受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

Faculty of Medicine精神神経科学教室

教室専任教員

付属病院・三鷹キャンパス

教授
准教授
講師
助教

付属杉並病院

教授
助教

教室概要

精神神経科学教室は、多摩地区で唯一の大学病院の精神神経科本院として、うつ病、双極症、不安症、統合失調症、睡眠障害など多岐にわたる精神科診療をオールラウンドに行っています。

教育の特色

当教室では医学部3年生に、主要な精神疾患の概略、各々に特徴的な症状と診断のつけ方、基本的な治療法について講義します。また、4年生から始まる臨床実習では、当科の病棟や外来における実際の診療はもちろん、精神科救急やコンサルテーション・リエゾン精神医療についても教示しています。これらを通じて、精神疾患の診断や治療について基本的な知識を獲得すること、精神保健福祉法や当事者を取り巻く社会的な背景を理解すること、良好な関係性を築くためのコミュニケーションが取れるようになることを目的としています。

社会的活動

当教室は多摩地区精神神経科における中心的役割を担うべく、次のような活動を行っています。

  1. 各種の研究会や勉強会を定期的に開催しており、教育機関として地域の精神科医療のレベルアップに貢献しています。
  2. 多摩地区の単科精神科病院や精神科クリニックとの連携を強化し、当事者に最適な治療環境の設定を目指しています。
  3. 妊娠中や身体合併症を有する精神科患者さんの治療を積極的に受け入れ、またコンサルテーション・リエゾン精神医療に注力しています。
  4. 数々の学会と深く関わり、治療ガイドラインやエキスパートコンセンサスの作成や、それらを全国的に普及させる活動を行っています。
  5. 当事者やご家族を支援する団体と積極的に連携し、当事者向けガイドや治療意思決定支援冊子を作成しています。

大学院教育の特色

当教室では下記のようなテーマで研究を行っています。学内だけでなく、関連病院を中心に多くのリサーチフィールドを持っております。大学院生は指導者とともに研究をすすめながら、国内外の学会での発表、海外の専門誌に投稿を行い、学位取得を目指します。本学には社会人大学院制度もありますので、ご興味のある方は是非一度ご連絡(psychiat@ks.kyorin-u.ac.jp)いただければと思います。

研究テーマ

難治性うつ/治療抵抗性うつ病に関する研究

当教室が強みにしている気分障害、特に難治性うつの診療を通し、「なかなか良くならないうつ」の背景にはどのような要因が隠れているか、それを突きとめるにはどのような評価や検査をするべきか、研究しています。さらに2022年度から、治療抵抗性うつ病に対し有効性が最も高いと海外で報告されているケタミンの臨床研究に着手しています。この研究では、ケタミンでどのような効果が出るか詳しく評価するとともに、血液の中で代謝物質がどのように変化すると効果が出やすく再発しにくいかを検証しています。

産業精神保健に関する研究

睡眠診療のクラウドデータベースを用い、精神疾患を有する患者さんが睡眠の治療をどれくらい適切に継続できているかを調査しています。さらに、神経発達症にはしばしば睡眠覚醒リズムの障害が合併しますが、入院加療によって、どこまで生活リズムや行動量が改善するのか、当教室が日本語版を開発した評価尺度も用いて検証しています。

適切な診療や治療に関する発信

当教室は、日本うつ病学会と深く関わり、うつ病や双極症の治療ガイドラインを作成する核となっています。また、うつ病や統合失調症の治療ガイドラインを全国的に普及させるプロジェクト(EGUIDEプロジェクト)の中心的役割を担っており、診療の質に関する研究も行っています。さらに、日本臨床精神神経薬理学会の専門研修施設であり、日本精神神経科診療所協会と合同で双極症研究を行ったり、各種疾患のエキスパートコンセンサスを発信したりしています。

他の医療機関や当事者会との連携

上記に加え、我々は積極的に他の医療機関や当事者およびご家族を支援する団体と連携し、数々のプロジェクトを進めております。人口知能(AI)を利用したオンラインメンタル評価、インターネットを介した遠隔認知行動療法、うつ病における遠隔評価と対面評価の比較、患者さんと医療者の共同意思決定(SDM)による効果の検証、うつ病の当事者向けガイドや治療意思決定支援冊子の作成など幅広い分野に及びます。

近年の主な業績

  1. Matsumoto Y, Sakurai H, Murao M, Maruki T, Tsuboi T, Watanabe K, et al. Assessing the Quick Inventory of Depressive Symptomatology Self-Report scores to predict continuous employment in mood disorder patients. Front Psychiatry 15: 1321611, 2024
  2. Sakurai H, Watanabe K, et al. Management of unspecified anxiety disorder: Expert consensus. Neuropsychopharmacol Rep 43: 188-194, 2023
  3. Tsuboi T, Watanabe K, et al. Effects of electroconvulsive therapy on the use of anxiolytics and sleep medications: a propensity score-matched analysis. Psychiatry Clin Neurosci 77: 30-37, 2023
  4. Sakurai H, Watanabe K, et al. Cumulative remission rate after sequential treatments in depression: reappraisal of the STAR*D trial data. World Psychiatry 23: 156-157, 2024.
  5. Watanabe K, et al. Therapeutic Potential of Vortioxetine for Anhedonia-Like Symptoms in Depression: A Post Hoc Analysis of Data from a Clinical Trial Conducted in Japan. Neuropsychiatr Dis Treat 18: 363-373, 2022
  6. Maruki T, Watanabe K, et al. Efficacy and safety of adjunctive therapy to lamotrigine, lithium, or valproate monotherapy in bipolar depression: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Int J Bipolar Disord 10: 24, 2022
  7. Tada T, Watanabe K, et al. A 93-year-old patient with major depressive disorder successfully treated with electroconvulsive therapy: A case report and review of the literature: Electroconvulsive therapy in a 93 y.o. patient. Psychiatry Research Case Reports 1: 100003, 2022
  8. Watanabe K, et al. Association between baseline cognitive symptoms and the subsequent presenteeism and global function in patients with major depressive disorder. J Psychiatr Res 154: 324-331, 2022
  9. Sakurai H, et al. Novel Antidepressants in the Pipeline (Phase II and III): A Systematic Review of the US Clinical Trials Registry. Pharmacopsychiatry 55: 193-202, 2022
  10. Sakurai H, et al. Use of Staging Models for Treatment-Resistant Depression Is Not Helpful in Predicting Non-response to Acute Intravenous Ketamine Treatment. J Clin Psychopharmacol 42: 140-145, 2022
  11. Sakurai H, et al. Residual symptoms after achieving remission with repetitive transcranial magnetic stimulation in depression. J Affect Disord 301: 154-161, 2022
  12. Katagiri T, Kurihara M, Oe Y, Ishii M, Onoda N, Hayasaka T, Kanda Y, Imamura Y, Watanabe K et al. Improving Employment Through Interpersonal Psychotherapy: A Case Series of Patients With Treatment-Refractory Depression. Front Psychiatry 12: 617305, 2021
  13. Kanda Y, Watanabe K, et al. Reliability and validity of the Japanese version of the Biological Rhythms Interview of assessment in neuropsychiatry-self report for delayed sleep-wake phase disorder. Sleep Med 81: 288-293, 2021