受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

Faculty of Foreign Studies教員紹介

項目名 内容
教員名 坂本 ロビン
教員名フリガナ サカモト ロビン
職位 教授
役職・委員(大学) 外国語学部学部長
所属 英語学科
研究テーマ・分野 異文化コミュニケーション、英語教育学、国際教育
担当科目(学部) 異文化コミュニケーション, コミュニケーションと人, ゼミナールー
担当科目(大学院) Cross-cultural Leadership, Global Citizenship, 論文指導
略歴 1985年 カラマーズ(アメリカ・ミシガン州)大学教育学部卒業
2001年 アンテイアック(アメリカ・オハイオ州)大学大学院国際理解研究科修士
2006年 ミネソタ大学大学院 (アメリカ)教育学部博士
1985年〜1988年 岩手県紫波町教育委員会英語指導助手
1988年〜1990年 岩手県盛岡市教育委員会英語指導助手
1990年〜2003年 盛岡イングリッシュアカデミー取締役就任
1994年〜2003年 岩手大学教育学部講師
2001年〜2003年 岩手大学全学共通教育講師
2003年〜2004年 ミネソタ大学大学院教育学部リサーチアシスタント
2005年〜2010年 慶応大学法学部英語科講師
2007年〜2010年 立教大学ランゲージセンター教育講師
2009年〜2013年 東京大学非常勤講師
2010年〜 杏林大学外国語学部(教授)
2012年〜2014年東京外国語大学非常勤講師
2014年 外国語学部学部長
2020年 大学院国際協力研究科長
所有する学位 修士(異文化コミュニケーション)、博士(教育学)
論文・著書等を含む
主要研究業績
【発表】Sakamoto, R. (2022.11.18) 「Is Japan a developed country?」, 順天中学高等学校、東京都

【発表】Sakamoto, R. (2022.10.12) 「日本は本当に先進国なのか?」 牟礼コミュニティセンター、
東京都

【発表】Sakamoto, R. (2022.6.7) 「高校生への英語の教え方・自己研鑽セミナー」Zoom, 東京都

【発表】Sakamoto, R. (2022.4.30) 「リーダーのための英語スキルアップセミナー」 日本網膜硝子体会、
東京都

【発表】Sakamoto, R. (2022.3.16) 「女性のリーダーシップ」 牟礼コミュニティセンター、東京都

【発表】Sakamoto, R. (2022.3.4) 「The Joy of Learning English--The Way to Learn English for Science Students」 国立大学法人 東京農工大学 グローバル教育院、東京都

【発表】Sakamoto, R. (2021.11.16)「Can Japan reach the 2030 goal of having 30% of women in a management role?」 順天中学高等学校、東京都

【発表】Sakamoto, R. (2021.10.22) 「異文化コミュニケーションで何?」 多摩大学 聖ヶ丘高等学校、東京都

【発表】Sakamoto, R. (2020.12.13) 「Post-COVID Education」Eiri Zoom Cafe英理女子学院高等学校、東京都

【発表】Sakamoto, R. (2019.11.16) 「A Japanese Research Agenda for Adapting to Changes in Internationalizing Higher Education」国際コミュニケーションと地域社会の発展研究大会, 岡山県

【発表】Sakamoto, R. (2019.11.1) 「The Role of the Interculturalist as a Valued Resource Prior to Extensive Governmental Initiatives」 SIETAR-USA National Conference, Atlanta, GA USA

【発表】Sakamoto, R. (2019.10.26) 「杏林大学の取り組み」AP事業テーマ3「入試改革・
高大接続」採択校合同シンポジウム、東京都

【発表】Sakamoto, R. (2019.7.1) 「コミュニケーション能力の高め方」東部住民協議会「東部学苑」、三鷹市、東京都

【発表】Sakamoto, R. (2019.5.25) 「グローバルに活躍することの素晴らしさ」順天中学高等学校の飛鳥会(PTA)の総会、東京都

【発表】Sakamoto, R. (2019.3.7) 「杏林大学におけるグローバル×高大接続について」, APフォーラム, 松本 大学松商短期大学

【発表】Sakamoto, R. (2018.10.12) 「Embedding Global Learning through Episodic Change」 Global Engagement and Spaces of Practice: Exploring Global Challenges across Disciplinary Boundaries Conference, (AAC&U) Seattle, WA USA

