受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

Faculty of Medicine産科婦人科学教室

教室専任教員

付属病院・三鷹キャンパス

教授
准教授
講師
助教

付属杉並病院

教授
講師
助教

教室概要

当教室は教授2名、准教授2名、講師4名、助教6名、医員14名、専攻医(入局後3年目まで、出向中除く)10名の総勢38名が在籍し、男女比は男性医師13名、女性医師25名です。

東京都の多摩地区は広大なエリアであり、都全体の約2分の1の面積を占めますが、その中で2施設しかない総合周産期母子医療センターのひとつ(NICU 15床、MFICU 12床)です。分娩数は年間約800例で、ハイリスク妊娠を扱うため帝王切開率は40%を超えます。また、母体搬送の受け入れも積極的に行っており、年間100例を超えます。患者様にとっては設備と体制と安全面に重点をおいた環境が整っており、多摩地区の周産期医療への貢献と同時に手技・知識の鍛錬が可能です。

婦人科では、年間約600件の手術を行っており、子宮筋腫や卵巣嚢腫、骨盤臓器脱などの良性疾患から悪性疾患まで婦人科疾患全般を網羅しています。中でも悪性疾患(浸潤癌)は年間約100件以上の手術件数があり、婦人科腫瘍専門医6名が在籍し、十分な診療体制・教育環境が整っています。また、より低侵襲な手術支援ロボット(Ⓡda Vinci)や腹腔鏡による婦人科悪性腫瘍手術も行っており、開腹手術から腹腔鏡下手術、経腟手術まで豊富な症例があります。

当教室の指導医は周産期専門医、胎児超音波専門医、臨床遺伝専門医、婦人科腫瘍専門医、女性ヘルスケア専門医などの各専攻分野の資格を所有しており、胎児超音波外来、臨床遺伝外来、腫瘍外来、すこやか女性外来(ホルモン補充療法外来)、不妊・内分泌外来、プレコンセプション外来(妊娠前相談外来)といった特殊外来の体制も充実しています。

教育の特色

医学生向けの産婦人科実習は、実践に即した教育を心がけています。具体的には、了承を得た患者様の協力のもと分娩や手術への立ち会いや、シミュレーターを利用した分娩介助・胎児超音波検査の実習、若手医師による縫合・結紮実習などの教育指導を行っています。また、最新技術のVR(Virtual Reality)を利用した超緊急帝王切開のシミュレーション教育を実施しており、緊迫した救急医療の現場を疑似経験してもらっています。そのため、臨床実習後のアンケートでは高評価を得ています。

さらに日本産科婦人科学会未来委員会主催のサマースクール(医学生、初期研修医向けのハンズオンセミナーでは、全国の若手産婦人科医との交流を通じ、産婦人科のおもしろさややりがいを知っていただくイベント)へ教室員がチューターとして参加しており、興味を持つ医学生・初期研修医に参加を勧めています。また、希望する医学生には、毎年開催される日本産科婦人科学会学術講演会への参加をサポートしています。

社会的活動

日本産科婦人科学会では、理事や代議員などの役員だけではなく、前述のサマースクールなど、若手医師の指導や新入医局員のリクルート活動の一環へ積極的に参加しています。その他の関連学会においても教室員が全国的に活躍しています。

また、年1~2回、教室主催で多摩地区の若手医師、助産師、医療スタッフを対象に母体・胎児救命講習会(ALSO、JCMELS、NCPRなど)を開催しています。

研究テーマ

当教室では、地域の基幹病院として様々な症例・疾患に対応をしております。同時に得られる貴重なデータを有効活用すべく、医療の更なる進歩や医師の技術、知識の向上を目的に産婦人科各分野で研究にも力を入れています。専属の実験助手を配置して貴重な時間を有効活用出来る様配慮しています。主な研究課題は下記の通りとなっています。

周産期班

  1. 絨毛膜羊膜炎に対する新規治療法開発にむけた基礎的検討
  2. 妊娠経過中の腟内細菌叢の推移と胎児・新生児免役能への影響
  3. 妊娠高血圧症候群における発症予知マーカーの検討
  4. 妊娠初期における妊娠合併症の予知マーカーの研究
  5. 絨毛細胞におけるIGF-1とprogranulinの作用について

婦人科腫瘍班

  1. メラトニンの婦人科がんにおける意義
  2. 子宮内膜症の癌化のメカニズムの解析
  3. 卵巣明細胞癌の新規治療法の開発
  4. がん予防としての子宮頸がん検診の有用性とその運用

研究サポート体制

  • 当教室専属の実験助手が在籍
  • 大学院生は最低半年以上、交代でベッドフリー期間を設け、研究の時間を確保
  • 大学院卒業後、海外留学も視野に入れ、国内だけでなく国外での研究発表

Translational researchになるようなテーマを心がけており、研究の結果得られた成果を臨床にフィードバックできることを常に念頭において研究を進めています。手技的には細胞生物学または生化学、分子生物学的手法を用いて研究を進めています。

