研究倫理教育・研修について
倫理申請を行う場合は、研究に関わる全ての研究者等が研究倫理教育・研修を受講していなければなりません。
未受講の方、最終受講日が古い方は、次のいずれかの方法で受講してください。
- (1)講習会(学内専用サイト)
受講について(学内専用サイト) ※次回の開催日程は未定です。
- (2)ICR臨床研究入門(e-learning)
- ① 受講講座:臨床研究の基礎知識講座
- ② ご自身でユーザー登録をしてください。
- ③ 修了証の発行料1,000円は自己負担となります。
- ④ 受講後、事務局へ修了書の写しの裏面に必要な事項(受講者氏名、所属、職名、個人番号・メールアドレス)を記載して提出してください。後日、受講番号・最終受講日をお知らせします。
- (3)APRIN eラーニングプログラム (eAPRIN)※旧CITI Japan
APRIN eラーニングプログラム (eAPRIN)サイト(ログイン)
- ① 受講コース:医学部倫理委員会コース(10単元)
- ② 大学が管理するe-learningです。
初めての方は、事務局に登録に必要な事項(受講者氏名・所属・職名・個人番号・メールアドレス)をご連絡ください。 - ③ 修了証の発行は無料です。
- ④ 受講後、修了証の写しの裏面に必要な事項(受講者氏名、所属、職名、個人番号・メールアドレス)を記載して提出してください。後日、受講番号・最終受講日をお知らせします。
- (4)CREDITS(大学病院臨床試験アライアンス)
- ① 受講コース:e-ラーニング基礎コース(12章)
- ● 倫理・行動規範コース(1~3章)と臨床研究実施コース(4~12章)を合わせて、「e-ラーニング基礎コース」になります。修了証もそれぞれ発行になります。
- ② ご自身でユーザー登録をしてください。
- ③ 修了証の発行は無料です。
- ④ 受講後、事務局へ修了書の写しの裏面に必要な事項(受講者氏名、所属、職名、個人番号・メールアドレス)を記載して提出してください。後日、受講番号・最終受講日をお知らせします。
- ▶新規登録の方法はこちらを確認ください
- ▶修了証の印刷方法はこちらを確認ください
お問合せ、事前相談の窓口受付時間:平日9時から17時
医学資料情報センター棟1階(医学部事務課内)
〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
TEL:0422-47-5511(内線3222)
FAX:0422-44-1858
Email:rec@ks.kyorin-u.ac.jp