【発表】Sakamoto, R. (2018.9.11) 「杏林大学におけるグローバル×高大接続について」AP大学合同シンポジウム, 広島

【発表】Sakamoto, R. (2018.8.25) 「パネルディスカッション 高大接続における AP プログラム導入の
価値と課題」日本アドバンスト・プレイスメント推進協議会, 中村中学校・高等学校、東京都

【発表】Sakamoto, R. (2018.6.27) 「青い目から見た日本」いきがい大学川越学園, ウエスタ川越

【発表】Sakamoto, R. (2018.3.27) 「Empowering Future-Ready Graduates by Developing Trilingual Global Leaders」Asia Pacific Association for International Education 2018 (APAIE) Singapore

【発表】Sakamoto, R. (2017.10.19) 「Building Intercultural Competence through the MEXT Global Human Resources Development Program」 SIETAR-USA, San Diego

【発表】 Sakamoto, R. (2016.11.5) 「Creating a Zest for Living through University-based Community Development」第28回日米教員養成協議会年次大会 (JUSTEC 2016) 愛媛大学

【発表】 Sakamoto, R. (2016.8.27) 「踏み出そう第1歩〜世界とつながるコミュニケーション〜」公益財団法人三鷹国際交流協会 (MISHOP)

【発表】 Sakamoto, R. (2016.6.4) 「A Japanese Research Agenda for Adapting to Changes in Internationalizing Higher Education」The Third Annual Conference on Global Higher Education at Lakeland College Japan

【発表】 Sakamoto, R. (2016.6.4) 「米国のシニアアクティブライフ〜私たちはいかに活動するか〜」羽村市生涯学習センターゆとろぎ 2016.2.6


【研究ノート】Sakamto, R. (2018) 「A Japanese Research Agenda for Adapting to Changes in Internationalizing Higher Education」[杏林大学害国語学部紀要] 第30号

【論文等】Sakamoto, R. (2015). “A Research Agenda for Inbound Mobility: Understanding the International Student Experience on U.S. Campuses” Research Agendas for the Internationalization
of Higher Education Posted on AIEA Website: http://www.aieaworld.org/assets/docs/research_agenda/sakamodo_2015.pdf

【論文等】Sakamoto, R. (2015). “The True Meaning of Integrity: Reflections on a Professional Life in Japan” in Experiences of Immigrant Professors: Cross Cultural Differences, Challenges, and Lessons for Success New York: Routledge

【発表】Sakamoto, R. (2015.11.25). 「Innovative Uses of Lesson Study in the Undergraduate Curriculum」
World Association of Lesson Study (WALS) International Conference 2015, Khon Kaen University, Thailand

【発表】Sakamoto, R. (2015.9.12). 「これからの女性の生き方〜日・米の暮らしを体験して〜」三鷹ネットワーク大学

【発表】Sakamoto, R. (2015.9.8). 「Creating Synergy in the English Language Classroom」平成27年度JETプログラム外国語指導助手の指導力等向上研修, 岩手県立総合教育センター

【発表】Sakamoto, R. (2015.8.28). 「グローバル化対応における事務職員の役割について」東京女子大学

【発表】Sakamoto, R. (2015.5.9). 「身近な国際人: 外国に行かなくとも日本で国際人になれる〜」
順天高等学校

【論文等】Sakamoto, R. (2015). [Investing in Higher Education and Its Potential Impact on Research and Development for Technological Upgrading, Innovation, and Competitiveness], Joint ERIA-ASEC Project on Framing the ASEAN Socio-Cultural Community Post 2015 www.eria.org/ERIA-DP-2015-52.pdf

【論文等】 Sakamoto, R. (2014). Exploring Paths towards a “Global Village” through Intercultural Moral Text Comprehension Research. Journal of Intercultural Communication, (17) 15-30.

