受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト  [在学生・保護者専用]

Faculty of Social Sciences教員詳細

項目名 内容
教員名 糟谷 崇
教員名フリガナ カスヤ タカシ
職位 准教授
研究テーマ・分野 アーキテクチャと企業構造、モジュール化とケイパビリティ、AIと経営、スタートアップ企業研究
担当科目(学部) ベーシック経営/行動経済学
略歴 2000年3月 慶應義塾大学 商学部 卒業 学士(商学)
2000年4月 慶應義塾大学大学院 商学研究科 修士課程 入学
2003年3月 慶應義塾大学大学院 商学研究科 修士課程 修了 修士(商学)
2004年4月 慶應義塾大学大学院 商学研究科 博士課程 入学
2004年9月 International Paciffic College 非常勤講師
2009年4月 杉野服飾大学・杉野服飾大学短期大学部 非常勤講師
2010年3月 慶應義塾大学大学院 商学研究科 単位取得満期退学
2010年4月 杏林大学 総合政策学部 助教
2011年1月 慶應義塾大学大学院 商学研究科 博士(商学)
2012年4月 杏林大学 総合政策学部 講師
2017年4月 杏林大学 総合政策学部 准教授(現在に至る)
所有する学位 博士(商学)
論文・著書等を含む
主要研究業績
(論文)
「モジュール化と企業システム」(2004)
 『超高齢社会と企業変化』慶應義塾大学商学研究科大学院高度化推進プロジェクト p.1-12
「コンピュータ産業におけるモジュール化の特性」(2005)
 『三田商学研究 48巻1号』 p.289-298
「ケイパビリティとモジュール化」(2008)
 『構造変化と産業・企業・消費者』慶應義塾大学商学研究科大学院高度化推進プロジェクト p.177-189
「モジュール化論の展開とソフトウェア工学的基礎」(2011)
 『杏林社会科学研究 27巻1号』p.41-p.57
「ビッグデータとマネジメント」(2014)
 『杏林社会科学研究 30巻2号』p.39-p.53
「IoT(Internet of Things)実現に向けた課題と研究動向」(2016)
 『杏林社会科学研究 31巻4号』p.19-p.33

(学会発表)
日本経営学会 第79回全国大会 発表(2006)
 「コンピュータ産業におけるモジュール化の進展とその役割」
日本経営学会 関東部会 発表(2008)
 「日本的モジュール化論再考:擦り合わせ論の理論的・経験的限界」
日本経営哲学学会 第26回全国大会 発表(2009)
 「アーキテクチャの境界問題 −ケイパビリティと補完性」
日本経営哲学学会 第35回全国大会 発表(2018)
 「AI(Artificial Intelligence)と経営−AIは経営者の代わりとなるか−」
『セッション1 AI問題と経営哲学−経営者・企業家は必要か−』
所属学会 日本経営学会 経営哲学学会
公的な委員会等の
役員・委員歴
日本経営学会 経営哲学学会 理事
メールアドレス tkasuya@ks.kyorin-u.ac.jp
ひとことメッセージ 大学はさまざまな価値観を持った人間が集まる場所です。
大学生活を通じて、人間にはそうした多様な価値観の持ち主がいて、それでも協働して社会活動に参加しているんだということを学んでほしいと思います。