大学院 OB 博士論文

令和5年度杏林大学院卒業 竹森 聖(助教)
Investigation of the action of metformin in ovarian clear cell carcinoma
(卵巣明細胞癌におけるメトホルミンの作用の検討)

令和5年度杏林大学院卒業 尾坂 真(医員)
Effects of IGF-I and PGRN on trophoblast cell proliferation
(ヒト絨毛細胞モデルに対するInsulin-like growth factor-1とProgranulinの作用)

令和3年度杏林大学院卒業 渡邉 百恵(助教)
Azurocidin is associated with dienogest-resistance for ovarian endometriotic cysts
(Azurocidinは卵巣内膜症性嚢胞のディナゲスト抵抗性と関連する)

平成30年度杏林大学院卒業 松澤由記子(助教)
Cleaved prolactin fragments inhibit proliferation and migration of villous trophoblast cells in vitro
(切断されたプロラクチンは絨毛栄養膜細胞の増殖能や遊走能を抑制する)

平成28年度杏林大学院卒業 長内喜代乃(助教)
Osanai K, Kobayashi Y, Otsu M, Izawa T, Sakai K. Iwashita M: Ramelteon, a selective MT1/MT2 receptor agonist, suppresses the proliferation and invasiveness of endometrial cancer cells. Hum Cell. (Epub)2017.

平成28年度杏林大学院卒業 松島実穂(助教)
低酸素環境における培養脱落膜細胞のインスリン様成長因子制御系の解析:杏林医学会
Regulation of insulin-like growth factor system in cultured decidual cells under hypoxia

平成28年度杏林大学院卒業 田中啓(助教)
Tanaka K, Sakai K, Matsushima M, Matsuzawa Y, Izawa T, Nagashima T, Furukawa S, Kobayashi Y, Iwashita M: Branched-chain amino acids regulate insulin-like growth factor binding protein (IGFBP)1 production by decidua and influence trophoblast migration through IGFBP-1(分枝鎖アミノ酸は脱落膜細胞からのインスリン様成長因子結合タンパク-1分泌を制御し、絨毛細胞の遊走に影響を与える). Mol Hum Reprod2:890-899,2016.

近年の主な業績

  1. Asano F, Momomura M, Morisada T, Tsushima K, Haruna Y, Shibuya H, Matsumoto H, Kobayashi Y: Serum CA125 level as predictors of the efficacy of olaparib maintenance therapy for platinum-sensitive relapsed ovarian cancer. J Obstet Gynaecol Res. 2023 Dec;49(12):2883-2888. doi: 10.1111/jog.15798.
  2. Matsushima M, Tajima A, Kitamura A, Takemori S, Tanigaki S, Kobayashi Y: Extreme caution needed during cesarean section due to complicated fetal membrane vascular course in vasa previa without accessory or low-lying placenta. J Med Ultrason (2001). 2023 Jul;50(3):457-458. doi: 10.1007/s10396-023-01326-7.
  3. Yanagisawa, Yoshiaki, Goda, A, Takeuchi, Shinsuke, Takeuchi, Kaori, Kikuchi, Hanako, Inami, Takumi, Tanigaki, Shinji, Kohno, Takashi, Soejima, Kyoko, Satoh Toru.: Successful Management and Risk Stratification by Exercise Right Heart Catheterization Before Pregnancy in a Patient With Pulmonary Arterial Hypertension. CJC Open: https//doi.org/10.1016/j.cjco.2023.01.004.
  4. Yoshiya Tanaka, Atsuko Murashima, Tatsuya Atsumi, Hiroaki Dobashi, Yohko Murakawa, Shigeki Momohara, Haruna Kawaguchi, Shinji Tanigaki, Shintaro Makino,Shigeru Saito.: The management of women of child-bearing age with rheumatoid arthritis: an expert report. Expert Review of Clinical Immunology, DOI: 10.1080/1744666X.2023.2197212
  5. Sachiko Kato, Kenji Takehara, Aiko Sasaki, Hitomi Suganuma, Naoko Kakee, Eisuke Inoue, Shinji Tanigaki, Haruhiko Sago.: Randomized trial of advice from healthcare professionals to eliminate constriction by maternal clothing on the trunk to prevent preterm birth and improve health status. J Obstet Gynaecol Res 24(6):2023.1-8, doi.org/10.1111/jog.15762
  6. Asano F, Tanigaki S, Sato Y, Kobayashi C, Kobayashi Y: Successful outcome of mother and baby in a woman with severe COVID-19 pneumonia in the third trimester of pregnancy who required extracorporeal membrane oxygenation therapy. 2023 Feb 4;15(2):e34627. doi: 10.7759/cureus.34627. eCollection 2023 Feb.
  7. Fujima M, Kobayashi Y, Watanabe M, Shibuya H, Matsumoto H, Nishigaya Y, Momomura M, Yoshiike S, Nagahama K, Shibahara J, Suzuki A. A Case of Metastatic Uterine Tumor Originating from Small-Cell Lung Cancer (SCLC) Mimicking Uterine Sarcoma. Case Rep Obstet Gynecol. 2021 Jul 24;2021:1809017. doi:10.1155/2021/1809017. PMID: 35127187; PMCID: PMC8325592.
  8. Machida H, Matsuo K, Kobayashi Y, Momomura M, Takahashi F, Tabata T, Kondo E, Yamagami W, Ebina Y, Kaneuchi M, Nagase S, Mikami M. Significance of histology and nodal status on the survival of women with early-stage cervical cancer: Validation of the 2018 FIGO cervical cancer staging system. J Gynecol Oncol 2022:33(3):e26. doi:10.3802/jgo.2022.33.e26. Epub 2022 Feb3.
  9. Takemori S, Tanigaki S, Nozu K, Yoshihashi H, Uchiumi Y, Sakaguchi K, Tsushima K, Kitamura A, Kobayashi Y. Prenatal diagnosis of MAGED2 gene mutation causing transient antenatal Bartter syndrome. Eur J Med Genet 64:104308. Doi: 10.1016/j.ejmg.2021.104308.
  10. Kobayashi Y. Molecular perspective in endometrial carcinoma. Molecular diagnosis and targeting for gynecologic malignancy. Editors: Seiji Isonishi, Yoshihiro Kikuchi. Springer. Co ltd. 2021
  11. Kobayashi Y, Fukutomi T, Mita S, Watanabe M, Suzuki A. Identification of biomarkers for drug-resistant endometriosis using clinical proteomics. Hum Cell. 34:394-399, 2021.
  12. Tanaka K, Nakabayashi K, Kawai T, Tanigaki S, Matsumoto K, Hata K, Kobayashi Y. Gene expression and DNA methylation changes in BeWo cells dependent on tumor necrosis factor-α and insulin-like growth factor. Hum Cell 2020:33:37-46.
  13. Nishigaya Y, Kobayashi Y, Matsuzawa Y, Hasegawa K, Fukasawa I, Watanabe Y, Tokunaga H, Yaegashi N, Iwashita M. Diagnostic value of combination serum assay of lactate dehydrogenase, D-dimer, and C-reactive protein for uterine leiomyosarcoma. J Obstet Gynaecol Res 2019:45:189-194.
  14. Kobayashi Y. 4. Conization, Surgery for Gynecologic Surgery. Comprehensive Gynecology and Obstetrics. Springer Nature Singapore Pte Ltd, 2019.
  15. Tanaka K, Watanabe M, Tanigaki S, Iwashita M, Kobayashi Y. Tumor necrosis factor-α regulates angiogenesis of BeWo cells via synergy of PlGF/VEGFR1 and VEGF-A/VEGFR2 axes. Placenta, 2018 Dec 15;74:20-27. doi: 10.1016/j.placenta.2018.12.009. Epub 2018 Dec 24.