【論文等】Sakamoto, R. & Ono, Y. (2014). Transforming Practice through Pre-Service Recognition: An Innovative Use of Lesson Study in the Philippines. NUE Journal of International Educational Cooperation, (8) 9-16.

【論文等】Sakamoto, R. (2014). Global Citizenship in the 21st Century: The Contribution of a Hybrid Generation. In X. Wang & R. Bernas (Eds.), People without Borders: Becoming Members of Global Communities (pp 43-58) New York: Untested Ideas Research Center.

【論文等】Sakamoto, R. (2013). Using Synergy in the Team-Taught Classroom. ALT Handbook, (pp. 62-74). Tokyo: Council of Local Authorities for International Relations (CLAIR).

Yashiro, K., Ikeguchi, C., and Sakamoto, R.
What do you mean? Exploring Communication Gaps (2013 1月出版)
本書は著者達が体験したコミュニケーション・ギャップに関する様々なエピソードを多数紹介しながら、異文化コミュニケーションにおける非言語と言語の抱える問題点を解説しています。さらに、いろいろな文化背景の人々とコミュニケーションしていく上での手助けとなることを期待して、多様な感じ方、考え方、表現方法を学習者自身も体験できるようクラスでできるアクティビティーを提案しています。コミュニケーションはプロセス(過程)であり継続である、という視点からのアクティビティーには充分その要素を発揮できるものが含まれており、英語と異文化コミュニケーションを同時に学習できることを目的としています。

Sakamoto, R. and Chapman, D.W. (Eds.)
Cross-border Partnerships in Higher Education: Strategies and Issues.(2010)
グローバル化した現代社会において、先進国と発展途上国の高等教育機関が現在結んでいる研究や農業、環境問題、医療等様々な分野におけるパートナーシップについての具体的事例を示しながら検証したものである。個人的なレベルでの情報、研究のやり取りではなく、大学対大学、研究機関対研究機関におけるプロジェクトでの成果と効果について検証した。それらが今後どのような連携が求められているのかを考察し提言をしている。

その他:

Chapman, D. W. & Sakamoto, R. (2010)“The Changing Face of Cross-border Higher Education”, Europa World of Learning, Routledge.

Maharjan, G. and Sakamoto, R. (2010)“Collaboration for Instructional Technology Systems in Agriculture” pp. 191-206 in R. Sakamoto and D. W. Chapman (Eds.) Cross-border Partnerships in Higher Education; Strategies and Issues. Routledge.

Sakamoto, R. Japanese moral text comprehension: An exploratory study Graduate School of the University of Minnesota

Tani-Fukuchi, N., & Sakamoto, R. (2005)“Affective dimensions of the Japanese foreign language learner: Implications for psychological learner development in Japan” Journal of Multilingual and Multicultural Development
Vol. 26(4) pages 333-350

Sakamoto, R. & Tani-Fukuchi, N.(2003) 
A dual university study on the elements of competent communication for the Japanese learner of English Journal of Intercultural Communication No. (6) (187-199)

Onaka, N., & Sakamoto, R. (2001)
Many Voices : English for Global Interaction.
金星堂出版

Sakamoto, R. (2001)“Teaching to our students strengths: Using intercultural communication methodology to resolve the culture clash found in Japanese EFL classrooms” JALT 2001 Conference Proceedings, pp.548-556
全国語学教育学会
ひとことメッセージ Impossible is nothing.

皆さんには未来があります。自分の限界を決めているのは誰ですか?それが限界かどうか、チャレンジしてみないと分からないことが沢山あります。自分を信じて、アンテナを高くして、さまざまな情報から有意義なものを選び、自らの判断で次のステップにチャレンジしてください。私は皆さんのチャレンジを心より応援します。
関連サイト 教員が語る研究することの面白さ