Matsuyama M2, Sasaki T2, Kobayashi S 3, Tezuka S3, Tanaka K6, Dan N6, Kuruma S7, Egawa N8, Kamiya S & Kikuchi SAichi Medical University School of Medicine, 2Cancer Institute Hospital of Japanese Foundation for Cancer Research, 3Kanagawa Cancer Center, 4Institute of Laboratory Animals, Graduate School of Medicine, Kyorin University, 5Hyogo College of Medicine, 6Tokyo Metropolitan Ohtsuka Hospital, 7Tokyo Metropolitan Komagome Hospital, 8Tokyo Metropolitan Matsuzawa Hospital) Prevalence estimates of Helicobacter species infection in pancreatic and biliary tract cancers. Helicobacter. 27(1). e12866. 2022.
  18. Yokota, K, Osaki T, Hayashi S2, Yokota SI 3, Takeuchi H4, Rimbara E5, Ojima H1, Sato T3, Yonezawa H, Shibayama K6, Tokunaga K7, Kamiya S, Murakami K8, Kato M9, & Sugiyama T10(Okayama University, 2Kitasato University, 3Sapporo Medical University, 4International University of Health and Welfare, 5National Institute of Infectious Diseases, 6Nagoya University, 7Department of General Medicine, 8Oita University, 9National Hospital Organization National Hakodate Hospital, 10Hokkaido University Hospital): Establishment of a reference panel of Helicobacter pylori strains for antimicrobial susceptibility testing. Helicobacter. 27(3). e12874. 2022.
  19. 大﨑敬子,菅原大輔1,大野亜希子2,楠原光謹2,蔵田訓3,米澤英雄,徳永健吾41杏林大学医学部顕微解剖学,2杏林大学医学部消化器内科学,3杏林大学保健学部臨床検査技術学科,4杏林大学医学部総合医療学):胃癌予防をめざした胃内細菌叢の研究.杏林医学会雑誌.53巻No1.s1-4.2022.
  20. Wada H1,2, Nakamura M3,4, Inoue SI5, Kudo A6, Hanawa T, Iwakura Y7, Kobayashi F8, Kamma H9, Kamiya S, Ito K10, Barnes PJ10, Takizawa H3 (1Juntendo University, 2Department of Respiratory Medicine, Kyorin University School of Medicine, 3Department of Respiratory Medicine, Kyorin University School of Medicine, 4 Nakamura Clinic, 5Graduate School of Biomedical Sciences, Nagasaki University, 6Department of Microscopic Anatomy, Kyorin University School of Medicine, 7Tokyo University of Science, 8Azabu University, 9Department of Pathology, Kyorin University School of Medicine, 10National Heart and Lung Institute, Imperial College London): Dual interleukin-17A/F deficiency protects against acute and chronic response to cigarette smoke exposure in mice. Scientific reports. 11(1):11508. 2021.
  21. 須田智也1,花輪智子,海田賢彦2,長谷川浩1,山口芳裕2,松田剛明21杏林大学医学部総合医療学,2杏林大学医学部救急医学): 脆弱性恥骨骨折後に生じた化膿性恥骨骨髄炎および左大腿内転筋膿瘍から敗血症性ショックに至った1例.日本救急医学会雑誌.32(7).357-63.2021.
  22. Niikura M, Fukutomi T1, Mitobe J, Kobayashi F2 (1Department of Pharmacology and Toxicology, Kyorin University School of Medicine, 2Azabu University): Roles and cellular localization of GBP2 and NAB2 during the blood stage of malaria parasites. Frontiers in Cellular and Infection Microbiology. 11. 737457. 2021.
  23. Niikura M, Fukutomi T1, Mineo S2, Mitobe J, Kobayashi F3 (1Department of Pharmacology and Toxicology, Kyorin University School of Medicine, 2Tokyo Medical University, 3Azabu University): Malaria in the postpartum period causes damage to the mammary gland. PLOS ONE. 16(10). e0258491. 2021.
  24. Niikura M, Fukutomi T1, Mineo S2, Mitobe J, Kobayashi F3 (1Department of Pharmacology and Toxicology, Kyorin University School of Medicine, 2Tokyo Medical University, 3Azabu University): The association between acute fatty liver disease and nitric oxide during malaria in pregnancy. Malar J. 20. 462. 2021.
  25. 高木泰介,大崎敬子(1杏林大学医学部消化器一般外科学):胃切除モデルラットを試用した胃癌術後の体重減少とマイクロバイオータの検討.無菌生物.51巻2号.37-38.2021.

日本語の解説・書籍など

  1. 中学校保健ニュース.No.1820.加熱不十分の肉に注意.腸管出血性大腸菌O-157.菌をつけない、増やさない、やっつけるの3点で食中毒を防ぎましょう.2021年6月28日号.