日本語の解説・書籍など

  1. 小林陽一(子宮体がん治療ガイドライン改訂委員会 委員長):子宮体がん治療ガイドライン 2023年版. 日本婦人科腫瘍学会編. 金原出版. 2023.
  2. 小林陽一:8.良性卵巣腫瘍 CQ34更年期における良性卵巣腫瘍はどのように管理するか? 女性医学ガイドブック 更年期医療編2019年度版. 日本女性医学学会編. 金原出版. 2019. 215-217.
  3. 小林陽一, 苅安俊哉:初回診断と治療後フォローアップ~子宮頸癌(腺癌). 一冊でわかる婦人科腫瘍の画像診断. 文光堂. 2019.
  4. 谷垣伸治(編著):胎児超音波診断「いつもと違う!」にどうアプローチする. メジカルビュー社. 2023.
  5. 谷垣伸治,石川美佳,高屋敷瑞穂,小林千絵(分担執筆):胎児付属物 羊水.産科エコーのみかた,考え方.市塚清健編著.東京,中外医学社,2023. P153-157.
  6. 亀井良政,谷垣伸治(分担執筆):胎児診断のこれからは超音波?ゲノムか?産科診療Pros&Cons -母体・胎児をめぐる6つの論争.室月淳編著.大阪,メディカ出版,2023.
  7. 谷垣伸治(分担執筆):超音波診断.新版 助産師業務要覧 第3版 Ⅱ 実践編 2023年版.福井トシ子編.東京,日本看護出版協会,2023. P302-312.
  8. 谷垣伸治,中野紗弓,佐藤泰紀(分担執筆):頭部・顔面・頸部.改訂第4版MFICUマニュアル.全国周産期医療(MFICU)連絡協議会,2022. p331-335.
  9. 谷垣伸治(分担執筆):胎盤・臍帯の異常.標準産科婦人科学 第5版.綾部琢哉,板倉敦夫編.東京,医学書院,2021.p425-436.
  10. 田嶋敦(分担執筆):出生前検査・診断と遺伝カウンセリングの実際.中村靖,田村智英子編. 金原出版株式会社. 2023. 121-127.
  11. 森定徹(分担執筆):特集1「子宮頸がんをめぐって」:子宮頸がん HPV検査の現状とその問題点. 臨床検査67. 2023. 211-215.