部門概要
レーザー光で蛍光標識した細胞を超高速に解析・分取する「フローサイトメトリー (Flowcytometry/ FCM)」を扱う共同利用施設で,1990年に設立されました。現在、BD FACSAria™ IIuセルソーター、BD FACSCanto™ II フローサイトメーター、BD FACSLyric™ フローサイトメーターの3台で運用しています。また、磁気細胞ソーター QuadroMacs Separatorの運用も開始しました。
フローサイトメトリー(Flow cytometry: FCM)とは
微細な細胞を流体中に分散させその流体を細く流し、レーザー光を照射して個々の細胞を光学的に分析する装置です。細胞の分析と同時に個々の細胞を一個単位で分取する装置がセルソーターと呼ばれ、最大4種類の分画を30,000/secで処理することが可能です。当部門ではFCMが3台稼働しており、そのうちFACSAria IIuはセルソーター機能を有しています。
フローサイトメトリーの役割
フローサイトメトリーは、分子生物学をはじめ病理学、免疫学、海洋生物学などで用いられています。さらに分子生物学的な手法である蛍光で標識した抗体を用いることで標的細胞を特定する方法は、細胞分化の研究だけでなく医学分野でも利用価値が高く移植、腫瘍免疫学、化学療法、遺伝学、再生医学などで用いられています。
独自運営している FCM WEB Site では、フローサイトメトリー部門のインフォメーション・利用方法・蛍光染色のTipsやテクニック・測定時の注意点・学外への情報提供などの提供を目的としています。
社会的活動
日本研究皮膚科学会等にて研究発表を行っています。また、高橋講師は、日本サイトメトリー学会理事としてフローサイトメトリーの普及啓発活動に従事しています。
研究テーマ
医学部皮膚科学教室と共同研究を行い、円形脱毛症やアトピー性皮膚炎、重症薬疹等の病態解明について研究を行っており、その研究成果は日本研究皮膚科学会(JSID)、欧州研究皮膚科学会(ESDR)、米国研究皮膚科学会(SID)、The Journal of Immunology等の著名な学会や科学雑誌で発表しています。
近年の主な業績
- Takahashi R, Shiohara T, and Mizukawa Y: Monocyte-Independent and -Dependent Regulation of Regulatory T-Cell Development in Mycoplasma Infection: The Journal of Infectious Diseases, 2020. https://doi.org/10.1093/infdis/jiaa590
- Takahashi R, Sato Y, Kimishima M, Shiohara T, and Ohyama M: Intracellular accumulation of PD-1 molecules in circulating T lymphocytes in advanced malignant melanoma: an implication for immune evasion mechanism. Int J Clin Oncol (10):1861-1869: doi: 10.1007/s10147-020-01732-8, 2020.
- Takahashi R, Sato Y, Kurata M, Yamazaki Y, Kimishima M, and Shiohara T: Pathological role of regulatory T cells in the initiation and maintenance of eczema herpeticum lesions. The Journal of Immunology 192: 969-978. 2014.Takahashi R, Sato Y, Kurata M, Yamazaki Y, Kimishima M, and Shiohara T: Pathological role of regulatory T cells in the initiation and maintenance ofeczema herpeticum lesions. The Journal of Immunology 192: 96978.2014.
- Takahashi R, Kano Y ,Yamazaki Y, Kimishima M, Mizukawa Y, and Shiohara T: Defective regulatory T cells in patients with severe drug eruptions: timing of the dysfunction is associated with the pathological phenotype and outcome. The Journal of Immunology 182:8071-79, 2009.
- Takahashi R, Mizukawa Y, Yamazaki Y, Hayakawa K, Hayakawa J, Kudo A and Shiohara T: In Vitro Differentiation from Naive to Mature E-Selectin Binding CD4 T Cells: Acquisition of Skin-Homing Properties Occurs Independently of Cutaneous Lymphocyte Antigen Expression. The Journal of Immunology, 171: 5769-5777, 2003.
当部門の詳細は、共同研究施設フローサイトメートリー部門のホームページ、Twitterをご覧ください。